最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
総数:131456

6月誕生日給食(3年・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年になると「誕生日係り」がプレゼントカードを作ったり、ハピーバースディの歌を歌ったりするなどの司会をやっています。子供たちで会を盛り上げています。

6月誕生日給食(1年・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6月生まれの誕生日給食です。誕生日の子供を中心に輪になって楽しそうです。デザートはアジサイをイメージしたお菓子です。

扇風機を入れた音楽室

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室では、5年生がリコーダーの練習をしています。でもピンチなことは、音楽室のエアコンが故障し、扇風機を入れて授業をしています。もともと、音が外にもれない構造になっているのでエアコンが必要です。現在、区と対応策を検討しています。

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
校医の矢作先生に体育館で歯科講話をしていただきました。口の中の衛生管理のために必要なことや歯磨きについて話をしていただきました。子供たちは真剣に聴いていました。

習字の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室では、習字の学習をしています。緊張しながら筆に墨をつけて、筆を動かしています。どの子供も背筋がのび、姿勢よく書いています。

6年スポーツテスト(50m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の子供が2人ずつ、自己ベストの記録を目指して、50m走路に立っています。笛の合図で思い切り走ります。どのくらいの記録が出たのでしょうか。

先生と一緒に長縄(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の子供たちが、縄の端を鉄棒に結び、先生と一緒に長縄を回し遊んでいました。いっぺんに3人の子供が跳んでいます。たくさんの笑顔でいっぱいでした。

何で集まっているの?

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに3年生の子供たちが、水道の周りに集まっています。「何があるの?」と尋ねたらクワガタの入ったかごを見せて、「すごいでしょ」と話してくれました。興味がある子供たちが集まっていました。

ミニトマトの花が咲いています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
黄色のミニトマトの花が咲いています。子供たちが嬉しそうに話してくれました。赤い実になるのがもうすぐです。

ひまわりの花

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇で一本だけ大きく成長していたひまわりが、花を付けました。黄色の花です。さらに大きな花になっていくことでしょう。楽しみです。

駅前花壇花植え(2年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
2組が仕上げの花植えを担当し、青色の花と黄色の花を植えました。子供たちの頑張りできれいな花壇に生まれ変わりました。今後、2年生が駅前花壇のお世話をしていきます。

駅前花壇花植え(2年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
最初に1組の子供たちが、半円の花壇の外側に、赤い花を植えました。隙間がないように上手に植えてくれました。

代表委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、代表委員会が活動報告をしました。改めて児童会スローガンを掲げるとともに、あいさつ運動を通して「温かい心が通じ合う学校をつくっていきたい」と発表しました。

あいさつ運動(4日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会のあいさつ運動は4日目に入りました。活動になれ元気よくあいさつが返ってくるようになりました。さらに意識を高めさせたいと思います。

七夕かざりプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし班では、七夕かざりを作り、笹に飾るためプロジェクトに取組んでいます。完成した笹飾りを6月26日に、商店街に運んでかざります。

音楽朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年が高音部を歌い、さらに音域を広げました。全校の素敵な歌声となりました。

音楽朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に集まり、全校の子供たちは「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。元気いっぱいの歌声が広がりました。

ビオトープなう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(水)
草が生い茂り、生きものが生息するビオトープになっています。見上げるとかしの木がこの環境を大切に守っています。

雨上がりの下校

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく雨が上がり、子供たちが下校していきます。明日もまた元気に登校してください。

大きくなったミニトマト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニトマトがぐんぐん大きくなり、背が高く伸びています。子供たちは休み時間に欠かさず水やりをしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001