最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:62
総数:748662
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月2日(土) PTA親子ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、豊島体育館において、PTA親子ソフトバレーボール大会が行われました。
西池袋中は、駒込中に0対2で惜敗したものの、その後、巣鴨北中を2対0、池袋中にも2対0と連勝し、ブロック第2位として、3位決定戦に出場しました。結果は西巣鴨中に0対2で敗れましたが、西池袋中としては、過去最高の成績を取ることが出来ました。選手の皆さん、本当にご苦労様でした。また、応援に来てくださった方々、ありがとうございました。

2年生家庭科授業 7月1日

なべしき製作が終わり、ティッシュケースカバーも作り終わった生徒もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、7月1日。図書室の新着本に吸い寄せられて。

図書室に新着本が続々と届いています。巧みな細工が施された仕掛け絵本「富士山」や「白雪姫」、館内のみ閲覧可能な「ちはやふる」、授業内で内容を紹介した「妹に教えたくなる世界のしくみ」など・・・。図書室の清掃当番は、箒で埃を掃き集めながらも視線は面白い本を追い、清掃終了と同時に本を手にとって見ていました。廊下に出ると、1年生の吹奏楽部員が3人並んで、フルートの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 6組校外学習 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の行程をすべて終え、浅草駅から池袋に向かいます。

15時55分、今プリズムガーデンで解散しました。気をつけて帰って下さい。

7月1日(金) 6組校外学習 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見た後は、実際に、雷おこし作りに挑戦です。
香ばしい香りがする中、苦戦しながらも上手にできました。
自分が作ったものは、お土産として持ち帰ります。

7月1日(金) 6組校外学習 9

画像1 画像1
画像2 画像2
事前に決めておいた、おやつも楽しみです。

7月1日(金) 6組校外学習 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから約1時間の班行動です。その後は、雷おこし作りです。

7月1日(金) 6組校外学習 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蔵前駅から、徒歩で浅草まで来ました。

6月30日(木)、7月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
6月30日(木)
・きのことベーコンのスープスパゲッティ
・シーザーサラダ
・ブルーベリーマフィン
・牛乳

東京都小平市産のブルーベリーを使って、マフィンを作りました。大粒で、甘酸っぱくおいしいブルーベリーでした。

7月1日(金)
・ご飯
・鶏肉の胡麻ダレかけ
・キャベツの塩昆布和え
・オクラの味噌汁
・黒蜜寒天
・牛乳

オクラは夏野菜のひとつです。オクラの特徴であるネバネバ成分は、水溶性の食物繊維で腸の環境を整えてくれる作用があります。

7月1日(金) 6組校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月1日(金) 6組校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから昼食です。
ちゃんこ班とお寿司班にわかれます。

7月1日(金) 6組校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、昭和30年代の家庭と学校給食です。給食の献立の移り変わりについては、以前にも学校の給食室前に掲示してありました。

7月1日(金) 6組校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5階の展示場には、江戸時代から現代まで、人々の生活の移り変わりがわかるように展示されています。

7月1日(金) 6組校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸東京博物館の6階は、江戸時代の東京がテーマです。

7月1日(金) 6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)

6組は、両国・浅草方面に校外学習です。

予定通りに池袋駅を出発し、両国の江戸東京博物館に着きました。

人権教育の研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)

第5校時 道徳 「傍観者でいいのか」 A-1 自主、自律、自由と責任

 いじめの「傍観者」を題材にした資料で、なぜ傍観者になってしまうのか? 問題の解決策の糸口はどこにあるのか? など、議論し合いました。

 豊島区内小中学校の人権教育担当の先生が、2年2組の授業を参観いたしました。

将棋部 6月30日

本日も楽しく、将棋の対戦を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央委員会 6月30日

放課後に中央委員会が学習センターで開かれました。
各専門委員会から報告などがあり、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

むし歯予防ポスター作成中 6月30日

保健委員がポスターを友達に手伝ってもらい、仕上げていました。
明日が締め切り、間に合うのでしょうか。

画像1 画像1

1年生 6月30日 歯科保健指導 その3

ちゃんと歯を磨くことの大事さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 2年都学力検査
7/5 安全指導日
7/6 2年尾瀬移動教室
7/7 2年尾瀬移動教室
7/8 2年尾瀬移動教室 漢字検定
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907