最新更新日:2025/01/07 | |
本日:20
総数:177010 |
1月13日の給食・高野豆腐のそぼろごはん ・みそ風味おでん ・すまし汁 ・ミカン *おでんは、もとは「田楽」といい、豆腐を焼いてみそをつけたことから始まりました。これが次第に、こんにゃくや野菜類も同様にして作って食べるようになり、江戸時代の終わりには煮込むようになり、田楽と区別して「おでん」と呼ばれるようになりました。 6年 国語「席書会」毛塚先生が来てくださり、説明しながら、お手本を書いてくださいました。 先生の呼吸、筆遣いを子供たちは息をのんで眺めました。 書き終わると、歓声があがり、自然に拍手がおこりました。 真剣に書き始めた子供たち。寒さに負けず、集中しました。 今日も元気な西巣っ子(中休み)ドッチボール、サッカー、鬼ごっこが人気です。 4年 国語「席書会」5年 幼稚園との交流学習お米の収穫の喜びを分かち合い、幼稚園児とコミュニケーションをとりました。 来年度の6年生としての準備を少しずつ始めています。 4年 音楽「威風堂々」楽譜を見ないで演奏できるようにがんばっています。 たけのこ学級 図画工作「木工」木の種類や大きさを選び作っています。 1月12日の給食・豚肉丼 ・はりはり漬け ・みそ汁 ・リンゴ *はりはり漬けは漬け物の一種です。干した大根を刻んで酢としょうゆに漬けました。砂糖、みりん、唐辛子、昆布などを加えることもあります。かむと「はりはり」と音がすることから、この名前が付いたと言われています。 昼休みのお気に入り(1月12日)5年 国語「席書会」5年 国語「席書会」「希望の朝」という文字を心を込めて書きました。 今日も元気な西巣っ子(一輪車)子供たちは、すぐに乗れるようになります。 1年 なわとび(中休み)なわとびに休み時間も取り組んでいます。 6年 体育「バスケットボール」動きながらのボールをパスできるように 練習をしました。 3年 国語「席書会」「お正月」と大きく文字を書きました。 1年 国語「書き初め」止め、はね、はらいに気を付けて、 ていねいに書きました。 1月11日の給食・ごはん ・鶏肉の松風焼き ・五色煮 ・お雑煮 ・ミカン *今日はちょっと遅くなりましたが、お正月献立です。「松風焼き」というのは、鶏ひき肉を使って、みそで味を付けてけしの実をかけて焼いた物です。この「松風」という名前は、能に由来するといわれています。 付け合わせの五色煮はいろいろな野菜を煮たものです。 「保護者、児童の学校生活に関するアンケート」公開今日も元気な西巣っ子(1月11日)しかし、子供たちは今日も元気です。 体育朝会「ジャンケン列車」体育委員がよく考えています。 最後に先頭の児童へ みんなで拍手をしました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |