最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
総数:143000

11月4日(火)インドネシアの先生方との交流その2

5年生と6年生はインドネシアの先生方と交流しました。6年生はこれまで学習してきた日本の伝統文化について一生懸命伝え、5年生は運動会で演じたソーランを一緒に踊りました。
 インドネシアの先生方はとても喜び、笑顔で南池小を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(火)インドネシアン先生たちとの交流その1

インドネシアの先生方が日本の学校を視察のため南池小にやってきました。3年生が玄関でお出迎えをしました。次に、2年生が歓迎の演奏をしました。1年生は地域のことを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ツナピラフ
・キッシュロレーヌ
・コーンサラダ
・牛乳
・アセロラゼリー

今日の「キッシュロレーヌ」は、フランスのロレーヌ地方で生まれた料理です。たまご、牛乳、生クリームの生地に玉ねぎ、ほうれん草、ハム、チーズなどを入れオーブンで焼いて作りました。
ツナピラフには、押し麦を入れて食物繊維やビタミンを強化しました。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・高野豆腐ごはん
・いかかりん揚げ
・のっぺい汁
・やさいみそドレッシング
・牛乳
・りんご

今日の高野豆腐ごはんには、細切りの高野豆腐、にんじん、ねぎ、鶏肉などが入っています。高野豆腐には、たんぱく質、ビタミン、カルシウム、鉄分など子どもたちの体の成長に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
いかかりん揚げは、子どもたちに人気のあるメニューです。今日も食缶の中は空っぽです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
6年登校 8:10〜8:20
2年生登校 10:00〜11:30(多目的室)
4/6 始業式(2〜6) 8:30 言葉6年
入学式(1・2・6)10:30

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

くわのみだより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675