![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:49 総数:762416 |
7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか上手に出来ました。 作ったバターは、パンにつけて食べました。 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発時は晴れていましたが、少し曇ってきました。気温も尾瀬より高めのようです。 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間お世話になった宿舎ともお別れです。心をこめてお礼を言いましょう。 クラス写真を撮ったら、グリーン牧場に向けて出発します。 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 2年生尾瀬移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事係の準備も、手際よくなっています。朝のバイキング料理も充実していますので、移動教室最後の朝食もしっかりととって下さい。 7月7日、日本文化部の活動風景。
夏休みまで2週間となった今日7日は、17日に出かける歌舞伎鑑賞教室に向けて歌舞伎の基礎知識を学び、その後は浴衣の着付けと、夏休みに書く書道作品のお手本選びをしました。夏になり、生け花は枝物を中心に涼しげな白いアガパンサスを中心にしました。時々現れる花や枝についた虫たちに悲鳴を上げながら、なんとかがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将棋部 7月7日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書道部 7月7日
凜とした空気が流れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生。7月7日、遠足の事前学習をテーマごとに掲示。
7日の放課後は、事前学習の掲示部隊と、東京の大きな地図にチェックポイントなどを書き込む部隊に分かれ、作業を行いました。一気に廊下の雰囲気が変わり、来週からは班で巡るコースの検討に入ります。じっくりと掲示物に目を通して自分たちの班のコース作りの参考にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |