最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
総数:131465

5年山中湖移動教室(1日目)3

画像1 画像1 画像2 画像2
夜はキャンプファイヤーを行いました。レク係りの司会で盛り上がりました。最後に運動会の「南中ソーラン」を踊りました。子供たちの心がひとつになり、パワーとエネルギーを感じました。

5年山中湖移動教室(1日目)2

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の「秀山荘」に着いたときは、明るい日差しの中で、開校式を行うことができました。子供たち自身で思い出を創ることを誓い宿舎での生活がスタートしました。

5年山中湖移動教室(1日目)1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(水)
青木ケ原樹海に到着した時は雨が降っていました。そのため子供たちはカッパを着て、樹海を風穴までハイキングしました。午後のレーダードーム館見学後雨が止み、富士山が姿を現しました。

学校給食試食会

画像1 画像1
 給食の時間に、ランチルームで学校給食試食会が行われました。今年度は、20名の方にご参加いただきました。本校の給食について、保護者の方々と直接お話しをさせていただく貴重な機会となりました。
 お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

そら豆のさやむき (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科でそら豆のさやむきをしました。「さやの中は、ふわふわになっているね!」「においもするよ!」など、たくさんの発見をすることができました。きれいにむいたそら豆は、給食のサラダとして全校生でおいしくいただきました。

熱帯魚

画像1 画像1
正面玄関の水槽の熱帯魚が大きくなりました。

おたっしゃ給食(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日のおたっしゃ給食は、4年生が担当しました。お年寄りを温かく迎えようと輪飾りを作るなどの準備をして、会食に臨みました。お年寄りからたくさんの感謝の言葉がありました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年、2年、6年の教室で3人の教育実習生がそれぞれ授業しました。真剣に指導する姿に子供たちも応えていました。それぞれに教材研究をしたよい授業でした。

くちばし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は先生と説明文「くちばし」を読み、国語の学習しています。文章を読み、その内容をつかむことができるようになりました。

シャトルラン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は体力テストのシャトルランに挑戦しました。体育館を使って、リズムを刻みながら往復して走り、その耐久力を計ります。60往復以上する体力のある子供がいました。

明日から移動教室(5年生)

画像1 画像1
6月2日(火)
5年生は明日から山中湖移動教室です。今日は校医さんの事前検診を受けました。保健室前で順番を待っていました。

ごみゼロディー

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様の協力のもと、全学年で地域に出て「ごみゼロディー」の取り組みをしました。公園や山の手線路沿いに出かけ、ごみを拾い、清掃活動を行うことができました。

全校朝会(委員会から)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全校朝会を校庭で行いました。その中で2つの委員会から連絡がありました。
保健給食委員会からは、「梅雨がやって来るので、手洗いをしっかりして衛生に気を付けましょう。」 代表委員会からは、「あいさつ運動を8日から行います。学校全体で取り組みましょう。」どちらの子供たちも趣旨をしっかり伝えることができました。

6月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)
暑い日になり、校庭にスプリンクラーをまきました。ひまわりがその水を浴びて輝いています。子供たちも校帽が夏バージョンになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001