最新更新日:2024/06/01
本日:count up76
昨日:78
総数:747185
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

女神湖移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
12:40 昼食

カレーライスです。

女神湖移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場

女神湖移動教室 一日目

画像1 画像1
12:05 鷹山ファミリー牧場に到着しました。

女神湖移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
11:00 八ヶ岳SAを出発しました。

女神湖移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中では、バスレクをしながら楽しく過ごしています。

バスレク係も、活躍しています。

女神湖移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
9:21 最初の休憩を談合坂SAでとって、出発しました。バスは、順調に走っています。

女神湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(水)

6組は、本日から2泊3日で、豊島区立中学校特別支援学級連合 女神湖移動教室に出かけます。

8:07 巣鴨北中学校、西巣鴨中学校の生徒と共に、多くの方に見送られ、芸術劇場前をバス2台で出発しました。

10月5日(月)、6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
5日(月)
・コーンピラフ
・タコス
・トマトと卵のスープ
・オレンジかん
・牛乳

6日(火)
・キムチチャーハン
・えびしゅうまい
・バンシースー
・豆腐とほうれん草のスープ
・牛乳

職場体験二日目(第二学年)

10月6日(火)

本日は職場体験二日目です。
初日に仕事を覚えて、仕事に打ち込んでいる姿を見ることができました。
今日でちょうど折り返し地点です。
残りの2日間も頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動を終えた班が、次々と、最終チェックポイントの池袋プリズムガーデンに戻って来ました。

16時30分、予定通り全ての班がチェックを終え、帰路につきました。

今日1日で、どんな苦労をし、どんな思い出が作れたのでしょうか。

今日は、ゆっくりと休んで下さい。

一年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草

一年生 遠足

画像1 画像1
上野動物園

一年生 遠足

画像1 画像1
国立科学博物館前

一年生 遠足

画像1 画像1
10月6日(火)

一年生は、都内班別行動の遠足です。

国立科学博物館、東京タワー、浅草寺、上野動物園、東京駅、深川江戸資料館などが、チェックポイントです。

職場体験(第二学年)

10月5日(月)

本日より8日(木)までの4日間、第二学年は職場体験を行っています。
学校を離れ、それぞれの職場で精一杯頑張っています。
職場体験終了後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰と委員認証式

10月3日(土)

本日、3校時に表彰と委員認証式が行われました。
豊島区連合陸上大会3位入賞者と高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会での入賞者、町会から吹奏楽部と生徒会への感謝状、それぞれの賞状の授与が行われました。
表彰の次には後期専門委員の委員認証が行われました。
最後に、前生徒会の役員が壇上に上がり、前生徒会長が一年間のまとめと感謝の言葉を述べました。
後期は始まったばかりです。よりよい学校を目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池袋第三小学校 運動会

画像1 画像1
10月3日(土)

椎名町校舎で、初めての運動会です。
「あきらめず 心を一つに かけぬけろ」のスローガンのもと、開催されました。

富士見台小学校 運動会

画像1 画像1
10月3日(土)

創立65周年記念秋季運動会

秋晴れのもと、小学生は元気いっぱいです。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・豚肉の南部焼き
・おひたし
・味噌汁
・巨峰
・牛乳

豚肉の南部焼きは、豚肉をたれに漬けこんで、ごまをまぶして焼いています。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、南部焼きという名前がついています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907