最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
総数:108305

【5年山中湖】種をとばそう!

画像1 画像1
 完成した種を2階から落としてみました。
 作った種は、フワフワとゆっくり宙を舞いながら降りていきました!
「おぉ!すごーい!!」
児童たちが作った種の模型は様々なとび方をしていました。

【5年山中湖】種の模型作り

画像1 画像1
 富士山科学研究所で自然体験学習のあとは、会議室で種の模型作りをします。
 顔の大きさくらいある巨大なマツボックリに児童たちは大驚きです。

【5年山中湖】自然体験学習

画像1 画像1
 ガイドさんに赤松の説明を受けています。
 森の中では溶岩が噴火してから、森林ができるまでの流れを実際の森をみながら説明してもらっています。

【5年山中湖】メロディライン

画像1 画像1
 スバルラインを通ると、メロディラインに差し掛かりました。ガイドさんと「富士山」の曲を確認しながら、実際に聞こえてくるメロディに耳を傾けていました。

富士山が見えてきました。

画像1 画像1
 高速道路をしばらく走っていると、目の前に富士山が見えてきました。
 バス内は富士山に関するクイズで盛り上がっています。

談合坂を過ぎました。

画像1 画像1
 高速道路は混雑することなく、バスは快調に進んでいます。
 バスの中ではレク係の児童が様々なレクをして皆を楽しませてくれています。

今日の給食:5月20日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ボンゴレ・ビアンコ
○オーロラドレッシングサラダ
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめは、新メニューの「ボンゴレ・ビアンコ」です。ボンゴレ・ビアンコは、パスタの仲間でイタリア料理です。ボンゴレ・ビアンコを日本語に訳すと「ボンゴレ」は「あさり」、「ビアンコ」は「白い」です。
 給食では、あさり以外にもえび、わかめ、ベーコン、玉ねぎ、しめじを入れてうま味たっぷりに作りました。

第5回たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)に第5回たてわり班活動が行われました。気温が高く、紫外線の強さが心配されたため、体育館で、お弁当給食をいただきました。
食事の後は、ドッジボールやハンカチ落としなど、それぞれの班で考えた遊びで楽しみました。 
5時間目は、全校遠足に向けた計画を、各班6年生が中心になって熱心に話し合っていました。

ヘチマの植え替え 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室でペットボトルプランターに蒔いたヘチマの種が発芽して大きくなったのでプランターに植え替えました。プランターの草取りをした後腐葉土や培養土を入れてふかふかの苗床に植えました。暑くなるとぐんぐん伸びていくので毎日の水やりを忘れないようにしてほしいと思います。

生活科のミニトマト!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で育てている、ミニトマトの芽が出てきました。
中休みになると、「ミニトマトに水をあげてきます」と話し、水やりを忘れずに頑張っています。
暑い日が続くと、「枯れないかな、大丈夫かな」と心配する様子も見られました。
ミニトマトの実がなるときが楽しみです!

今日の給食:5月18日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○豆腐バーグみそがけ
○キャベツと桜えびのナムル
○ニラ玉スープ
○グレープゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「豆腐バーグみそがけ」です。材料は、豆腐の他にとり肉、玉ねぎ、えのきを入れて作りました。この料理のポイントは、みそソースです。今日は中華風の味つけにするためにみそ、しょう油、お酒で作ったソースの中にごま油を入れました。

きこのの家族が池三に現れる!4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとてもいい天気だったので、外で図工を行いました。
粘土で作ったかわいいキノコのキャラクターたちを、校庭の好きな場所に置いて写真を撮りました。
「いい場所見つけた!!」「ここが面白いかも!」と子どもたちは校庭の遊具や自然を利用してキノコたちを置いてみるなど、自然と互いの作品を鑑賞する姿が見られました。子どもならではの面白い視点がたくさん見られました。

今日の給食:5月19日(木)☆青空給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○山菜ごはん
○青のりチキンカツ
○さつま揚げ
○かぼちゃの和え物
○五目きんぴら
○ブロッコリー
○ミニトマト

【給食室より】
 今日は、たてわり班で食べる青空給食を行いました。給食は、お弁当の形での提供です。調理員さん方は、朝早くからおかずを一品一品ていねいに作り、お弁当箱に詰めてくれました。心のこもったお弁当を子供たちはおいしそうにほおばっていました。

 さて、この青空給食の司会・進行は給食委員会が行います。特に後片づけは調理員さんが洗浄しやすいように、箸の向きをそろえたり、お弁当箱をきれいに重ねたりと真剣に取り組んでいる給食委員会の姿を見ることができました。

区役所見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(月)、区役所へ見学に行きました。
 災害が起きたときにはどんな対策をするのか、豊島の森ではどんな生き物が見られるのかなど、区役所のさまざまな工夫について教えていただきました。子供たちは積極的に質問するなど、興味津々の様子でした。
 としまの森では、昔の森の様子を再現したということで、子供たちは「こんな高いところまで山があったんだ!」と終始驚いていました。川や植物をじっくり見つめ、様々な生き物を探していました。
 これからも区役所について学習を広めていきます。

今日の給食:5月16日(月)

○牛乳
○ビビンパ
○かみかみ和え
○豆腐としょうがのスープ
○りんご

【給食室より】
 今日は韓国生まれの料理、「ビビンパ」を作りました。ビビンパを日本語に訳すと、「ビビン」が「混ぜる」、「パ」が「飯」という意味になるようです。
 給食のビビンパは、野菜もたっぷり食べられるようにお肉の他に大豆もやし、大根、にんじん、しらたき、ぜんまい、小松菜の和え物も作りました。

今日の給食:5月17日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○丸パン
○春コロッケ
○切り干し大根のサラダ
○ポゾレ
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「春コロッケ」です。春コロッケは、じゃがいもの「白色」とグリンピースの「緑色」、にんじんの「オレンジ色」、卵の「黄色」があざやかなコロッケです。
 そのまま食べてもいいですし、調理員が切ってくれた丸パンにコロッケをはさんでコロッケパンにして食べてもおいしいです。

消防署見学4年

画像1 画像1
 4年生では社会科の「消ぼうの仕事と人々の協力」の学習で消防署を見学しました。隊員の方が出動するのに消防服に着替えたりボンベをしょったりするのにわずか42秒しかかからないことを実際に見せていただいたり、いろいろな種類の消防車についてその役割や機能について詳しく説明したりしていただきました。また、仮眠室や通信室など普段は入れないところまで案内してお話を伺うことがでいました。
 

防災訓練 4年

画像1 画像1
 4年生の防災訓練は防災館での地震体験と地震が起きたときの再現ドラマの視聴でした。体験とはいえ、震度6強の横揺れに思わず声が出そうになりました。防災館の方から、家具の転倒による被害を少しでもなくすために転倒防止がしてあるかどうか確かめることと広域避難場所を家族で確認することが課題に出されました。避難訓練の大切さについても改めて確認しました。

今日の給食:5月13日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ツナとひじきのピラフ
○じゃこモンドサラダ
○ポテトニョッキのミルクスープ

【給食室より】
 今日のおすすめは、新メニューの「ポテトニョッキのミルクスープ」です。「ニョッキ」とは、お団子の形をしたパスタの仲間で、イタリアで生まれました。「ニョッキ」を日本語に訳すと、「かたまり」という意味になります。見た目の通りですね。
 ニョッキを作るのはとても簡単です。蒸したじゃがいもに小麦粉、卵、砂糖を混ぜ合わせて、お団子の形にしてからゆでてできあがりです。

今日の給食:5月12日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごま汁うどん
○大豆と小魚のシャリシャリ揚げ
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「ごま汁うどん」です。おしょう油味の汁の中にすりごまをたっぷりと加えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/3 学校参観週間始
としま土曜公開授業
セーフティ教室
地域懇談会(中休み)
9/5 プール納め
身体測定(3)
クラブ活動
9/6 身体測定(4)
校外学習(3社・スーパー)
9/7 午前授業
身体測定(5)
※授業公開無し
9/8 身体測定(6)
歯磨き指導(全)
縦割班活動(昼)
9/9 学校参観週間終
全校安全指導
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902