![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:95185 |
7月7日(木) 〜七夕献立〜![]() ![]() ・ひじきの卵焼き ・キャベツの華風漬け ・七夕汁 ・天の川ゼリー ★今日は七夕です。お天気も良く、夜空に星は見えるでしょうか。 日本人で良かったなぁと感じてもらえたらと、和の献立を 考えました。お星さまがメニューの中にも見えますね。 枝豆ご飯は彩りも良く季節を感じる一品でした。 7月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・給食室に夜空と星がひろがっています☆ ・熱い火のそばで一生懸命心を込めて炒めます 7月6日(水)![]() ![]() ・カウボーイシチュー ・ブロッコリーのじゃこソース ★カウボーイシチューは栄養豊富な料理として、牧場で働く カウボーイたちが野外で作ったという説があります。肉よりも ガルバンゾー(ひよこ豆)がメインのタンパク質となり、 トマトベースの食べやすい味付けとなっています。 さくら小まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は「わなげ5りんぴっく」、2組は「くるくるきんぎょづくり」のお店です。 本番は大繁盛で、子どもたちの満足げな表情が印象的でした。 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 7月5日(火) 5−1 カフェテリア給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・4年生までのバイキング給食とは違い、自分にあった食事量を 学ぶために、事前に計算をし、献立の中から選択をしていました。 実際に選んだ量と、食べられる量の違いはわかったかな? いつもの給食にプラスのおかずやデザートなど食べたいものが たくさんあって、選ぶのが難しい!と話していました。 ・給食室でも子どもたちに喜んでもらえるかな?と 盛り付けにも力が入ります ・選んでみてどうでした? バランス良くとれましたね! 7月5日(火)![]() ![]() ・鰆の香味焼き ・春雨と野菜のソテー ・ボイル野菜 ・大根と油揚げのみそ汁 ★今日は和食の献立でした。鰆は醤油の香味タレにつけ込んで 焼き上げました。ご飯にとても合うお弁当にもオススメの 一品です。5年1組はカフェテリア給食を行いました。 さくら小まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(月)![]() ![]() ・コーンサラダ ・すいか ★子どもたちから何度もリクエストのあった「カツカレー」です。 スパイスのきいたカレールウはいつもより具は少なめで、 厚みのある豚カツがメインとなってボリュームをだしていました。 さっぱりとした醤油フレンチドレッシングのコーンサラダと 甘いスイカがバランス良く、夏を感じさせる献立でした! さくら小まつり3年(7/2)![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年7月2日(土)さくら小まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) なかよし班交流給食 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★盛り付けは上級生が率先しておこなっていました! ★みんなでたべるご飯はやっぱり美味しいですね 7月1日(金) なかよし班交流給食 その1![]() ![]() ・回鍋肉丼 ・バンサンスウ ・わかめスープ ★1〜6年生が縦割りに編成された『なかよし班』で 給食をいただきました! いつも以上に食のすすみも良かったようですね。 校長先生、副校長先生、専科の先生方も一緒に 楽しい食事の時間を過ごせました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |