最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
総数:143010

4月14日(木)の給食(郷土料理)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・昆布ごはん
・笹かまぼこの磯辺揚げ
・野菜みそドレッシング
・けんちん汁
・牛乳
・清見オレンジ

今日の「笹かまぼこの磯辺揚げ」に使われている笹かまぼこは、宮城県・仙台市の名産品です。
「けんちん汁」は、神奈川県・鎌倉市の『建長寺(けんちょうじ)』というお寺で生まれた料理です。現在では、神奈川県以外でも日本全国で食べられています。
今日は、日本のいろいろな地域の料理を楽しみました。

4月13日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・照り焼きバーガー
・ABCスープ
・かみかみサラダ
・牛乳
・みしょうかん

今日の「照り焼きバーガー」は、1つ1つ学校の給食室の手作りです。丸パンに切り込みを入れ、千切りにしてゆでたキャベツと照り焼きチキンをはさみました。
「ABCスープ」には、アルファベットや数字の形をしたマカロニが入っています。子どもたちは、楽しみながら食べていました。
「みしょうかん」はグレープフルーツのようですが、日本で生まれた柑橘です。低学年の中には苦みや酸味が苦手な子どももいましたが、おかわりをして味わって食べている子どももいました。

4月12日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・スープ煮
・キャロットサラダ
・牛乳
・ぶどうゼリー

今日の「キャロットサラダ」のドレッシングには、すりおろした人参が入っています。人参に甘みがあるので、子どもが食べやすい味付けになっています。スープ煮には、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、グリンピース、生あげ、豚肉、ベーコンなどいろいろな具材が入っています。野菜がいっぱいの献立でしたが、1年生もおいしく食べていました。

4月12日(火) 1年生の初めての校外学習

桜の絵を描きに、学校の近くにある法明寺(ほうみょうじ)に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食が始まりました。

4月11日(月)から1年生も給食が始まりました。
配膳の仕方を学んで、自分たちで配膳をしました。
小学校初めての給食は「カレーライス」です。「おいしい!」と笑顔になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)の給食(1年生給食開始)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
≪本日の献立≫
・カレーライス
・福神漬け
・ハムサラダ
・牛乳
・いちご

今日は1年生の初めての給食でした。午前の授業では、各クラスで給食の入門期指導を行いました。給食の白衣の着方や配膳の仕方、後片付けのやり方など体験をしながら覚えました。給食の時間には、しっかりと落ち着いて配膳ができました。初めての給食も、おいしい!と言っておかわりをしていました。

4月8日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・いためそば野菜あんかけ
・じゃがいもの甘辛煮
・海藻ドレッシング
・牛乳
・清見オレンジ

今日の「いためそば野菜あんかけ」には、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、もやし、小松菜、エリンギなどたっぷりの野菜が入っています。
「じゃがいもの甘辛煮」には、鹿児島県産の新じゃがいもを使いました。
どの料理も子どもたちに人気のあるメニューです。どのクラスもよくおかわりをしていました。

4月7日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・花見ずし
・鰆(さわら)の照り焼き
・小松菜のごまあえ
・のっぺい汁
・牛乳
・いちご

今日から2〜6年生の給食が始まりました。
鰆は”春を告げる魚”といわれており、漢字では「魚」に「春」(鰆)と書きます。春になると鰆は産卵のために沿岸に近づくので海沿いでよく目にすることができます。
のっぺい汁は、角切りの野菜と里芋が入っていて、汁にとろみがあるのが特徴です。のっぺい汁は、新潟県の郷土料理です。
今日は、今学期初めての給食でしたが、新しいクラスの友達と楽しく給食を食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 内科・結核・運動器検診(全学年)
4/15 視力検査4・5年
4/16 としま土曜公開授業日
西本先生講演((オリンピアン)
4/18 ポット苗 5校時(1・2・3)6校時(4・5・6)
4/19 全国学力学習状況調査(6)
4/20 1年生を迎える会
腎臓検診・検尿
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675