最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:71
総数:378479
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3年 修学旅行 2日目

三十三間堂です。

おみくじをひいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 2日目

バスで近鉄奈良駅に、そして電車でJR奈良駅へ。ここから1日班別行動です。

平等院です。
画像1 画像1

3年 修学旅行 2日目

「むさしの」を後にして、まずはバスで近鉄奈良駅に向かいます。

鹿ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 2日目

とてもよい天気です。よすぎて30℃まで上がるみたいです。

時間通り全員起床し、朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 1日目

大仏殿の上に上がって行ったところにある二月堂へのナイトハイクです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 1日目

部屋ごとの夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 1日目

1日目の見学を終え、宿に着きました。
今日は「むさし野」にお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 1日目

本日最後の見学地、東大寺です。
まずは、大仏殿に入ります。そのあとは班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 1日目

法隆寺から薬師寺に移動しました。
お坊さんのあ話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 1日目

法隆寺に到着しました。

ガイドさんの説明を聞きながらの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 1日目

新大阪駅に到着。バスに乗って、世界最古の木造建築の法隆寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 1日目

到着が早いのと、朝の集合が早いため、早めのお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行

8時23分、出発しました。
見送りに笑顔で手を振ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行

9月27日
新幹線に乗りました。
グリーン車です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 1日目

9月27日
修学旅行の出発式です。

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
・親子丼
・なすとみょうがのみそ汁
・ピリ辛きゅうり
・お月見団子
・牛乳

今年の中秋の名月は9月27日(日)です。2日早いのですが、今日はお月見団子を作りました。裏ごしをしたかぼちゃで黄色に色づけした手作りのお団子です。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
・クロックムッシュ
・チリコンカン
・フレンチサラダ
・シャインマスカット
・牛乳

クロックムッシュは、ハムの入ったホワイトソースとチーズを重ねて焼いた総菜パンです。果物は少し奮発して、今が旬のシャインマスカットにしました。

第63回豊島区中学校陸上競技大会

男子は総合10位、女子は5位でした。

応援に来ていただいた方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回豊島区中学校陸上競技大会

最後のリレー種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回豊島区中学校陸上競技大会

9月21日
女子共通1500mで1位・2位、女子1・2年走高跳びで2位など健闘しています。
また、8位まで多く入賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春期休業日
4/6 始業式、【給食なし】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp