最新更新日:2024/11/14 | |
本日:15
総数:123926 |
理科の実験 6年エプロンの藍染め(6年2組)5年 トートバッグ作り今、5年生は、トートバッグ作りに挑戦しています。 縫い終わった白地のバッグは、駒込小伝統の藍染めで仕上げました。 それぞれの子供たちの個性が出た、素敵な作品ばかりです。 お忙しい中、子供たちのミシン裁縫学習にご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 2年 花育始めは、花を切るのにも苦戦していましたが、慣れるにつれて思い思いの長さに花や草を切ってオアシスに刺し、一人一人の思いのこもった作品を作り上げました。今回の活動をきっかけに身近な植物を大切にする心も育ってくれたことと思います。 鏡開きの行事食【今日の献立】 *あんかけうどん *大豆とじゃこのカリカリ揚げ *おしるこ *牛乳 でした。 鏡開きとはお正月に神様に供えていた鏡餅を下げ、それを食べるという古くからの日本の風習です。神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、感謝しながらそれを食べることによって無病息災を願う意味が込められています。教室をまわると「おしるこは苦手」という子や「おしるこはあまり食べたことがありません」という子が結構いましたが、給食のおしるこは大人気でたくさんのクラスでおかわりの行列ができていました。 世界ともだちプロジェクト(イギリス料理)【今日の献立】 *二色サンドウィッチ(ジャム&マーガリン) *ABCスープ *フィッシュアンドチップス *牛乳 4時間目の授業が終わると給食のサンプルケースの前には、たくさんの子供達が今日の給食を見にきていました。「美味しそう!」「今日の給食は好きなものばかりです!」と話してくれました。下膳された食缶はどのクラスもほとんど残菜がありませんでした。 このような機会に世界各国の料理を給食を通して子供達に伝えていけたらいいな〜と思っています。 長縄朝会(6年)再来週からはマラソン練習が始まります。 5年 席書会今年の願いを込めて、作品(「希望の朝」)を仕上げました。 作品は、校内書初め展(1/16〜20)にて、学年の廊下に掲示いたします。 ぜひご覧ください。 1年生図工『はじめての絵の具〜えのぐつみき』みんなでひとつひとつの道具の名前や使い方を確かめてから、それらを使って長い画用紙に「えのぐのつみき」をかきました。 「えのぐのつみき」は、どこか少しでも積み木同士がくっついていたら、どんどん積み重ねていくことができる不思議な積み木です。 色の組み合わせや形を工夫して、すてきな積み木ができました。 これからも1年生は色々な絵の具の使い方に挑戦していきます。 3学期最初の給食!2学期は改修工事のため給食がなかったので久しぶりの給食です。 今日のメニューは子供達の大好きなカレーライス・福神漬け・海そうサラダ・牛乳でした。一番左の写真は駒込小学校のみんなが給食で食べるカレーです。大きな回転釜一杯にできあがりました。給食の時間にクラスをまわると「給食を楽しみにしていました。」とたくさんの子供達から声を掛けられました。ほとんどのクラスで空っぽの食缶が戻ってきました。たくさん食べて元気に過ごしてもらいたいと思います。 12月の音楽朝会「Head,Shoulders,Knees And Toes」では、だんだん速くなる音楽に合わせて、歌いながら体を動かしました。どの速さでもリズムにのって上手にできました。「小犬のビンゴ」では、手やひざを打つところを間違えないように頭も使って歌いました。全員がぴったりそろうととても気持ちがよかったです。最後は6年生有志の演奏にのって元気よく「ジングルベル」を歌いました。ハンドベルのきれいな音色、オルガンや打楽器の音で歌が華やかになりました。「ヘイ!」と大きなかけ声でみんなで盛り上がり、2学期最後の音楽朝会を楽しく締めくくりました。 藍瓶の掃除(6年)6年生の児童の皆さん、ありがとうございました! 藍瓶リニューアル(6年生)完成したらホームページでお伝えします。 ピカピカの給食室2学期中は、保護者の皆様には子供達のお弁当を毎日用意していただきありがとうございました。 3学期からは、このピカピカの給食室から安全で安心の美味しい給食を提供していきたいと思います。 5年 書き初め練習1年生図工『スチレン版画冬のおたのしみ』1週目はスチレンの板を靴下やブーツの形に切り、割り箸やフォーク等で凹ませて模様をつけます。インクをつけて刷るとすてきな版画ができました。 2週目はそれを切り取り、色画用紙に貼り付けて作品に仕上げました。 『冬の楽しい出来事』を想像してクレパスで描き、キラキラテープで飾り付けをしたり、指絵の具で雪を描いたりして完成です。 にぎやかでわくわくするような、冬の作品です。 『駒小美術館』にも作品が掲載されていますので、是非ご覧ください。 2年 駒小まつり1組が「けいさんわなげ」 2組が「わくわくのりものらんど」のお店を出しました。 それぞれのクラスが工夫をこらし、沢山のお客さんが来店しました。 前半後半でお店番もしっかり行い、 きょうだい学級ペアと決めたお店を楽しそうに回れました。 1年に1回のお祭りですが、来年も楽しみです。 5年 「なるほど!お天気・環境実験教室」学習の中で、天気の仕組みについて気象予報士の立場から解説していただきました。そして、エアコンの仕組みから、環境問題について考えました。 実演や実験を通して学習することで、子供たちは天気をより身近な事象として捉えることができたようです。 国語では、『天気を予想する』を学習しました。気象現象に興味をもち、天気の変化を予測し、次の行動を判断できるようになれると良いです。 5年 港についての出前授業港の仕組みや貿易、運輸など現在社会科で学習していることについて、現場の方の話を伺うことができました。 学習したことを今後の学習につなげていきたいです。 5年 駒小まつりの様子 その2大変嬉しかったようです。来てくださったみなさま、ありがとうございました。 異学年での交流で見せた優しさと、今日の達成感を、今後の生活の中でも生かしていけるといいなと思っています。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1 TEL:03-3918-5691 FAX:03-5394-1002 |