最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:152155 |
図書委員による読み聞かせ(11月2日)
朝の時間、1〜3年生の教室で図書委員による読み聞かせがありました。
2学期の読書旬間では、昼休みの本の貸し出しや、しおりづくりのワークショップなど、さまざまな取組をしています。 6年生による地域安全マップ発表(11月1日)
朝の時間に6年生から地域安全マップの発表がありました。
登校班でグループに分かれ、それぞれの通学路の安全な場所や危険な場所についてわかりやすく確認することができました。 6年生の発表から学んだことをこれからの生活に生かしていきたいですね。 11月2日の献立
牛乳
炒めそば野菜あんかけ キャベツの和え物 豆腐とえのきのスープ 11月1日の献立
牛乳
豚キムチ丼 春雨サラダ 中華風コーンスープ 10月28日の献立
牛乳
フレンチトースト スープ煮 大豆サラダ 10月27日の献立
牛乳
ご飯 いかの香味みそ焼き ひじきの煮物 みそ汁 10月26日の献立
牛乳
さんまの蒲焼き丼 磯和え 沢煮椀 10月25日の献立
牛乳
生パスタのラザニア風 野菜スープ グリーンサラダ 低学年遠足(10月25日)
10月25日(火)に1、2、3年生で城北中央公園に低学年遠足に行きました。道を歩くときには並んで列を崩さずに歩くこと、電車の中では静かにすることなど、3年生が下級生にたくさん声をかけてやさしくリードしてくれました。公園ではフレンド班でのスタンプラリーやクラス遊びなどをして、仲良く楽しく過ごすことができました。
10月24日の献立
オレンジジュース(交流給食のため28日と変更)
茶飯 おでん ごま和え 柿 ※おでん について おでんは室町時代の串に刺した豆腐のみそ焼き(田楽)が原型と言われています。この串に刺した田楽は、その手軽さから江戸時代の庶民の軽食として人気がありました。 田楽の「でん」に敬語の「お」を付けた「おでん」が名前の由来だと言われています。 児童集会(10月20日)
10月20日(木)の朝、児童集会が行われました。今回はフライングゲーム集会で、幕の間を通過した物や人を当てるクイズ形式のゲームでした。集会委員が工夫をしてくれて6年生や先生たちも問題に出てきて、子どもたちはとても楽しそうにしていました。
10月21日の献立
牛乳
ご飯 ひじきのふりかけ 肉豆腐 しらすの和え物 ※ひじきについて 「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われているとおり、とても栄養がある食品で、骨を強くしてくれる「カルシウム」、貧血や冷え性、肩こりを予防してくれる「鉄分」、肥満予防効果がある「食物繊維」がとても豊富です。 10月20日の献立
牛乳
コッペパン(いちごジャム) トマトポークシチュー フレンチサラダ りんご 10月19日の献立
牛乳
舞茸ご飯 大徳寺揚げ おかか和え すまし汁 10月18日の献立
牛乳
大豆ご飯 めだいの照り焼き お浸し みそ汁 秩父・ようばけ
秩父移動教室2日目は、ようばけに来ています。河原でカニや葉っぱの化石を探しています。
iPhoneから送信 秩父・キャンプファイヤー
宮本の湯では夕食後、キャンプファイヤーを行いました。レクやダンスをしたり、星を見たりしながら、幻想的な夜を過ごしました。
iPhoneから送信 竹細工
宮本の湯に到着し、竹のコップを作りました。
iPhoneから送信 ふれあい給食(10月18日)
10月18日(火)に2年生でふれあい給食を行いました。いつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、仲良く楽しく給食を食べました。給食を食べた後には、日頃の感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。喜んでもらえて、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
浦山ダム
浦山ダムでは、施設の方にダムの仕組みについて聞くことができました。
iPhoneから送信 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |