最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
総数:142996

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・わかめラーメン
・花たまご
・春巻き
・切り干し大根のサラダ
・牛乳
・清美オレンジ

6月5日 ヤゴ救出大作戦 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールにいるヤゴをみんなで捕まえました。
保護者の方にもお手伝いいただき、たくさんのヤゴを捕まえることができました。

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・菜めし
・鶏肉のしょうが焼き
・野菜ごまドレッシング
・こんにゃくの土佐煮
・牛乳
・メロン

6月5日 4年生 竹岡自然教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統文化を見つけました。

6月5日 4年生 竹岡自然教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
貝がらの写真立てを作りました。

6月4日 4年生竹岡自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯のいきものを観察しました。いろいろなカニを見つけました。

6月4日(木)の給食(ペア学年給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・麦ごはん
・マーボー豆腐
・海藻ごま
・牛乳
・清見オレンジ

今年度2回目のペア学年給食でした。学年によって食べる量が異なるので、上級生が上手に調節しながら配膳をしていました。

6月2日(火) 位相差顕微鏡を使った歯磨き指導

毎年、全学年、歯磨き指導しています。今年から、位相差顕微鏡を使ってより科学的に指導します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月)  日本の伝統文化の伝承と発信

世界文化遺産、富士山を取り上げた5年生の授業。波紋型の話し合いをしています。

画像1 画像1

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・焼きそばパン
・スープ煮
・かみかみサラダ
・牛乳
・清見オレンジ

今日は、全校で歯みがき指導が行われ、正しい歯の磨き方や歯の健康について学習しました。
よくかんで食べると、
・歯並びがよくなる・消化がよくなる・脳の働きがよくなる・虫歯になりにくくなる・美味しさがよくわかる・がんの予防になる
などたくさんのよいことがあります。
かみかみサラダには、大根、にんじんなどの根菜類やさきいかなど歯ごたえのある食品が使われています。大人気のかみかみサラダ、子どもたちはあごをよく動かしながらおいしく食べていました。

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ナシゴレン
・ポテトのチーズ焼き
・まめまめサラダ
・牛乳
・アセロラゼリー

5月29日(金) 2年生英語学習

毎週、金曜日朝、英語学習をしています。いろいろな言葉を覚えました。
画像1 画像1

5月29日(金) 1年生英語学習

毎週、金曜日朝、英語学習をしています。しっかり声を出しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
6年登校 8:10〜8:20
2年生登校 10:00〜11:30(多目的室)
4/6 始業式(2〜6) 8:30 言葉6年
入学式(1・2・6)10:30

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

くわのみだより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675