最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
総数:90053

3月23日

画像1 画像1
・牛乳
・赤飯
・イカのキムチ焼き
・野菜のうま煮
・鶏肉ともやしのゴマ和え
・すまし汁
・コーヒーゼリー
*今日で今年度の給食は終わりです。

3月22日

画像1 画像1
・牛乳
・関西風あんかけうどん
・スパイシーポテト
・二色おはぎ
*今日はお彼岸献立でした。

ごまをすらずに まめをする

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日(金)総合的な学習の時間「食べて元気プロジェクト」のまとめとして、自分たちで育てた大豆から作ったきなこで、きなこ白玉を作りました。大豆をフライパンで煎って、すり鉢に入れてゴリゴリゴリゴリ。美味しいきなこ白玉ができました。みんなで食べて元気になりました。

3月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
・コーヒー牛乳またはオレンジジュース
・ごはん
・一口カツまたはエビフライ
・グリーンサラダ
・スパゲティ・ナポリタン
・イチゴ
*今日はリザーブ給食を楽しみました。

3月17日

画像1 画像1
・牛乳
・みそラーメン
・ジャガ芋のチーズ焼き
・大福アイス
*今日は5年2組のリクエスト給食でした。

3月16日

画像1 画像1
・牛乳
・手巻きずし
・大豆の磯煮
・みそ汁

3月15日

画像1 画像1
・牛乳
・ナン
・ターメリックライス
・キーマカレー
・ライタ
・冷凍アップル
*今日は世界の料理特集でインド料理でした。

3月14日

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・酢豚
・春雨のスープ
・オレンジ

3月11日

画像1 画像1
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・春雨のごま酢
・どさんこ汁

3月10日

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・三すう湯
・シャーベット
*今日は5年1組のリクエスト給食でした。

3月9日

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードドリア
・ポトフ風スープ
・乳酸菌ゼリー

3月8日

画像1 画像1
・牛乳
・野沢菜ごはん
・ワカサギの磯辺揚げ
・お浸し
・カボチャの含め煮
・のっぺ汁

3月7日

画像1 画像1
・牛乳
・卵トースト
・パリパリサラダ
・ABCスープ
・タピオカフルーツポンチ
*今日は6年1組のリクエスト給食でした。

3月4日

画像1 画像1
・牛乳
・コーン茶飯
・おでん
・キュウリとワカメのごま酢
・オレンジ

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日、6年生を送る会を行いました。4年生は6年生への感謝の気持ちを込めた呼びかけと、「すてきな友達」を歌いました。
「すてきな友達」は、6年生が昨年の学芸会で演じた「人間になりたがったねこ」の主題歌です。
お腹から声を出す練習をたくさん積んだので、本番も大成功でした!
お世話になった6年生と過ごせるのも残りわずか・・・高学年としての心構えをたくさん学んでほしいと思います。

3月3日

画像1 画像1
・牛乳
・ちらしずし
・菜の花サラダ
・すまし汁
・ひなまつりゼリー
*今日はひなまつり献立でした。

3月2日

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・カウボーイシチュー
・フルーツヨーグルト
*今日は6年1組のリクエスト給食でした。

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(火)6年生を送る会が開かれました。3年生の出し物は『猫になりたがった人間』。6年生が5年生の時の学芸会で演じた『人間になりたがった猫』のオマージュです。「人間も猫もしゃくしも勉強しなくちゃいけないの。でも、一匹じゃないわ。友だちと一緒に勉強するの」フィナーレは、全員で『友だちはいいもんだ』を合唱して、めでたしめでたし。「6ニャン生、ご卒業、おめでとう!」
6年生を送る会から、3年生の代表委員も、児童会活動に参加、元気に立派に責任を果たしました。

3月1日

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉丼
・はりはり漬け
・みそ汁
・イヨカン
*今日はなかよし飯給食で1〜6年のたてわりで給食をいただきました。

八丈島 特別授業

社会科の学習で、八丈島について色々なことを調べました。調べる過程で浮かんだ疑問を、なんと校長先生に答えていただくことができました!
「阿部校長先生は八丈島の小学校で校長先生をしていたんだよ。」という言葉に子どもたちはびっくり!!
本州とは違う小学校の様子や、八丈島の生活についてのお話をたくさんしていただきました。
子どもたちは目を輝かせながら夢中でお話を聞き、八丈島に行ってみたくて仕方がないという様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新2年・新6年 登校日
春季休業日終
4/6 入学式
始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640