最新更新日:2025/01/13
本日:count up18
昨日:32
総数:757270
1月11日(土)の「餅つき」は大盛況でした。南町会の皆様、東京土建の皆様には道具の手配から餅つきまで大変お世話になりました。民生委員の皆様、PTA有志の皆様にはパック詰め、配布でお世話になりました。生徒会も盛り上げてくれました。来年も楽しみですね!

1年生。4月18日。認証式ほか。

全校朝礼後に行われた認証式。委員の一人一人が名前を呼ばれて返事をして起立し、専門委員として認証されました。責任をもって与えられた仕事をやり抜いてください。大きな声での返事からやる気が伝わってきました。写真1:ホールに掲示されている学年目標。写真2:全校生徒に顔を見せて紹介される委員のメンバー。写真3:1年生の学級委員。クラスや学年の中心として活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンピラフ
・フライドポテト
・グリーンサラダ
・野菜スープ
・コーヒー牛乳

平成28年度 前期生徒会専門委員会 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(月)

 朝礼の後、平成28年度 前期生徒会専門委員会 認証式 が行われました。

 生徒会長から、学級、生活、美化、保健、図書、視聴覚、給食、体育の各委員長に承認証が渡されました。

 各クラスから選出された代表生徒でもあります。各自の仕事を責任感をもって果たしましょう。

4月の全校朝礼

画像1 画像1
4月18日(月)

 全校揃っての朝礼です。4月当初にたてた「目標」に向かって進んでいますか?少し、慣れてきたところで、もう一度「目標」に向けて努力できているかどうか考えてみてください。

 「あいさつ」は、生徒会のスローガンでもあります。全校生徒であいさつがきちんとできる西池袋中学校を実践し伝承させましょう。

 先日の保護者会で、「運動会で準備体操として行われる『ラジオ体操』は、都内の中学校でも屈指のレベルであるので、是非見に来てください。」と宣伝しました。全校生徒できちんとしたラジオ体操が見せられるように、練習しましょう。また、「組体操」は、内容を一部変更して、安全面に十分注意しながら実施します。真剣に取り組んでください。

平成28年度豊島区ソフトテニス春季大会

4月17日(日)

本日、男子は西池袋中学校、女子は明豊中学校でソフトテニス春季大会(個人戦)が行われました。
雨の影響で途中からグラウンドが使えなくなり、団体戦(一部個人戦)は来週に延期になりました。
男子はベスト16が3ペアでしたが、抽選の結果、1ペアがブロック大会に出られることになりました。
女子はベスト8が3ペアで、3ペアともブロック大会に出場が決定いたしました。
悪天候の中応援に駆けつけてくださった保護者の皆様どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(日) 部活動春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、豊島体育館において、女子バスケットボール部の試合が行われました。初戦は、淑徳巣鴨中と対戦し、146対6で快勝しました。

平成28年度 PTA委員全体会

画像1 画像1
4月16日(土)

12:40〜 PTA委員全体会を多目的室で行いました。

 本年度PTAの委員をお引き受けいただきました皆様、どうもありがとうございます。よろしくお願いいたします。

(写真は、PTA役員の紹介)

部活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(土)

としま土曜公開授業

第2校時 「部活動説明会」

 全校生徒が体育館に集まり、部活動の説明を受けました。2・3年生は、決まり事の再確認になります。
 各部活動の顧問が、活動の紹介をしました。

 保護者の方も一緒に説明会に参加していただきました。 

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(土)

としま土曜公開授業

2−2 2−3 数学 少人数授業

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(土)

としま土曜公開授業

1−3 英語
1−2 国語
1−1 家庭

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(土)

としま土曜公開授業

3−4 社会
3−5 英語
2−2 国語

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(土)

平成28年度最初の「としま土曜公開授業」です。

3−1 理科
3−2 国語
3−3 理科

1年生。4月16日(土)

今日16日は、としま土曜公開授業でした。授業と部活動説明会があり、その後、1年生の108名の保護者の方が学級懇談会に参加してくださいました。写真1:朝の学活で担任の連絡を集中して聞く。写真2:美術室への移動はクラスで整列して。指示されていないけれど自分たちでそうしているのだそうです。写真2:部活説明会で顧問の先生方の話に耳を傾ける。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、4月15日。せっせと掃除と掲示物貼りほか。

掃除、クラスの仕事、給食当番など、だいぶ手際よくできるようになってきました。写真1:図書室の清掃当番。時折、展示されている本に目を奪われながらも、手は休めずほうきを動かしています。写真2:自己紹介と目標を、教室の後ろの壁に掲示する女子。写真3:今日の給食は麻婆丼ほか。配膳もだいぶ慣れてきて食べ始める時間が早くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(金)
「音楽」
金曜日の音楽では、マンドリン演奏の練習をします。トレモロという美しい音色を響かせて、演奏します。今回は1年生のために、昨年度の文化発表会とまとめ展で演奏した曲を披露し、3年生が1年生にマンドリンを教える活動もしました。
「美術」
6組では、美術の授業は講師の先生が担当します。平面分割やスパッタリング、パステル画、陶芸、自由課題などの様々な活動を通して、自己表現力を高めていきます。今回は自己紹介をテーマに「自分の顔」を描きました。顔のまわりは、自分の好きなものや背景を工夫して仕上げました。

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー豆腐丼
・切干大根の酢の物
・かきたま汁
・フルーツポンチ
・牛乳
※食材調達の都合上、予定していたにゅうない豆腐からフルーツポンチへ変更させていただきました。申し訳ありません。

今日はマーボー豆腐をご飯の上によそったマーボー豆腐丼でした。全校で190丁とたくさんの豆腐を使って作ったマーボー豆腐、どのクラスもとてもよく食べてくれました。

図書委員会始動。朝読書用の本のケース作りと本の選定。

画像1 画像1
画像2 画像2
第一回専門委員会があり、図書委員は大忙しでした。教室に20冊の本を置いて貸し出すための箱を作り、本を選定して本の一覧表を作り、明日から始まる昼の貸し出しの準備と、仕事内容の確認、そして、図書室利用を促すためのキャッチフレーズを考えました。委員会が終わったのは5時でしたが、みんなてきぱきとよく働いていました。

1年生。4月14日(木)。意欲を示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
授業でワークやドリルが配られると、早速家庭学習で予習をしてきたり、スピーチ用紙を渡すと翌日には原稿を仕上げて見せにきたり、漢字検定の問題集を貸し出すコーナーを作ると手にとってみたり、宿題を出すと見事に全員が持ってきたりと、すばらしい意欲を示している人がいます。この状態がずっと続くことを大いに期待しています。写真1:連絡ボックスに新設された「漢字検定問題集貸し出しコーナー」で問題集を借りた1年生。写真2:授業開始チャイム前に、全員が着席している休み時間の様子。

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・スパゲッティペスカトーレ
・人参ドレッシングのサラダ
・マドレーヌ
・牛乳

4月13日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・春の散らし寿司
・さわらの香り焼き
・おひたし
・すまし汁
・ベビーパイン
・牛乳

今日は春の季節野菜「ふき」が入った散らし寿司です。
春を告げる「ふきのとう」は花のつぼみ、葉や茎にあたる部分を「ふき」と言います。給食では1年に1回だけの登場です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907