最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:94671
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

10月14日(金)図画工作

手袋や靴下のご準備、ありがとうございました。
先週「魔法の水」(絵の具を混ぜたボンド水)をかけた手袋たちは、子どもたちのアイディアで、個性的な動物に変わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(木) 部活動体験1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中連携教育の一環として、今年度も6年生が池袋中学校の部活動の体験をしました。池袋本町小学校の6年生と共に中学校の先輩方に温かく丁寧に教えてもらいました。中学校の「部活動」の雰囲気を感じ取ることができたようです。明日は部活動体験に加え、中学校の体験授業でもお世話になります。

10月13日(木)3年1組バイキング給食

今日はランチルームにて、待ちに待ったバイキング給食。
いつもの配膳と違って、一人一人が自分の皿を持ち、食べきれる量、一人分にふさわしい量を考え、皿によそっていました。

2組は17日(月)です。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(木) 2年1組へ発表

国語で調べまとめた「池一小のよいところ」、今日は3年1組が2年1組に発表しました。
「初めて知ったことがあった」「きちんと調べていてすごいな、と思った」
2年生からすてきな感想をもらいました。

2組同士の発表は、来週です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(木)児童集会

今日の児童集会は、集会委員会によるかしわ班対抗「カボチャピンポンレース集会」でした。ハロウィンも近いということで集会委員会がおもしろいネーミングを考えてくれました。
画像1 画像1

10月12日(水)全校遠足〜光が丘公園〜Part3

上から、「ウォークラリーの結果発表」「お弁当タイム」「大きな木の下に集まる全校児童」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)全校遠足〜光が丘公園〜Part2

ウォークラリーの様子です。上から「背面玉入れ」「校歌歌えるかな?」「負けてポン!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)全校遠足〜光が丘公園〜

今日は、前回雨のために延期になった全校遠足が秋晴れの下で行われました。お昼のお弁当まではかしわ班ごとの活動、午後は学年やクラス毎の活動で楽しんできました。特に6年生は、行きの電車の中やかしわ班ごとで行ったウォークラリーでは下級生を優しくリードし、全校児童が楽しく活動するために頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)全校朝会

昨日の全校朝会では、5年生が連合音楽会に向けてのスピーチを行いました。また、代表委員会から「友達作ろうキャンペーン」へのご協力のお礼とISS委員会からは、横断幕の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土) 1年生自文化理解集会(あやとり)

自文化理解集会では、日本の伝統文化である「あやとり」を学びました。

みんな、一人技を紹介したり、二人技にチャレンジしたり、楽しく活動できました。

保護者の皆様にも、たくさんご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日(土)国際理解集会(自文化) 落語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は国際理解集会(自文化)で、三遊亭圓窓さんと三遊亭窓輝さんを講師にお招きし、落語について教えていただきました。
 「ぞろぞろ」というお話を聞かせてくださり、落語で使う道具や所作についても教えてくださいました。数人の子どもたちにも実際に体験をさせていただき、自国文化に楽しく触れることができました。


10月8日(土) 池一小のいいところ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の学習で準備を進めてきた、「池一小のいいところ」の発表をグループで発表し合いました。
「池一小の自然」「夏まつり」「運動会」などテーマを決めて、友達に分かりやすく伝えられるように発表の仕方を工夫していました。

10月8日(土) 親子レク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくの空模様でしたが、3年生親子レクを体育館で行いました。競技種目は綱引きと大玉でした。
子どもも親も一生懸命競技に取り組み、楽しい時間を過ごすことができました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月8日(土) 紙すき

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国際理解集会(自文化)として、昨日準備しておいた材料を使って紙すきを行いました。
隣の友達同士で協力しながら、慎重に枠の上に紙を流すことができました。
ちゃんと紙ができているか、来週が楽しみです。

10月8日(土)としま土曜公開授業(自文化理解集会ほか)Part3

そして、この日は親子レクやPTAによるISS活動(交通安全マップの作成)も行われました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土)としま土曜公開授業(自文化理解集会ほか)Part2

下の写真は、自文化理解集会の4年(落語)、5年(作法)、6年(墨絵)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土)としま土曜公開授業(自文化理解集会ほか)

先週土曜日のとしま土曜公開授業には、たくさんの保護者の方々に来校していただきありがとうございました。写真は自文化理解集会の1年(あやとり)、2年(折り紙)3年(和紙づくり)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 紙すき準備完了

明日のとしま土曜公開授業で行う自文化理解。3年生は例年通り紙すきを行います。
そのための準備として、お花紙やティッシュペーパーなどを細かくちぎり、水と共にシェイク!
明日は筋肉痛に悩まされそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(金) リコーダー教室

リコーダー協会の増永先生にご来校いただきました。
ソプラノ・アルト・テナー・バス・ソプラニーノ・クライネソプラニーノという様々な種類のリコーダーを見せていただき、そのリコーダーにふさわしい曲をそれぞれ演奏していただきました。
プロの音色に感動し、演奏テクニックも教えていただきました。
まだリコーダーの学習を始めて5ヶ月の3年生。いつかあんな演奏ができる様になりたいと夢見た子も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木)児童集会(JRC委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、JRC委員会の活動を紹介する集会でした。スライドを見せながら、劇やクイズで活動の内容をアピールすることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 全校朝会
12/13 バイキング給食6年 
12/14 児童集会(集会委) 4時間授業 避難訓練 
12/15 音楽朝会 拡大代表委員会 放課後子ども学習教室
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007