![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 昨日:48 総数:395653 |
9月6日の給食![]() ![]() ごま酢和え けんちん汁 牛乳 親子丼は、ご飯の上に大きな卵焼きが1枚乗ります。卵と鶏肉、野菜が入り、栄養たっぷりです。食べ慣れた味付けです。野菜のごま酢和えは、すりごまの風味と酢の酸味、砂糖の甘みがよくきいたおひたしです。おひたしの中では、よく食べてくれるほうです。 学校参観週間 初日
9月5日(月)
今週は「学校参観週間」です。 日頃の生徒の様子をご来校いただきご参観ください。 受付は、正面玄関内で行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日の給食![]() ![]() トック入りキムチスープ 目玉焼きゼリー 牛乳 韓国料理献立です。プルコギとは、韓国風焼肉のことで、しょうゆベースの甘口の焼肉です。野菜と一緒に炒めました。砂糖の他に、すりおろした玉葱やりんごから甘味が出ています。トックとは、韓国風のお餅で、日本のお餅と違って、火を加えても溶けないのが特徴です。口直しのデザートは、黄桃缶と牛乳で目玉焼きに見立てました。 生徒会役員選挙・投票
9月2日(金)
今年度は、豊島区選挙管理委員会のご協力を得て、実際の選挙で使用する記載台と投票箱をお借りして投票をしました。 選挙管理委員会の方から選挙の歴史や意義についてもお話を伺うことができ、選挙権が18才に引き下げられたことでより身近に感じられた今回の選挙でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会
9月2日(金)
次期生徒会役員を決めるための立候補者による立会演説はたいへん立派な姿勢と内容でした。また、立候補者の応援演説者の演説も立候補者の人柄や活躍ぶりを端的にまとめて話していました。 もちろん、投票する側も真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日の給食![]() ![]() 春雨サラダ タピオカココナッツミルク 牛乳 中華丼には、たっぷりの野菜と肉、魚介類、うずら卵等が入り、具材も栄養もたっぷりのうれしい丼物です。お酢を入れて、酸味をきかせました。タピオカココナッツは、タピオカパールに、ココナッツミルク、砂糖、果物を加え、ココナッツの風味をきかせた、今時のデザートです。少し慣れない風味かもしれませんが、よく食べていました。 9月1日の給食![]() ![]() かぼちゃサラダ 果物 牛乳 冷やしきつねうどんには、大きな油揚げ1枚とボイル野菜がのります。大きな油揚げは、食べ応えがあります。さっぱりといただくことができました。うどんの汁は、朝1番で、作り、冷やしておきます。かぼちゃサラダは、かぼちゃの甘味で、おいしくいただくことができました。今日も暑い日でした。夏らしい献立となりました。 選挙活動 朝のあいさつ
9月1日(木)
立候補者だけでなく応援者も一緒に、正門で自己PRとともに朝のあいさつをしています。 駒中の伝統である「あいさつ」がさわやかに交わされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日の給食![]() ![]() 菜飯ふりかけ 根菜の甘酢煮 ごまだれサラダ マンゴープリン 牛乳 今日はごろ合わせで、野菜の日(8・3・1)です。根菜の甘酢煮には、鶏肉のほか、れんこん、ごぼう、人参、玉葱、じゃがいも、大根、さやいんげん等が入った、野菜たっぷりの煮物です。まだまだ残暑がありますので、甘酢に仕上げました。野菜には、様々な調理法、食べ方があります。苦手な人は、少しでも工夫をしながら、食べられるようになるといいですね。 生徒会役員選挙 放送演説
8月31日(水)
新生徒会役員を決める選挙が9月2日(金)にありますが、2学期に入って立候補者による選挙運動が行われています。 朝、正門でのあいさつや給食時の放送演説などの活動をしています。明日からは、給食時、各教室に行く予定です。 立候補者にとっては緊張する場面が多くあると思いますが、学校のため、生徒みんなのためという意志を温かく応援してほしいと思います。 ※今日の放送演説は、2年生の役員候補でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日の給食![]() ![]() 海藻とチーズのサラダ 果物 牛乳 二学期が始まりました。今学期ももりもり食べて、元気に過ごしましょう。今日は、皆さんの好きなカレーライスです。様々な香辛料を効かせています。サラダには海藻やチーズが入り、カルシウムたっぷりです。果物は梨で、みずみずしくいただきました。 本日の登校
台風10号による登校への影響は少ないと思われるため、昨日配布した文書通り、本日の「登校は平常」とします。
部活動の朝練習は中止です。 時折、風が強く吹くことがあります。飛来物等に注意し登校してください。
|
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |