最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
総数:131456

算数少人数(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は単元の習熟に応じて3つのグループに分け指導を行っています。5年生では、考える力の育成を目指し指導を行っています。先生からの問いに真剣に考える子供の姿がありました。

1年生の給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校最初の給食です。子供たちは一生懸命に給食当番や配膳をしています。「いただきます」をしてから、どの子供もおいしそうに食べていました。

私たちの住む町(3年生)

3年生は社会科で「私たちの住む町」の学習が始まりました。ノートに学習していることを丁寧に書いています。先生からノートの使い方の指導を受け頑張っています。
画像1 画像1

合同体育(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は体育館で整列・集合の練習をしていました。運動会を想定して練習を始めたようです。学年合同での練習を通し、2年生らしく成長してほしいです。

元気に歌の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、校舎内に響くような歌声で元気に歌っています。最初は校歌の練習でした。2番の歌詞も覚えて随分上手になりました。「頑張っているね」と花丸をあげるくらいです。

生活指導主任から

画像1 画像1 画像2 画像2
生活指導主任の井田先生から、清掃用具を正しく使って掃除をしましょうと話がありました。最後まで大切に使うことがなぜ必要なのか子供たちに考えさせました。子供たちは頑張ることでしょう。

対面式(6年生の歓迎の言葉)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生から歓迎の言葉がありました。「みんなで温かく迎えましょう」「1年生も一緒に頑張っていきましょう」と話してくれました。対面式を通し、全校の子供たちがこの1年頑張っていく決意をもつことができました。

対面式(壇上へ)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生全員が壇上に上がって並びました。1年生から「よろしくお願いします」と挨拶があり、全校の子供たちも同じように挨拶しました。

対面式(1年生入場)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(月)
どんより曇った月曜日の朝を迎えました。今日は、1年生が全校朝会に参加する対面式がありました。担任の先生を先頭に1年生が入場してきました。

運動会のために(3年生)

3年生は5月の運動会に向けて、学年で集まり体操をした後、校庭のトラックを走りました。今日は2人ずつ走り、タイムを計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診(2年生)

画像1 画像1
午後、2、4、6年の内科検診がありました。保健室に各学級が集まって、校医さんの診察を受けます。

先生も一緒に給食当番(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組では先生が子供たちと一緒に給食当番をしています。今年から、仰高小の全ての先生がエプロンと三角巾を身に付けて、給食指導をします。エプロン姿が板についてきました。

体操は合同で(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は合同で体操をしています。その後、各学級に分かれて、長縄をしたり固定用具を使ったりして身体を動かしていました。

元気いっぱいの子供たち(中休み)

画像1 画像1 画像2 画像2
気候が逆戻りしたような寒さでしたが、子供たちは気にすることなく元気に校庭で遊んでいます。上手に校庭を使って走ったり、ボールを投げたりしている様子がありました。

2年生の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽は専科の先生が担当します。子供たちは元気いっぱい声を出し楽しそうに歌を歌っていました。その中で先生と学習の約束をしていました。

算数少人数(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数少人数の授業も今日から始まりました。先生と学習の約束とハンドサインを使って学習する確認をしていました。よく手が挙がっていました。

専科の授業の開始(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の授業が始まりました。黒板には、校訓のキーワード「個性 体験 創造」から考えた図工の時間の目当てが掲示されていました。子供たちは集中して取り組んでいました。

マットと跳び箱

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、マットと跳び箱をいつでも使えるように整えています。新しいマットの購入や跳び箱の布の張り替えを行い、体育で困ることがないようにしています。

寒く曇っている中で(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(金)
今日は寒くて曇っています。そんな中、3年生は校庭で春を見つけています。子供たちにとっては、夢中になるものがいっぱいあるようです。

おたまじゃくしの大量発生

ビオトープに大量発生したおたまじゃくしは池の岸辺を真っ黒に染めています。これが全部、かえるになったら、校庭中、かえるだらけになりそうです。元気に育ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001