最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:123940
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立107年目」を迎えています。

はたらく消防の写生会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に豊島消防署巣鴨出張所より消防車と、消防隊員の方に来校していただき、3年生全員が取り組んだ『はたらく消防の写生会』。その中から、駒込小学校代表として展覧会に作品を出品していた5名の児童の表彰式が11月2日(水)おこなわれました。
 これまでは各学校での表彰でしたが、今年からはサンシャインビルの噴水広場で参加校それぞれの代表児童が、消防署長から直接賞状をいただきました。
 後ろのスクリーンに大きく自分の作品が映し出され、とても誇らしげです。
 これからも図工の授業の中で実力を発揮していってほしいと思います。

2年 音楽会

画像1 画像1
2年生は、
合唱奏「おまつりのおんがく」合唱「ハッピー・メロディー」
合奏「メリーさんのひつじスペシャル」を行いました。
1日目は緊張もあったみたいですが
2日目は緊張を吹き飛ばすくらい、元気いっぱいがんばりました。


科学クラブ「アリの標本をつくろう」

画像1 画像1
 立教大学の先生をお招きし、身近な昆虫「アリ」の標本をつくりました。
 エタノールで固定された4種類のアリを、ピンセットなどを使って慎重に標本にしていきました。標本をつくりながらよく見ることで、大きさの違いの他に、色や光沢の違いに気付くことができました。
 初めて標本をつくる子も多くいましたが、研究者になった気持ちで、集中して取り組んでいました。

2年 生活科 駒込の町の「すてき」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日に、生活科で駒込の町の「すてき」発表会を行いました。
グループごとに考えて、その場所の「すてき」をまとめて
前半後半に分かれて発表をしました。
大きな声でしっかりできた子も緊張してしまった子もいましたが
しっかり行うことができました。
無事に発表終えることができたのは、
協力いただけた保護者の皆様や駒込の町の方のおかげです。
本当に、有り難うございました。


音楽会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日音楽会の児童観賞日でした。6年生は、合唱「アンリミテッド」・合奏「アフリカンシンフォニー」と5年生との合唱「未来への賛歌」の3曲を披露しました。詳しく書くと楽しみがなくなるので、今回は写真だけとさせていただきます。
 明日は保護者観賞日になります。6年生の実力を是非皆様の目や耳で感じてただければ嬉しく思います。

音楽会 前日準備(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会が始まりましたが、10日の6時間目に音楽会の前日準備を6年生と教職員で行いました。
 6年生は会場の設営、プログラム作りや当日の仕事の練習を行いました。きびきびと動いてくれたおかげで、素早く音楽会の準備ができました。6年生、ありがとう。

体育朝会 6年

画像1 画像1
 2日の水曜日に体育朝会を全校児童で行いました。内容は、体ほぐしです。具体的には、言葉で言う方向と体を動かす方向を逆にすることで、頭を使って体を動かしました。前の人の肩をつかんで運動する様子を写真におさめましたが、思いの外、盛り上がっている姿が印象的でした。

音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に比べ、歌も演奏も上手になってきました。心のこもった精一杯の姿は感動を呼ぶことは群読大会でも経験しました。その経験で学んだことを、今回の音楽会でも生かしてほしいと思っています。
 6年生であることのプレッシャーは、今までの行事同様、良い方向に向かってくれています。期待に応えられる6年生は、卒業に向けて今後とも成長を続けています。本番も楽しみにしてください。よろしくお願いします。

給食指導 6年生

画像1 画像1
 8日火曜日に、女子栄養大学の学生さんが駒込小学校の6年2組の教室に給食指導にいらっしゃいました。給食ではなく、弁当なのですが、それは置いといて・・・
 給食指導の内容は、骨の密度によって骨折のしやすい体になることや、それを防ぐ為にカルシウムを子供の頃から摂取することの大切さを教えていただきました。
 子供たちに分かりやすい教具の工夫もあり、子供も興味をもって聞いていました。

音楽会に向けて(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館での最終練習が終わりました。
今回の練習では、それぞれの曲を練習したあと、入場から退場までの流れを確認し、本番のように練習を行いました。集中して取り組む姿を見ることができています。
いよいよ音楽会まであと数日です。4年生の演奏を楽しみにしていてください。

音楽会に向けて(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会に向けて、体育館での学年練習が始まりました。
合奏では、音がずれないように指揮者の方を見ること、拍があっている友達の音をよく聞くことを意識して練習を行っています。これからの成長が楽しみです。

プレゼントの藍染め(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 31日(月)の1・2時間目に卒業対策委員会の保護者に来校いただき、謝恩会でお客様にプレゼントするハンカチを染めました。6年間の経験によって手際よくテキパキと藍染めをする姿に見ている大人も感心しました。できあがりが楽しみです。

3年生体育・リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生は、体育でリレーを行っています。
上手くリードを取ってバトンパスをするために、チームメイトが声かけをしていました。
自分のチームのタイムが前回よりもよくなるように順番を話し合いました。
回を重ねるごとにチーム内の連携も上手になりました。

6年2組 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)の6時間目に6年2組の教室で社会科の研究授業を行いました。今回はノルマントン号事件の悲劇から学習のテーマを考える場面を校内の先生方に見ていただきました。担任としては不安もありましたが、子供たちは時間の限られた中で精一杯学習に取り組んでくれました。6年生の授業態度を見ている先生方にも誉めていただきました。駒込小学校の最高学年として誇らしく思います。

音楽会に向けて(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)の1時間目に6年生は音楽会に向けて、体育館への楽器運びを行いました。学校の為に、準備や片付けなど精一杯取り組んでいます。2時間目には体育館での練習でしたが、教室での朝の歌の練習や昼食の時間のBGMなどの効果もあり、音程のズレも少なく、今後の成長が楽しみです。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表委員会の提案で、「なかよしタイム」を行いました。
 これは、もっと兄弟学級が仲良くなるために、休み時間に1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の兄弟学級で一緒に遊ぶことです。
 高学年がリードし、一緒に鬼ごっこをしたり、ドッジボールやじゃんけん列車などをして、仲良く遊びました。みんな自然と言葉を交わし、楽しそうな表情がたくさん見られました。

科学クラブ アリの標本作り

10月 21日(金) 科学クラブでは、立教大学の吉澤樹理先生にお越しいただき、アリの標本作りを行いました。
アルコール漬けのアリをピンセットでつかむのも虫が苦手な子には大変だったようです。
しかし、すべての子が、4種類のアリの標本を作ることができました。
最近では、虫嫌いな子が増えてきていますが、苦手意識を軽減する良いきっかけとなったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年の生活科で、2回目の町探検に行ってきました。
駒込の町のもっと「すてき」をみつけよう!ということで、
1回目よりくわしい質問や体験活動をしました。
前回分からなかったことが分かったり、体験をすることで
気づいたこともあったみたいです。
これからは、11月2日の発表会に向けてまとめていきます。

最後に地域の方々や保護者の皆様や
色々な先生方のおかげで無事に探検をすることができました。
有り難うございました。

工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
19日に巣鴨の伊勢屋さんの和菓子工場を見学させていただきました。
大福ができるまでの工程をみせていただきました。
つきたてのお餅が臼から取り出される瞬間には歓声が上がりました。
機械で次々作られる大福を見ながら、お店の人の工夫や注意しているところなど沢山の質問に答えていただきました。

算数「拡大図と縮図」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数で「拡大図と縮図」の学習に取り組んでいます。
算数学習室には、各クラスにある大型テレビがないため、タブレットのカメラ機能やペン機能を使って考えの共有を行っています。
今後も場に応じてICTを有効に活用し、表現方法を増やしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/9 成人の日
1/10 短縮5時間
始業式
給食始
安全指導日
1/11 体育朝会
席書会
発育測定6年
1/12 朝読書
席書会
発育測定5年

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002