最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:78
総数:747192
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

第2回 PTA実行委員会

画像1 画像1
7月11日(土) 9:00〜

平成27年度 第2回PTA実行委員会が会議室で開催されました。

<議題>
運動会について
PTA連合関係
10周年記念式典について
卒業生の記念品について
祭礼パトロールの提灯購入について
各委員会・役員各担当より
その他

詳しい内容は、実行委員会だよりをご覧ください。

9:40〜 第3学年生徒・保護者が予定されていたため、
会議の時間を短縮していただきました。

7月10日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(金) 第4校時 2年4・5組 保健体育

<女子>走り幅跳び

助走のスピードと踏み切り、空中フォームが大切です。

踏み切りを合わせるのが難しい様子です。


7月10日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(金) 第4校時 2年4・5組 保健体育

<男子>ソフトボール

久々の晴れ間です。校庭でソフトボールの授業です。

第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
7月9日(木) 16:00〜

平成27年度の第1回学校運営協議会が行われました。10名の方に委員をお願いいたしました。委嘱状をお渡しして、今年度の活動をお願いいたしました。

本校の状況を説明した後、質疑応答、ご意見などを頂戴いたしました。

学期に1回の割合で開催する予定です。2学期は、生徒の授業の様子をご覧いただく予定です。

7月9日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(木) 第2校時 保健体育 2年1組女子

バレーボールの授業です。スパイクにつなげる3段攻撃をするには、まず、レシーブのボールがセッターに返らなければなりません。

自分がボールの正面に移動して、セッターのほうに体を向けた状態でレシーブするのが理想です。左右に動きながらボールをレシーブしていました。

7月8日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(水) 第5校時 6組

保健体育 バドミントン

 トーナメント戦を実施中。自分たちで審判をします。優勝者は先生との対戦です。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ガーリックフランスパン
・チョコチップパン
・パリパリサラダ
・ポトフ
・ピーチかん
・牛乳
ガーリックフランスパンは新メニューでした。パン屋さんが納品してくださったソフトフランスパンを半分に切り、断面にマーガリン、にんにく、オリーブオイル、クレイジーソルト、パセリを混ぜたものを、パンに塗って焼いています。「おいしかったです!」という嬉しい感想がありました。

7月6日(月)、7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
6日(月)
・キムチチャーハン
・糸寒天のごま酢和え
・にらたまスープ
・タピオカポンチ
・牛乳

7日(火)七夕献立
・あなご散らし寿司
・ゆかり和え
・天の川汁
・七夕サイダーゼリー
・牛乳
今日7月7日は七夕です。給食では七夕献立として、天の川汁のそうめん、切り口が星型になるオクラ、星型のお麩と、星型のパイナップルが入ったサイダーゼリーで、七夕の星空をイメージしました。天気は残念ながら曇り空ですが、給食からも七夕を感じてもらえると嬉しいです。

全校朝礼 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(月) 全校朝礼 表彰式

<生徒会>
・自転車の安全運転について。
 法律が変わりました。今まで以上に安全な乗り方に心がけましょう。自転車は被害者に奈留だけでなく、加害者になる場合もあります。玄関ホールに掲示されます。

<表彰式>
・ソフトテニス部女子 区団体戦準優勝 区個人戦準優勝 この結果、都大会に出場します。

 なお、昨日(7月5日(日))に行われたバスケットボールの区大会(夏季総体)は、男女とも優勝しました。表彰は終業式の日に行います。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(月) 全校朝礼

<校長講話>
・梅雨時期の健康管理をきちんとしよう。
・一学期のまとめをし、夏休みの計画を立てよう。

<副籍交流生徒の紹介>
・副籍交流生徒の紹介をしました(特別支援学校に通学している1年生)。
 これから学校行事等に参加します。

7月5日(日) バスケットボール部 夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、巣鴨中学校において、男女バスケットボール部の夏季大会が行われました。どちらも、全勝同士の戦いで、勝てば都大会の出場が決まる大事な一戦です。
女子の相手は巣鴨北中、男子は学習院です。

13時から始まった女子の試合は、接戦の末、51対41で快勝しました!この後の男子も是非続いて下さい!

7月4日(土) 社会を明るくする運動『七夕まつり』

画像1 画像1
画像2 画像2
14時より、区民ひろば富士見台において、第6地区育成委員会による、社会を明るくする運動『七夕まつり』が行われました。
子どもスキップのダンスや、富士見台小学校による、ISSソングのお披露目があり、大盛況でした。

7月4日(土) PTA親子ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、9時半より、豊島体育館において、PTA主催の親子ソフトバレーボール大会が開催されました。

1回戦は千川中と戦い、3セット目までもつれ込む接戦の結果、2ー1で、見事勝利しました!最終セットも、抜きつ抜かれつで、得点も、15対13でした。

この後、西巣鴨中、池袋中と戦い、リーグ優勝同士で、決勝戦になります。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・豚肉の生姜焼き
・野菜のごま和え
・味噌汁
・オレンジかん
・牛乳

7月2日<2年生>東京都「学力向上を図るための調査」を行いました。

画像1 画像1
7月2日(木)に、2年生を対象とした東京都「学力向上を図るための調査」を行いました。
生徒はみんな1問でも多く正答するため、一生懸命取り組んでいました。

7月2日 1学年 歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時は1学年の保健歯科指導でした。

歯肉炎を予防するための説明を聞き、自分のブラッシングで正しく歯垢を落とせているかの確認をしました。実際に歯の汚れの確認染めをすると、上手にブラッシングが出来ている生徒もそうでない生徒も、顔を見合わせて結果に驚いていました。これまでの習慣を見直す良いきっかけになったようでした。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・さわらのおろしがけ
・かみかみサラダ
・けんちん汁
・スイートポテトチップス
・牛乳

かみかみサラダは、さきいかが入ったサラダです。たくさん噛むほどいかのうまみが増して、野菜がおいしく食べられるサラダになっています。

7月2日(木) 6組 歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に歯科衛生士のみなさんがお越しくださり、歯科保健指導を行いました。歯肉のしくみを学び、手鏡を使って自分の歯肉やよごれを実際に見て確認しました。正しい歯ブラシの方法を教わりながら、よごれを落とすことができました。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・坦々麺
・えびしゅうまい
・バンシースー
・黄桃缶
・牛乳

7月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水) 第5校時 1年2組 道徳

「あめ細工職人」(勤労・奉仕の精神)

 あめ細工職人の話しをもとに、働くこと・職業のこと等について話し合いました。
 苦労したけれど努力を続けたことや、喜んでもらえる顔を見るときに、仕事のやりがいを感じるあめ細工職人に共感したようでした。

 「一生懸命やったことは、必ず次のステップにつながります。だから、いろいろなことにチャレンジしてほしいです。必ず、自分の将来や進む道についてのヒントが見つかります。今、夢が見つからなくても、その時できることを一生懸命やって、続けてみてください。きっと自分なりの道が開けるはずですから。」という吉原さん(あめ細工職人)の言葉が、響いた生徒も多かったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907