最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
総数:92651

今日のきゅうしょく 5月11日(水)

画像1 画像1
豚キムチご飯
トックスープ
胡瓜と春雨の和え物
美生柑

トックとは、韓国のおもちです。
日本のおもちとは違い、あまり伸びませんね。
なので韓国でトックは炒めたりして食べたりもしていますよ♪今日はスープに入れてみました。ぜひ食べてみてくださいね☆

長葱(千葉) 人参(徳島) 胡瓜(群馬) にんにく(青森) 美生柑(愛媛) 卵(青森) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

5月11日 全校ダンスの練習

 5年生が山中湖移動教室に出発しました。たくさんのことを吸収し学んでくることと思います。
今日の学習タイムでは、6年生が下級生に全校ダンスの振り付けを教えました。近くまでいって、「こっちの足が後ろだよ。」など丁寧に教えていました。
完成し全校で踊り日が楽しみです。
 
画像1 画像1

ランチルーム給食(6年2組) 5月10日(火)

1学期に1度、ランチルームで各クラスごとに給食を食べます♪
テキパキと用意をし、給食をしっかりと食べてくれていました。
さすが6年生ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 5月10日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ワンタン
海藻サラダ
りんご

揚げパンに使われている「きなこ」のお話です。
きなこは、大豆を炒ってから、すりつぶしたものです。
筋肉や、血液を作ってくれる「たんぱく質」がたくさん入っていて成長期のみなさんに食べてもらいたい食材の1つです♪

生姜(高知) 人参(徳島) もやし(栃木) 長葱(茨城) ほうれん草(千葉) 小松菜(東京) キャベツ(神奈川) りんご(青森) 鶏肉(鹿児島)

5月9日 全校朝会

 今週から読書週間が始まりました。校長先生から学年ごとに本の紹介がありました。本をたくさん読めるといいと思います。
 週末行われたわんぱく相撲の表彰がありました。入賞した5、6年生おめでとうございます。
 今週から鼓笛の演奏での行進が始まりました。練習の成果がはっきされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
 芸術劇場にて、音楽鑑賞教室が行われました。
大きな会場で生のオーケストラの演奏をじっくりと心と耳で聴いてきました。
全員合唱では、オーケストラの伴奏にのせて「Believe」を歌いました。

ランチルーム給食(6年1組) 5月 9日(月)

1学期に1度、ランチルームで各クラスごとに給食を食べます♪
今年度、初めてのランチルーム給食でした。
残さない様に、きれいに食べてくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 5月 9日(月)

画像1 画像1
もち米入りご飯
味噌汁
松風焼き
じゃこ炒め

松風焼きには、大豆が入っています♪大豆は、別名があります。畑の何と呼ばれているでしょうか?
1, 真珠 2,肉 3,バター
答えは、2の畑の肉と呼ばれています。
肉の様に栄養がたくさん入っているから、そう呼ばれていますよ♪

玉葱(北海道) 万能葱(静岡) 長葱(千葉) 小松菜(東京) 卵(青森) ちりめん(熊本) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 5月 6日(金)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
わかめスープ
春雨ナムル
りんご

今日は「朝ごはん」についてのお話です♪
みなさんは、朝ごはんをしっかりと食べていますか?
朝ごはんを食べていないと、勉強していても記憶力を発揮してくれません。運動をしていても体への信号が届きません。しっかりと食べるようにしましょうね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(徳島) エリンギ(長野) ニラ(栃木) 長葱(千葉) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) りんご(青森) ハム(千葉) 鶏肉(宮崎)

5月6日金曜日 読書タイム

一人一人が読みたい本を選び、静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)
現在、4年生の社会科で「安全なくらし」について学んでいます。
自分たちの町を火事などから守ってくれる消防士さんの工夫や努力について、
実際に消防署を見学して学びました。防火服を着る体験や、はしご車の説明をしてもらいました。消防士さんに聞きたかった事もインタビューすることができ、学びが深まったようです。

今日のきゅうしょく 5月 2日(月)

画像1 画像1
穴子寿司
すまし汁
野菜の塩もみ
草団子

5月5日はこどもの日です。男の子の健康で元気に成長を願う日です。
今日は、給食でもこどもの日のメニューにしましたよ♪
みなさん元気で笑って過ごせます様に♪

人参(徳島) しめじ(長野) 長葱(栃木) ほうれん草(千葉) 胡瓜(群馬) かぶ(千葉) 生姜(高知) 卵(青森) 穴子(宮城)

今日のきゅうしょく 4月28日(木)

画像1 画像1
塩焼きそば
鶏とわかめのスープ
ポップンいか
清見

今日の「ポップンいか」は、新メニューです♪
いかとじゃが芋を油で揚げて、ガーリック味で味付けをしてみました♪どうぞ食べてみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(静岡) エリンギ(長野) ピーマン(茨城) 長葱(栃木) もやし(栃木) じゃが芋(北海道) 清見(愛媛) いか(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(群馬) 

4月27日水曜日

画像1 画像1
運動タイムの後、ALTの先生の紹介がありました。一年間よろしく願いします。

4月27日水曜日 運動タイム

運動タイムで、「前ならえ」「気をつけ」「休め」など動きを確認しました。始めに6年生に見本を見せてもらいました。きびきびとした動きは、さすが最高学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(金)に1年生の交通安全教室を行いました。
池袋警察関係13名、ボランティア(池袋母性協会)10名、地域関係2名、本校交通安全指導員2名の多くの方々が付き添い、見守りを行っていただきました。

図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
池袋小の図書館司書の先生に、図書室の使い方や調べ学習の仕方、本の住所などについて教えていただきました。
その後に読み聞かせや紙芝居をやっていただきました。

今日のきゅうしょく 4月27日(水)

画像1 画像1
チキンクリームライス
オニオンスープ
和風トマトサラダ

今日のスープにもたくさん使われている「たまねぎ」のお話です。今の時期のたまねぎは「新たまねぎ」と言って、甘みと水分が多いたまねぎです♪
スープもたまねぎの甘さが出ていて、おいしくできあがっていますよ♪

にんにく(青森) 玉葱(北海道) 人参(静岡) エリンギ(長野) ほうれん草(茨城) トマト(静岡) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) 鶏肉(岩手)

4月25日火曜日 全校朝会

画像1 画像1
4月最後の全校朝会です。天気もよく、気持ちいい季節になりました。

今日のきゅうしょく 4月26日(火)

画像1 画像1
セルフフィッシュサンド
鶏肉と野菜のスープ
ぶどうゼリー

サクっと揚がった魚のフライをパンに自分ではさんで食べてみてください。
1年生は口を大きく開けて食べるのが大変だと思いますが、食べたら止まらなくなるおいしさです♪

じゃが芋(北海道) 玉葱(北海道) 人参(静岡) 白菜(茨城) 小松菜(埼玉) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904