最新更新日:2024/11/20
本日:count up3
総数:136986
創立75周年記念運動会(10/19)、本日、通常通り開催いたします。

夏季休業中後期水泳指導開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から始まった夏季休業中後期の水泳指導ですが、昨日は一日中雨で中止となってしまいました。しかし、今日は曇り空ながら気温も高く、絶好のプール日和となり、水泳指導を実施することができました。
 久々のプール、泳いでいる子どもたちは、本当に嬉しそうで、本当に気持ちが良さそうです。
○ 写真は、久々の水泳でとても楽しそうな、高学年の子どもたちです。

★ また、午前中、会議室では5年生の学習教室、和室ではクレーシーのサマースクールも行われました。両方共に、昨日よりも参加者が多かったとの報告が入りました。
地道ながんばりは2学期の学習に、きっと役立つと思います。

空き缶で作るコンロ

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真1:空き缶コンロです。
 3つの缶の中に、紙で作った芯を入れコンロにします。
○写真2:空き缶コンロで作った、ピラフです。
 ささえテの方が見本で作ったものを、職員室に持ってきてくれました。出勤していた職員全員で味見をさせて頂きました。余りによくできているのでみんながびっくりしていました。

サマースクール 学習教室 空き缶のコンロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季休業日後半の水泳指導が始まりました。
 しかし、1,2回目は雨のため中止。3回目の低学年の部の時は雨がやんでいたために、久しぶりの水泳を期待してきた子もいたのですが、実施直前に雨が降ってきたために残念ながら中止となってしまいました。(せっかく来てくれたので、名前を書いてもらいました。 つしまさん いわさきさん、なまいさん、ひらのさん、おぐまさん、いしわたりさん、いしかわさん、おかのさん もりさん、たくみさん の10名です。)
水泳以外にも今日は様々な企画が行われました。

○クレーシーによるサマースクール
 PTAのクレーシーと大学生、区民広場高松の方々による、サマースクールが、和室で実施されました。このサマースクールは、宿題でも苦手な勉強でもOKです。水泳の前後にやる予定なのですが、今日は水泳が中止のため、参加者はやや少なめでした。その分、一人一人の子どもは、とても丁寧に教えてもらっていました。

○5年生の学習教室
 5年生は担任の先生の出張等の関係で、夏休み前半だけでなく、後半の2日間も学習教室を行っています。今日も会議室で学習教室を行いました。

○ささえ手による、空き缶コンロづくり
 NPO法人 ささえ手 の方の指導で、空き缶コンロの作り方の講習会が行われました。空き缶3つとティッシュで作った芯でコンロを作ります。私が、家庭科室に行ったときには、講師の先生が見本として、野菜炒めを作ってくれていました。いざというときに大いに役立ちそうです。
 参加している子どもも大人もとても楽しそうに活動していました。 

夏休みの田んぼ 畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○猛暑日が続いたせいでしょうか?
 例年になく、稲の発育が速い気がします。(写真上)

○田んぼの様子を久しぶりに見に行ったところ、すでにかなりしっかりしたお米になっていました。(写真2)

○田んぼの隣にある畑では、なすやキュウリなど色々な野菜を育てています。夏休みも栽培委員会の子どもたちが世話をしてくれています。普段は、収穫した野菜は、給食などで出しているのですが、夏休み中は、給食もありませんし、子どもたちもいないので、できたキュウリやなすは、栽培委員会の子どもたちが持って帰ってくれているようです。
写真は、もう少しで収穫のゴーヤです。

スキップによる水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭から賑やかな声が聞こえるので、窓の外を見ると、水着の子供たちが楽しそうにワイワイやっています。どうやら「子どもスキップ高松」に来ている子どもたちのようです。
 校庭の数カ所にビニールプールも用意してあるので、どうやらみんなで水を使っての遊びを行うようです。連日の猛暑の中、水遊びをしている子どもたちは、とても楽しそうです。
・写真は、校庭で元気に活動する、スキップの子どもたちです。

○今日は、夏季休業中の図書館開放日です。猛暑の中、図書ボランティアの方が来て下さり図書の貸し出しを行って下さいました。本当に感謝です。

西側トイレ工事中

画像1 画像1
 夏休み開始と同時に始まった、校舎西側トイレ工事が進んでいます。
 今の時期の学校は、水泳指導も、サマースクールもありません。1年間の中で、年末年始と並んで、学校が最も閑散としている時期です。学校に来ているのは、4年生の飼育当番の子供たちだけです。4年生が毎日交代で行ってくれている飼育当番のおかげで、猛暑の中、高松小のモルモットは元気で過ごしています。
 そんな中、校舎西側のトイレ講師が着々と進んでいます。工事の段階によっては、かなり大きな音が出ることもある工事です。そのため、夏休み中の子供たちのいない時期に大きな音が出る工事を終わらせるよう、業者の方ががんばってくれています。

写真は、校舎西側の工事用囲いです。

立科林間学校 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
立科林間学校も3日目、最終日。
最終日は、

○長門牧場でのバター作り体験を行いました。
牛乳をひたすら振ってのバター作りです。できあがったバターは、塩を加えてパンにつけてそれぞれ食しました。長門牧場の方の説明も分かりやすく、とても楽しいバター作り体験となりました。

○その後、昼食を食べ、お土産を買って帰校しました。

○2泊3日の立科林間学園は長いようで短かった気がします。また、付き添いの先生が話していたように、この3日間で、子供たちは大きく成長しました。この成果を、これから発揮してくれるのが楽しみです。

立科林間学校 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立科林間学校2日目は

○午前中
・車山登山ー蝶々深山ー物見岩ー八島湿原
 の約3時間半のハイキングでした。ガイドは、高松小学校が宿泊しているペンションの一つである、フォンテーヌのオーナーさんが努めてくれました。
 最初の車山山頂までの登りと蝶々深山の登りはかなりきつかったのですが、一人の脱落者もなく歩ききりました。歩いている中で目安となったのは、車山山頂のレーダードームです。歩きながら、
「もうこんなに歩いてきたんだ。」
「すごく下りてきたね。」
等々、息を荒くして歩く子供たちの目安となっていました。

○午後
 黒曜石ミュージアムでの古代体験活動を行いました。黒曜石ミュージアムは、古代に様々な道具作りの材料として使われた黒曜石の資料館です。

 その黒曜石ミュージアムで、子供たちは、勾玉、黒曜石のペンダント、縄文織り、骨角器等々、自分の希望したものを作ったのですが、思った以上に手がかかり、昔の人の苦労をしっかり感じたようです。

○夜 オーナーズタイム
 各ペンション毎に、オーナーの方が先生になって様々な活動を行いました。
 

6年生 立科林間学校1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月29日〜30日の2泊3日で、6年生と共に立科林間学校に行ってきました。
 付き添ってくれた先生が、
「出発式の時の子供たちと、帰校式の時の子供たちとを比べてみると、帰校式の時の子供たちの顔は、きりりとしています。」
とおっしゃっていました。
3日間の成長を感じます。

○1日目
・富岡製糸場
 あいにくの雨の中の見学となりましたが、ガイドさんについてもらい明治の始めの官営工場の様子を学ぶことができました。建物を見るだけで、国の富岡製糸場場にかける意気込みを感じます。2学期の社会科学習で役立ちそうです。

・耕福館(カレーづくり、ジャガイモ掘り体験)
 さすが6年生。どのグループもおいしいカレーを作ることができました。子どもからは市販のものよりもおいしい、との声が上がっていました。
 ジャガイモ掘りも、子供たちはおおいに楽しんでいました。耕福館の方に、ジャガイモのある場所や堀片を教えてもらいながらやったおかげで、どの子もかなりの大量でした。

・夜・・ひめホタルの観察、星座の観察
 ホタルの観察には、やや遅い時期ということもあり、見られるかどうかは、半々位というは厳しい状況の中での観察会でした。しかし、子供たちの願いが通じたのか、LEDのように輝く姫ホタルを見ることができました。真っ暗な中で光を放つ姫ホタルは、本当に幻想的でした。また、ホタル観察終了後に雲が切れて、見事な北斗七星を見ることができました。


明日から立科林間学園

画像1 画像1
 明日からの3日間、6年生は「立科林間学園」に行ってきます。
 カレーを作ったり、ジャガイモ掘りをしたり、満天の星空を観察したり、ハイキングをしたり・・・・・・・。
 東京では、なかなかできない経験をたくさん行う予定です。また、1日目には、世界遺産に登録された富岡製糸場の見学も予定されています。
 帰校は30日の予定です。
 帰校してから、立科林間学園の様子をお知らせしたいと思います。

○写真は、昨年度の立科林間学園のハイキングコースの風景です。

夏季水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 高松小学校では、夏季休業中に水泳指導を行っています。

水泳指導は
・前期は7月21日〜7月31日
・後期は8月17日〜8月21日
の前後期に分けて行ってるのですが、水泳に限らず、いろいろなスポーツは練習しないと、なかなかうまくなりません。
 特に水泳は、練習が大切です。しかし水泳は水の中での運動のため、自分の家で時間があるときに気軽に練習できるというものではありません。ぜひ、学校での水泳指導を活用してほしいと思います。
 

高松2丁目町会盆踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ高松二丁目町会盆踊りが始まります。
 模擬店は5時30分から開店しています。
 写真は6時15分頃に、校舎2階から撮影したものですが、すでに校庭には、町会の方や子供たちなど、たくさんの人がいて楽しんでいます。
 盆踊りは6時30分開始。この後、暗くなる頃からさらに盛り上がりそうです。

浴衣の着付け クレーシー

画像1 画像1
 今日は、高松二丁目町会の盆踊りです。
 それに合わせて、PTAサークルのクレーシーの方達が、和室で浴衣の着付けを行ってくれています。昨年はとても好評で、今年は着付け依頼の子どもも増えたようです。着付けが終わった女の子達が嬉しそう話しながら廊下を歩いていたので、写真を撮らせてもらいました。
 盆踊り、盛り上がりそうです。


○「HP掲載は?」という子もいるので浴衣の写真を掲載しました。

高松2丁目盆踊り

画像1 画像1
 明日と明後日は、高松小学校の校庭で「高松2丁目町会の盆踊り」が行われます。
 ポスターによれは
 PM5:50〜 屋台・・
 PM6:30〜 盆踊り・・
の予定とのことです。
 校庭を見ると、明日の盆踊りで使う櫓が、ほぼできあがっています。明日は、クレイシー(PTAのサークル)が、浴衣の着付けをしてくれるとのことです。
 明日の天気が快晴であることを祈っています。

○写真は、盆踊り用の櫓です。

緑の風 千中 みんなの家 へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日も紹介した「みどりの風」の活動ですが、今週の後半になって、色々な学年がお世話になっている場所に「朝顔」を届けています。
 
 先日紹介したように、6年生は区役所以外のお世話になっている場所にも朝顔を届けています。また、4年生も地域のお世話になっている場所にプレゼントするのですが、今日は「千川交番」に朝顔をプレゼントしてきたそうです。

写真上:せんかわみんなの家 6年生
 元千川小学校の跡地にできた保育園です。100人以上の園児が生活しています。同じ建物には、コンビニなども入っています。

写真中:千川中学校  6年生
 高松小学校の子供たちの進学先で一番多いのは千川中学校です。そんな千川中学校へも毎年「朝顔」を持って行っています。写真は、千川中学校の校長先生です。


雨です

画像1 画像1
 夏休みに入って初めての雨です。今日の水泳指導の1回目は「中止」となりました。
 しかし、学校の玄関では子供たちの声がします。これは、「サマースクール(学習教室)」に来た子供たちの声です。
 高松小学校では、水泳指導期間中に、サマースクールと題して学習教室を行っています。学年によって時間は違うのですが、どの学年も、「水泳指導を終えてから・・」か「水泳指導を行う前に・・・・」のパターンが多いようです。もちろん、サマースクールは雨でも中止にはなりません。
 この夏休み、子供たちには、体も(水泳等)心も(読書やお手伝い、家の仕事など)、そして頭も(サマースクールや夏休み中の課題)鍛えてほしいと思います。

○写真は、8時15分のステージです。

緑の風 区役所へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高松小学校では、「緑の風」と題して、緑を増やし環境を豊かにする活動を行っています。
 その活動のうちの一つが、各学年が育てた朝顔を、お世話になっているところにプレゼントし、自分たちの周りに緑を増やそうというものです。6年生は、区役所、千川中学校、高松第二保育園の三カ所に、朝顔をプレゼントする予定です。
 
写真上:今日は6年生の、鈴木君、中代さん、久保さんの3人といっしょに、豊島区役所に朝顔を持って行ってきました。持って行った朝顔は三田教育長先生が代表して受け取って下さいました。

○ちなみに少し早く着いたので、朝顔をプレゼントする前に「としまの森」を4人で見学しました。3人共に初めてということで、とても感動していました。一番印象に残ったことは、と教育長先生に問われて、鈴木君「川の音です。」中代さん「景色、風景です」久保さん「川の中のメダカです」とのことでした。

写真中・下:三田教育長先生は教育長室に案内して下さり、としまの森の秘密や窓から見える景色や地域の歴史を話して下さいました。窓からは、近くは、雑司が谷霊園や鬼子母神、少し遠くには新宿のビル群や、渋谷等がとてもよく見えました。

 帰りは、本当は、区役所地下の東池袋駅から有楽町線で帰る予定だったのですが、旧日の出小学校の碑や雑司ヶ谷霊園等々を見ながら南池袋を散策した後に池袋に出て帰ってきました。
 帰りながら、子供たちの話を聞いていると・・・。、
「教育長先生と話して最初は緊張したけれど、色々話題を提供してくれたので、とても話しやすかった。物知りだと思った。」
「とっても優しい先生だと思った。お話が分かりやすかった。」
「としまの森がとっても良かった。また違う季節に来たいな。」
とのことでした。

お忙しい中、時間を作って下さった三田教育長先生には、本当に感謝しています。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期の終業式です。
4月に平成27年度が始まって3ヶ月半。
1年生は小学生らしく、6年生は最高学年らしくなってきました。
1年生、6年生だけでなく、2,3,4,5年生も、逞しく成長してきたように思います。

○校長の話
・工事が始まるので、登下校の門が変わること。
・夏休みは、目標を持って過ごしてほしいこと(水泳でも勉強でも、読書でも何でも可。日頃できないことをたくさん経験してほしい)
・地域や学校の行事にたくさん参加してほしいこと(水泳や学習教室、地域の盆踊りなど、地域の人と仲良くなってほしい)
の3つを話しました。

○夏休みの生活についての話
・「交 誘 水 火(こう ゆう すい か)に気をつけよう。」との話が生活指導主任の細萱先生からありました。ちなみに「交誘水火」とは、「校(交通事故)誘(誘拐)水(水難事故)火(火事)」です。その中から、今日は特に、夏休み中に、交通事故(特に自転車)に気をつけてほしいとの話がありました。(自転車のルール、自転車点検、ヘルメットの着用・・・・・。)

○児童代表の言葉
・2年生の 水越さん、河野さん、松井さんの3人が学年を代表して、児童代表の言葉を話してくれました。3人ともとても立派に話すことができました。3人ともほとんど原稿を見ずに語っていました。さすが2年生。成長を感じます。

○夏休みの水泳指導について
・夏休みの水泳について、体育主任の沖野先生からの話がありました。

 いよいよ明日からは、夏休みです。高松小学校の子供たちには、40日間の休みをぜひ有意義に使ってほしいと思います。

1学期最後の給食です

画像1 画像1
今日は1学期最後の給食です。

今日のメニューは
・夏野菜のカレー
・コーンサラダ
・ブルーベリーミルクジェラート
・牛乳
でした。

 盛りつけが、
「カレーの海」に「ご飯の島」「夏野菜の樹木」
のようで、とても素敵でした。
 また、夏野菜が、カレーとは別に調理されているところがgoodです。

★ちなみに、ブルーベリーミルクジェラートは、東京産の牛乳と東京産のブルーベリーを使って作ったそうです。

カラフル コンビネーションサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1,2校時に5年生の調理実習を見に行きました。
作るのは「カラフル コンビネーション サラダ」です。
ブロッコリーやニンジン、キャベツを湯通しして、フレンチドレッシングで食べます。
やはり、家で手伝いをしている子と全く手伝っていない子は違います。

特に、
○包丁の使い方
○コンロの使い方
○盛りつけの仕方
○後片付けの仕方
は、その差がよく分かりました。

 今週の土曜日からは夏休みです。ぜひ、この夏休みに家庭科の調理実習を活かしてほしいと思います。

 そういえば、去年の夏休みの自由研究の中に、「家庭で作る色々な炊き込みご飯」というものがありました。(うろ覚えなのでテーマは少し異なるかも・・・)。真似してみようかなと思うものから、これは厳しいだろうというものまで様々でしたが、色々なご飯を作ってごちそうしてもらった家族の方にとっては、きっとどのご飯も美味だったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607