最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
総数:175976
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

PTA委員全体会、常任委員会(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA委員全体会、常任委員会がありました。
昨年度、お引き受けくださった皆様ありがとうございます。
また、今年度、お引き受けくださった皆様よろしくお願いします。

4年 サナギの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回掲載しました、先生の自転車でサナギになってしまった幼虫が羽化しました。前回はモンシロチョウの幼虫とお伝えしましたが、出てきた成虫はアオスジアゲハでした。児童は出てきた成虫に驚き、図鑑で調べ、種類を見付け出しました。休み時間に校庭で逃がし、元気よく飛んでいきました。

4月22日の給食         ツナの包み揚げ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・たまごうどん
・ツナの包み揚げ
・みかん

【給食について】
 今日は、たまごうどんとツナの包み揚げです。ツナの包み揚げに入っているツナとは、主にマグロから作られており、たんぱく質を多く含みます。ツナを食べると、筋肉や血液のもとになります。今日は、ひとつひとつていねいに給食室でぎょうざの皮に具を包んで作りました。

4月21日の給食      わかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・カレーライス
・きゅうりとわかめの酢の物
・みかん

【給食について】
 今日は、人気メニューのカレーライスです。
 副菜は、きゅうりとわかめの酢の物です。日本では、古くから塩を補給するために海藻を食べていたといわれています。また、わかめは春が1番おいしくなる食品です。
 

区基礎的基本的学習に関する調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3〜6年生はテストを行いました。
3年生は初めての経験で緊張しながらも
真剣に問題に取り組みました。

6年 社会「縄文時代のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄文時代についてグループで学習を進めています。
それぞれが意見を出し合い、さすが6年生です。

1年 国語「ひらがな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「ひ」と「も」の学習をしました。
丸めるのが難しいひらがなです。

1年 算数「ブロックを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はブロックを使って
1から10までの数について調べています。
いろいろな分け方が見付かりました。

4年 社会「安全なくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校内の安全への工夫を調べています。
今回は消防に関するものを探しています。

たけのこ学級 1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 はらぺこあおむしを読んだあと、
各自の課題に取り組んでいます。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外班会議が終わり、集団下校です。
通学路の安全を確認しつつ下校します。

 参加してくださった保護者の皆様、
ありがとうございます。

中学生が来ました。

画像1 画像1
 午前授業の卒業生が学校に来ました。
まだ1か月たっていませんが、
すっかりお兄さん、お姉さんです。

校外班会議(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の校外班会議です。
同じ方面から通う児童が集まります。

 知り合いが増えることで、登下校の安全が
さらに守られるようになることを期待しています。

5年 理科「田起こし」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の畑を耕しました。

4月20日の給食       春野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・照り焼きチキンバーガー
・春野菜のスープ
・フルーツポンチ

【給食について】
 今日は、春の味がたっぷり入った「春野菜のスープ」です。キャベツやたまねぎ、アスパラガスなどが入っています。今の時期にしか食べられないスープです。
 食べ物の旬とは、その食べ物がたくさん採れて、一番おいしくて、栄養豊富な時期のことです。また、たくさん採れるため、安く手に入るといったメリットもあります。季節ごとに旬の食べ物をたくさん食べ、健康な体を作りましょう。

5年 国語の学習

画像1 画像1
五年生、国語の授業中

20分休み すーぴょんのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飼育・栽培委員会の児童がすーぴょん(うさぎ)の小屋を掃除して、餌を与えてくれました。

体育朝会(集団行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会が中心となり、
集団行動の基礎を学習しました。

 各学年の間に体育委員が入り、
指導しました。さすが高学年です。

4年 サナギの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の自転車の車輪でモンシロチョウの幼虫がサナギになってしまったので、外して観察をしました。クラスの児童から命を大切にしたいという意見が多く上がったので、理科講師の山本先生にお願いして、安全に成虫になれるよう補強してもらいました。

4月19日の給食       さけ寿司

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・さけ寿司
・いりどり
・すまし汁
・みかん

【給食について】
 今日は、さけ寿司です。さけ寿司には、鮭の身をほぐしたものと炒り玉子、小松菜の花芽が入っています。小松菜の花は、あまり食べる機会が少ない貴重なものです。菜の花よりも苦みが少なく食べやすいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 安全指導
9/8 ファミリeルール
学校参観週間始
9/9 水泳指導終
薬物防止教室(6年)
9/10 としま土曜公開授業
避難訓練(けむり体験4年)

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345