![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:179410 |
たけのこ学級 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの係が予定を発表します。 1年 算数「長さくらべ」![]() ![]() ![]() ![]() 長さを比べるにはどんな工夫があるかを考えます。 6年 ファミリeルール![]() ![]() ![]() ![]() 情報機器の危険性について学びました。 ご家庭でもスマホや携帯電話の使い方に ルールを作ってください。 運動会のお知らせ読書タイム(読み聞かせ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが楽しみにしている時間です。 学校参観週間![]() ![]() ![]() ![]() PTAの皆様が受付をしてくださいます。 名札、上履きをお持ちください。 朝の学校(9月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご来校をお待ちしております。 今のところ、雨は降っていませんが、 十分注意して登校させてください。 4年 煙体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室で煙体験をしました。 火災等のときにハンカチを口に当てる 大切さを改めて学びました。 8日の登校について。
明日(8日)は、台風13号が関東地方に接近すると予報されています。
しかし、教育委員会の指示もあり、通常登校とします。 8/29配布のプリントを参照していただき、安全に登校させてください。 風雨が強いときの児童の登下校について ハッピータイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの班もルールを守り、楽しく遊びました。 本校の特徴、縦割り班での活動です。 レク集会(巨大新聞島)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その島の上に、各学級の児童が全員乗ります。 担任の先生と集会委員がジャンケンをします。 担任の先生が負けると新聞紙を半分の大きさにたたみます。 あいこはそのまま、勝つと新聞を広げることができます。 全員が新聞紙の上に乗れなくなったら終了です。 9月6日の給食 豆腐![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・麻婆豆腐丼 ・中華風たまごスープ ・ぶどう 【給食について】 今日は、麻婆豆腐丼です。豆腐は、「畑の肉」といわれる大豆から作られる食品です。大豆を水に浸して、くだいて加熱し、絞り、さらに火をかけると豆腐ができます。大豆の栄養が凝縮されているので、豆腐は栄養豊富な食品です。たんぱく質源となるので、肉や魚だけでなく豆腐やその他の大豆製品も積極的に食べたいものです。 2年 楽しい給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく、仲良く食べています。 中休み(9月6日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時刻を見て、教室に帰れるところも西巣っ子です。 5年 安全指導![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは当時、幼稚園、保育園にいました。 3年 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() 汗をかくので、毎日清潔なものを持ってきましょう。 4年 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() 全員で遊ぶ計画を発表しています。 4年 安全指導![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導を行っています。 先生の話をよく聞いています。 6年 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生になると落ち着いた雰囲気です。 1年 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちのよいあいさつで1日が始まります。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |