最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

今日のきゅうしょく 12月22日(火)

画像1 画像1
バターロール
ジュリアンヌスープ
ミートローフ
じゃが芋入り野菜ソテー
キャンドルゼリー

今日で2学期の給食は最後です♪
2学期最後の給食は、クリスマスメニューにしましたよ♪冬休みに入りますが、風邪をひかないように元気で新年を迎えてくださいね☆

大根(千葉) 人参(千葉) 玉葱(北海道) セロリ(静岡) えのきだけ(長野) ブロッコリー(埼玉) じゃが芋(北海道) いちご(佐賀) 卵(青森) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 豚肉(茨城)

終業式 12月22日(火)

校長先生から「できる」についてお話がありました。
一輪車検定の表彰では、池袋小学校10年の歴史の中で2人目となる初段に合格した児童が代表で賞状を受け取りました。
生活指導の阿井先生から冬休みの生活についてお話がありました。
「いかのおすし」をしっかり守って、元気よく3学期を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 12月21日(月)

画像1 画像1
きんぴらご飯
みぞれ汁
鶏肉のゆず煮
かぼちゃ煮
みかん

今日の給食は冬至メニューです。
12月22日は、1年で1番昼が短く、夜が長くなる日なんですよ。
冬至の日には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたり、「ん」の付くものを食べると健康に過ごせると言われています♪

ごぼう(青森) 人参(千葉) えのきだけ(長野) 小松菜(埼玉) 生姜(高知) 大根(千葉) 長葱(栃木) ゆず(高知) 南瓜(鹿児島) みかん(和歌山) 鶏肉(宮崎)

全校朝会 12月21日(月)

今日は2学期最後の全校朝会でした。
校長先生から池小の子どもたちは好き嫌いせず食べるので、給食の残飯が少ないというお話がありました。
3学期になると、5年生と6年生の間で鼓笛の引き継ぎが行われます。
今週の目標は「学習用具を忘れずに持ち帰ろう」です。絵の具や糊などの補充も冬休みのうちに済ませておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年) 12月18日(金)

5年生が自動車工場の見学と藍染め体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 12月18日(金)

画像1 画像1
もち米入りご飯
カレーじゃこふりかけ
肉じゃが
磯辺和え
アセロラゼリー

風邪を引きやすい季節です。みなさんは風邪を引いていませんか?今日のデザートのアセロラゼリーには、風邪を引きにくくしてくれるビタミンCがたっぷりと入っていますよ♪ぜひ食べてくださいね☆ 

にんにく(青森) 玉葱(北海道) 人参(千葉) じゃが芋(北海道) もやし(栃木) ほうれん草(茨城) キャベツ(愛知) いんげん(北海道) ちりめん(熊本) 豚肉(群馬)

今日のきゅうしょく 12月17日(木)

画像1 画像1
たらこスパゲティ
梅おかか和え
黒糖蒸しパン

スパゲティに使われている「たらこ」ですが、なんのお魚の卵だと思いますか?
スケトウダラと言う「たら」の卵なんですよ♪
今日のスパゲティには、たっぷりと「たらこ」が入っています。プチプチの食感を味わってみてくださいね☆

にんにく(青森) セロリ(静岡) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) キャベツ(愛知) 胡瓜(埼玉) 人参(千葉) たらこ(アメリカ) いか(青森) ベーコン(千葉)

社会科見学(6年) 12月16日(水)

6年生が社会科見学に行きました。造幣局、昭和館、国会議事堂をまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 12月16日(水)

画像1 画像1
玄米入りご飯
海苔の佃煮
いかと大根の煮物
ごま和え
りんご

ごまあえにも入っている「ほうれん草」のお話です♪
ほうれん草は、カロテン、ビタミンC、鉄分やカルシウム、マグネシウムなどミネラルもたっぷりな野菜です♪野菜の中では、貴重な鉄分が入っているので貧血予防にもよい野菜なんですよ☆

大根(千葉) じゃが芋(北海道) ほうれん草(群馬) もやし(栃木) 人参(千葉) 生姜(高知) りんご(長野) いんげん(北海道) いか(青森) 鶏肉(岩手)

児童集会 12月15日(火)

12月の児童集会はもの当てゲームでした。
1年・2年生の全問正解者が多く出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 12月15日(火)

画像1 画像1
チョコチップパン
じゃが芋のニョッキスープ
ツナサラダ
モンブランパイン

ニョッキは、イタリアの料理です。茹でたじゃがいもをつぶして、小麦粉と卵を混ぜ、ミニトマトくらいの大きさに丸めて、フォークなどで筋をつけ茹でます♪
簡単なので、ぜひお家で家族と作ってみてくださいね☆

じゃが芋(北海道) 白菜(茨城) 人参(千葉) エリンギ(長野) 玉葱(北海道) 小松菜(埼玉) キャベツ(愛知) 胡瓜(埼玉) 卵(青森) 鶏肉(宮崎)

避難訓練 12月14日(月)

今日は休み時間に学校に不審者が入ってきたという想定で、訓練を行いました。
警察署の方からお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 12月14日(月)

今日は校長先生から友達の良さを本人に伝えることについてお話がありました。
今週の目標は「計画的に学習用具を持ち帰ろう」です。終業式の日に困らないよう、早めに持ち帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 12月14日(月)

画像1 画像1
おにたのあかごはん
素麺汁
魚の磯辺揚げ
白菜和え
みかんゼリー

お母さんが熱を出していて、お腹をすかせた女の子に、おにたが差し出した、あかごはん。女の子を思いやる、おにたの温かい気持ちがつまった絵本です♪
今日は、その絵本の中から「おにたのあかごはん」を給食室よりお届けします。「おにたのあかごはん」は図書室にある本なので、みなさんも読んでみてくださいね☆

人参(千葉) 長葱(栃木) 白菜(茨城) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 12月11日(金)

画像1 画像1
火薬ご飯
おでん
野菜のゆず風味漬け
りんご

おでんの歴史は古く、今から約400年以上も前から食べられていた記録が書にも残っています。
当時は、豆腐を串にさしたものを「おでん」と言って食べていました♪
今日は、たくさんの具が入っていますよ。体も温まるので食べてくださいね☆

人参(千葉) しめじ(長野) 大根(神奈川) じゃが芋(北海道) 胡瓜(埼玉) 白菜(茨城) ゆず(高知) 枝豆(北海道) りんご(長野) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 12月10日(木)

画像1 画像1
ツナおろしスパゲティ
ハムともやしの和え物
じゃがチー

寒くなってくると、甘くておいしい野菜がたくさん出てきます♪だいこんもその野菜の1つです。
今日のスパゲティのソースは、たっぷりと大根が使われていますよ。ぜひ味わって食べてみてくださいね☆

にんにく(青森) 大根(千葉) もやし(栃木) 人参(千葉) ほうれん草(群馬) 生姜(高知) じゃが芋(北海道) ハム(埼玉) 

ことばと聞こえの教室学習発表会 12月9日(水)

放課後にことばと聞こえの教室の学習発表会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽タイム 12月9日(水)

今日の音楽タイムは母音を意識して「翼をください」を歌いました。
また、2学期最後の音楽タイムだったので、校歌も歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食(1年1組) 12月 9日(水)

1年に1度、各クラス毎にランチルームでバイキング給食を食べます。
バイキング給食のルールは「自分のお腹と相談して食べる」です♪
たくさんおかわりをして、お腹をパンパンにして笑顔で教室に戻って行きました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 12月 9日(水)

画像1 画像1
菜飯
吉野汁
鯖の塩焼き
ごぼうの唐揚げ

ごぼうのからあげは、お腹の調子をよくしてくれる「せんい」がたっぷりです♪
みなさんが食べやすいように、今日はからあげにしてみましたよ☆食べると、ごぼうの香りが口に広がります♪

人参(千葉) 大根(千葉) 長葱(栃木) 小松菜(群馬) 生姜(高知) にんにく(青森) ごぼう(青森) 鯖(岩手) 鶏肉(宮崎)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904