最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

今日のきゅうしょく 6月30日(木)

画像1 画像1
菜飯
もずくスープ
魚の甘辛
ごま和え

スープに使われている「もずく」は、糸状で細く成長すると30〜40cmの長さになります。
ねばりが多いのが特ちょうで、今日のスープにもトロミがついていると思います。
体の免えき力を多くしてくれたり、おなかの調子をよくしてくれますよ♪

生姜(高知) 人参(青森) 長葱(茨城) ほうれん草(群馬) もやし(栃木) もずく(沖縄) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 6月29日(水)

画像1 画像1
焼きそば
中華風コーンスープ
バンバンジーサラダ

スープにも使われている「とうもろこし」のお話です♪
みなさんも、とうもろこしの皮をむいたことがあると思うので、とうもろこしにヒゲが生えているのを知っていますよね。ヒゲの本数と、実の部分の数は同じなんですよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(青森) 玉葱(香川) ピーマン(青森) キャベツ(群馬) えのきだけ(長野) ニラ(山形) 長葱(茨城) 胡瓜(埼玉) もやし(栃木) 卵(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 6月28日(火)

画像1 画像1
パインパン
鶏肉と野菜のスープ
魚のふわマヨ焼き
スナップえんどう

スナップえんどうは、今が旬の食べ物です。
カリカリとした食感で、くせになるおいしさです♪
今日は、スナップえんどうの甘さを、みなさんに知ってほしくて塩ゆでにしましたよ☆
食べてみてくださいね♪

じゃが芋(長崎) 玉葱(兵庫) 人参(青森) キャベツ(群馬) 小松菜(埼玉) スナップえんどう(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)

6月27日(月)全校朝会・引き渡し訓練

梅雨の切れ間でとても気持ちよく晴れた朝です。校長先生から、姿勢について話しがありました。普段から背筋を伸ばし、いい姿勢でいられるといいですね。
午後には、引き渡し訓練がありました。確実に引き渡せるよう、確認をしながら引き渡しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 6月27日(月)

画像1 画像1
五目チャーハン
キムチスープ
春雨ナムル

春雨ナムルにも入っている「きゅうり」のお話です。
きゅうりは夏にとれる野菜です♪
きゅうりの90%は水分なんですよ。
ビタミンCやカリウムが入っていて、暑い夏に食べて欲しい食品です♪

人参(青森) ピーマン(青森) 玉葱(香川) えのきだけ(長野) ニラ(茨城) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) 卵(青森) ハム(埼玉) 焼豚(茨城) 鶏肉(宮崎)

6月24日(金)池小フェスティバル

6月24日(金)は池小フェスティバルがありました。
どのクラスのお店もとても工夫されており、子供達も協力しながら自分達で作ったお店を盛り上げていました。
終わったあとに1年生が「すごく楽しかった!」と友達と話しているのがとても印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 6月24日(金)

画像1 画像1
ささげご飯
むらくも汁
鶏の唐揚げ
キャベツの生姜醤油和え
二色ゼリー

今日は6月25日の池袋小学校の開校を記念した献立です。みなさんが大好きな「からあげ」もありますよ。
ぜひ、しっかりと食べてくださいね。

長葱(茨城) 生姜(高知) にんにく(青森) キャベツ(茨城) 人参(千葉) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 6月23日(木)

画像1 画像1
山牛蒡ご飯
ちゃんこ汁
魚の葱ソースorごまソース
野菜炒め
りんごアイスorみかんアイス

今日は1年に1度のリザーブ給食です♪
事前にみなさんにどちらを食べるかアンケートをとりました♪
配膳が大変だと思いますが、自分で選べる給食を味わってみてくださいね☆

牛蒡(群馬) 玉葱(香川) 長葱(茨城) 大根(青森) 人参(千葉) 小松菜(東京) 生姜(高知) にんにく(青森) キャベツ(茨城) もやし(栃木) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

6月17日 読み聞かせ

画像1 画像1
今回も各学年で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

6年生を担当していただいた、尾崎さんより読み聞かせのコメントをいただいたので紹介いたします。

長生き競争から「変な家」
悪魔のささやきから「賢明な女性たち」  星新一

「本好きなら誰でも一度は夢中になる星新一です!作家名からして
 SFチックで素敵です!
 最近の読み聞かせでは長いお話を無理矢理早口で全部読んでしまおうとすることが多かったのでショートを2つ選びました。
 どんでん返しがちょうど楽しめるものにしました。あまり本に親しみのない子供もさらっと読める短編集なのでこれを機に手にとってもらえたらと思います。」

今日のきゅうしょく 6月22日(水)

画像1 画像1
石狩おこわ
ごま味噌汁
野菜の昆布漬け
桃ゼリー

ごはんにも入っている「油揚げ」のお話です。
油揚げは、薄切りにした豆腐を油で揚げた食べものです。
油揚げや、豆腐は国産の大豆を使っている豆腐屋さんが作ってくれたものを使っていますよ♪

人参(千葉) しめじ(長野) 大根(青森) ごぼう(群馬) じゃが芋(長崎) 長葱(栃木) 小松菜(東京) 胡瓜(埼玉) キャベツ(茨城) 鮭(チリ) 豚肉(群馬)

ランチルーム給食(3年2組) 6月21日(火)

1学期に1度、各クラスごとにランチルームで給食を食べます♪
用意も早く、一生懸命に残さずに食べていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 6月21日(火)

画像1 画像1
セサミトースト
ボルシチ
和風サラダ

今日のパンにも入っている「ごま」のお話です。
ごまは、昔から漢方薬にも使われているほど、栄養がたっぷりな食べものです♪
給食でもよく使われる食べものなので食べてくださいね☆

じゃが芋(長崎) 人参(千葉) キャベツ(茨城) 玉葱(香川) にんにく(青森) 胡瓜(埼玉) ハム(埼玉) 豚肉(茨城)

6月20日全校朝会

いよいよ水泳指導が始まります。
本日の全校朝会では、運動委員会が水泳に入る時の注意事項をわかりやすく発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 6月20日(月)

画像1 画像1
肉味噌ご飯
トマトと卵のスープ
あじさいゼリー

あじさいゼリーは、あわいむらさき色とピンク色のゼリーであじさいの花をイメージしていますよ♪
これから、道などでよく見かける花です。
味わってみてくださいね☆

エリンギ(長野) れんこん(茨城) 玉葱(香川) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(韓国) 黄ピーマン(韓国) セロリ(長野) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 6月17日(金)

画像1 画像1
ひじきご飯
豚汁
魚の塩焼き
たくあん和え
みかんゼリー

汗をたくさんかいてしまう季節です。汗で失われてしまう栄養を補ってくれるのが今日の給食でも食べられている「ひじき」などの海草類です。
海草には「ミネラル」と言う栄養がたくさん含まれているんですよ♪汗をかく時期にみなさんに食べてもらいたい食品です♪

人参(千葉) 牛蒡(青森) じゃが芋(長崎) 長葱(栃木) 大根(青森) 小松菜(埼玉) 生姜(高知) キャベツ(茨城) ほうれん草(茨城) 枝豆(北海道) 鰆(韓国) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬)

6月16日 歯科講話(4〜6年)

虫歯にならないためのお話や、歯磨きの大切さなどを歯科医の先生に教えて頂きました。
子供たちは真剣に話を聞いており、興味をもって多くの質問をしていました。
画像1 画像1

ランチルーム給食(3年1組) 6月16日(木)

1学期に1度、各クラスごとにランチルームで給食を食べます♪
お残しゼロで、たくさん食べてくれました。
時間内に食べ終わる様に、普段から指導を受けているおかげで、みんな時間内に食べ終わっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空豆のさや剥き(1年1組) 6月16日(木)

生活科の授業で「空豆のさや剥き」を行いました♪
半数以上の子どもたちが「空豆のさや剥きは初めてする」と答えました。
初めての体験をし、いい勉強になったと思います♪
1年生が剥いてくれた空豆は1年生から6年生まで、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 6月16日(木)

画像1 画像1
和風スパゲティ
わかめスープ
空豆
黒糖蒸しパン

今日の「そらまめ」は、1年生が1つ1つ小さい手で一生懸命にむいてくれましたよ♪
そらまめは今の時期が旬で、初夏の味と言われていますよ♪

にんにく(青森) 玉葱(香川) 人参(千葉) ピーマン(茨城) エリンギ(長野) しめじ(長野) 長葱(茨城) もやし(栃木) 空豆(茨城) いか(青森) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 6月15日(水)

画像1 画像1
メリーのレーズンパン
マカロニのクリーム煮
ツナサラダ
西瓜

今日は絵本「秘密の花園」より、メリーのレーズンパンを給食室からお届けします♪
一口食べると、口いっぱいにラム酒に漬けたレーズンの良い香りが広がりますよ。
池袋小学校の図書室にある絵本なので、ぜひ読んでみてくださいね☆

玉葱(香川) 人参(千葉) エリンギ(長野) ブロッコリー(長野) キャベツ(茨城) 胡瓜(埼玉) 西瓜(群馬) 鶏肉(岩手)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/2 としま土曜公開授業
保護者会
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904