桜咲く季節がやってきました。別れと出会いの季節、新しい風が吹く日々が始まります。最近また様々な感染症が流行っていますので、ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。

テニス部 タイブレークの進め方

テニス部は来週から新人戦が始まります。それに向けて、タイブレークの試合の進め方を確認しました。新人戦で今までの練習の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1

女子バレー部練習試合

8月9日(火)午後、体育館では十文字中を迎えて女子バレー部が練習試合を行いました。2年生中心の新チームがどれだけこの夏休みで力をつけたでしょうか。ものすごく暑い日ですが、暑さに負けず頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

日差しが強く、とても暑い日ですが、暑さに負けずに校庭でサッカー部はトレーニングを行っています。
バレーボール部は、体育館で練習試合を行っています。
校庭の入れ替わりの時間まで、テニス部は教室で夏休みの宿題を進めています。
熱中症などに気をつけて、充実した活動をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内ワックスがけ

8月8日(月)登校する生徒も減ってきたため、先週から校舎内各階の廊下を主事さんがワックスがけしてくれています。ピカピカの廊下はとても気持ちのいいものです。生徒の皆さんも新学期が気持ちよくスタートできるように、徐々に準備を始めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動

8月4日(木)暑い日が続いていますが、生徒たちは毎日部活動に励んでいます。体育館ではバレーボール部が練習をしていました。校庭ではテニス部が午後から他の中学校を招いて練習試合を行っていました。バスケットボール部、サッカー部。野球部は校外で試合や練習試合です。体調管理に気をつけて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区・能代市 生徒会交流会4

巣鴨北中学校の生徒会役員もグループ討議のまとめの発表を担当しました。堂々と発表をしていました。最後にアンケートを記入して議場を後にしました。とても貴重な経験ができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区・能代市 生徒会交流会3

豊島区・能代市生徒会交流会の後半は、グループ討議を行いました。各中学校で生徒会役員が中心と行っている取り組みや行事について質問をし合ったり、生徒会が中心となり新しい取り組みをするためのアドバイスをもらったり、有意義な話し合いを行いました。その後再び議場に戻り、各グループで話しあった内容を代表者が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区・能代市 生徒会交流会2

豊島区・能代市生徒会交流会が豊島区役所新庁舎内の議場で行われました。生徒会本部役員7名が参加しました。普段入ることのできない議場を使わせていただいたため、少し緊張した様子で交流会が始まりました。途中で議場を離れ、レクチャールームに移動して、学校ごとの生徒会の取り組み紹介を行いました。巣鴨北中学校生徒会では、募金活動、生徒会が中心となる行事の活動、キャップ回収の活動の紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区 能代市生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日
豊島区議会議場を会場に開催されました。
今回は第2回になりますが、開会には高野区長からもご挨拶がありました。この交流を通して、親交を深めると共に各校のリーダーとして更に活動を深めてくれることを期待しています。

夏休みの部活動

8月1日(月)今日から8月に入りました。学校では、生徒たちが熱心に部活動に励んでいます。夏休みにどれだけレベルアップが図れるかが、今後の上達のカギとなります。暑さに負けず、しっかり頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2025/04/29
本日:count up28
昨日:69
総数:531666
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/19 後期夏季学習教室始
8/22 としま教育フォーラム
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144