![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 総数:161436 |
体育朝会(6月2日)
今月の体育朝会では、コオーディネーショントレーニングを行いました。
はじめに、片足立ちで目をつむり、10秒数える体幹トレーニングを行いました。その後、手足のタップをしながら動きを追いかけて行う運動や体幹と手足を連動させた運動にチャレンジしました。みんな一生懸命に体を動かしていました。 ![]() ![]() 2日目の活動![]() ![]() 森林限界や気象について学習し、子供たちも大満足の1日でした。 ゴミゼロデー(5月31日)![]() ![]() 6月2日の献立![]() キムチチャーハン シュウマイ 春雨サラダ 中華風コーンスープ 2日目朝会![]() どの子も元気な顔で起床しました。 朝会では自然の声に耳を傾けて、心を静めています。 今日も1日楽しみですね! 秀山荘につきました![]() 開校式を行い、これから楽しみにしていたキャンプファイアーの準備です。 天気にも恵まれ、忙しくも楽しい1日を送ることができました。 6月1日の献立![]() タンドリーチキンバーガー 野菜サラダ スープ煮 富士山ミュージアム![]() まずは畳張りの日本家屋でお昼ご飯。 いい笑顔で食べています! そしてこれからミュージアムで富士山のことについて勉強会です。 富士風穴![]() 子供たちはみな、自然の冷蔵庫に入り、鍾乳石や氷柱をみて感動していました。 これから富士山ミュージアムに行って、お昼ご飯です! 富士ビジターセンター![]() ここで富士山についての説明を聞きます。 3日間の学習が、いよいよ始まりました。 出発式![]() みんな元気ではつらつとした表情をしています。 それでは、安全に気をつけて行ってきます!! 5月31日の献立![]() 鶏飯 揚げ魚のみぞれかけ 磯和え 甘夏 ※鶏飯 について 鹿児島県 奄美大島で作られる郷土料理です。 島民が薩摩藩の役人をもてなすため、当時貴重な鶏1羽を丸ごと無駄なく使い、役人の気持ちを少しでもやわらげようと祈るように作られた料理です。 給食では食べやすいように、混ぜご飯に鶏のスープをかけてお茶漬けのようにして食べます。 5月30日の献立![]() ビビンバ風ご飯 海草サラダ 中華風コーンスープ 5月27日の献立![]() フレンチトースト ハンガリアンシチュー グリーンサラダ 5月26日の献立![]() わかめご飯 肉豆腐 ごま和え 5月25日の献立![]() スタミナうどん ハムサラダ 杏仁豆腐 第1回児童集会
第1回児童集会が行われました。
今回は、「先生〇×クイズ集会」でした。問題をよく聞き、正解だと思う方に移動します。新しくいらっしゃった先生を紹介するクイズだったので、それぞれの先生について、もっと詳しく知ることができました。 ![]() ![]() 学童、区民ひろばとの交流(5月24日)![]() ![]() 1,2年生 なかよし会(5月24日)![]() ![]() でなかよし会を行いました。 先日の学校探検で2年生が学校を案内したので、 1年生がお礼の言葉を言ったり、探検で楽しかった ことを発表してくれたりしました。 「喜んでくれてよかった。」「頑張ってよかった。」 と、2年生も嬉しそうにしていました。 5月24日の献立![]() ご飯 コロッケ レモン風味サラダ みそ汁 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |