最新更新日:2025/01/07 | |
本日:20
総数:177010 |
たけのこ 生活単元「調理実習」31年 給食「校長室」順番に校長室へきています。 教室とは違う雰囲気に大興奮です。 たけのこ 生活単元「調理実習」2たけのこ 生活単元「調理実習」1委員会活動(代表委員会)「ユニセフ募金計画、6年生を送る会準備」ユニセフ募金の準備と6年生を送る会の準備の担当に 分かれて活動しました。 全校朝会で行うユニセフ募金についての呼びかけ練習では、 6年生が4、5年生の台詞が聞こえるかチェックをしました。 6年生からは、厳しい言葉もとびましたが、アドバイスを素直に聞き、 4、5年生が緊張感をもって練習に取り組みました。 6年生が、次の学年を育てようとする意気込みを感じました。 また、ユニセフ募金の絵の担当児童は、全校児童が内容を理解しやすいように 考えて絵を描きました。 そして、5年生の数名が、6年生を送る会の原稿作成を行いました。 それぞれ、自分たちで考え、活動しました。 これからまた、忙しくなるので、一つ一つの行事に心をこめて行おう、 と話し合いました。 委員会活動(飼育、栽培委員会)きれいな花が咲きました。 アブラナが咲きました。(1月16日)校庭では、アブラナが咲きました。 光の春を感じます。 委員会活動(図書委員会)全校の図書がきれいになります。 委員会活動(保健委員会)グループ決めをしています。 委員会活動(給食委員会)今日は、これからの予定を確認しています。 5年 水泳の表彰毎日、練習に取り組んでいます。 2年 調べるコンクール表彰式2年生が表彰されました。 本校からは140点以上の作品を応募しました。 全校朝会のあいさつ3学期の全校朝会が始まりました。 また、今日から並び方が変わりました。 朝日の向きを考えてです。 冷え込みました。(1月16日)子供たちもびっくりです。 1月16日の給食・ごはん ・豚肉の生姜焼き ・ひじきの五目煮 ・さつま芋のグラッセ ・みそ汁 *今日の付け合わせのさつま芋のグラッセは、さつま芋とレーズンを砂糖とバターで煮たもので、甘くておいしいです。さつま芋は鹿児島に伝わり、荒れた土地でも育つことから飢饉(ききん)の時に食べられました。 1月13日の給食・高野豆腐のそぼろごはん ・みそ風味おでん ・すまし汁 ・ミカン *おでんは、もとは「田楽」といい、豆腐を焼いてみそをつけたことから始まりました。これが次第に、こんにゃくや野菜類も同様にして作って食べるようになり、江戸時代の終わりには煮込むようになり、田楽と区別して「おでん」と呼ばれるようになりました。 6年 国語「席書会」毛塚先生が来てくださり、説明しながら、お手本を書いてくださいました。 先生の呼吸、筆遣いを子供たちは息をのんで眺めました。 書き終わると、歓声があがり、自然に拍手がおこりました。 真剣に書き始めた子供たち。寒さに負けず、集中しました。 今日も元気な西巣っ子(中休み)ドッチボール、サッカー、鬼ごっこが人気です。 4年 国語「席書会」5年 幼稚園との交流学習お米の収穫の喜びを分かち合い、幼稚園児とコミュニケーションをとりました。 来年度の6年生としての準備を少しずつ始めています。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |