最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
総数:131464

はじめてプールに(1、2年生)5

画像1 画像1 画像2 画像2
1列目の子供たちがプールに入った後、待っていた2列目の子供が入ります。同じように先生の3つの笛でプールに入りました。

はじめてプールに(1、2年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の3つの笛で入水します。1の笛で立ちます。2の笛でプールサイドに腰を下ろします。3の笛でプールに入ります。子供たちは約束を守って行動しました。

はじめてプールに(1、2年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
入水前にシャワーを浴びるため、並んでシャワー室にいきました。水を浴びている子供たちから、大きな歓声が上がっていました。

はじめてプールに(1,2年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
プールサイドでは、各学級代表の4人の子供が、今年のプールの目当てを発表しました。
それから、バディーをして、プールに入る人数確認を行いました。

はじめてプールに(1、2年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年、最初にプールに入ったのは1,2年生でした。着替えを確認し、1,2年合同で体操をしっかり行ってから、男の子と女の子と分かれてプールサイドに座りました。

あいさつ活動を高めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月)
あいさつ運動が3週目に入りました。集会委員会から運動委員会に活動が引き継がれました。全校朝会で集会委員長の浅野さんは、「あいさつする人が増えたけれど、立ち止まって目を見てあいさつするようにしてください」と全校に訴えました。
週番の先生からは「さらに笑顔であいさつしましょう」と今週の生活目標が示されました。

雨の下校

画像1 画像1 画像2 画像2
下校時も雨でした。子供たちは傘を差して帰っています。プールができるような天候を楽しみに来週も、元気に登校してください。

雨の日の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の外は雨が降りしきる中、掃除の時間に子供たちは協力し合って頑張っています。本校の子供たちの良さをを見ることができました。

水槽の掃除(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室前の水道で子供たちが水槽をきれいにしています。のぞいて見ると大きな黒と赤の大きな金魚がバケツに入れられていました。

紫陽花の花(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室前の廊下では、紫陽花の花が咲いています。子供たちが感性豊かに切り絵で花を描いています。みんな違って素敵です。

なかよし朝タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のなかよし朝タイムは、元気の子集会に向けて、なかよし班が集まりました。集会の出し物を皆で確認しました。

雨の日の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)
朝から梅雨の季節を感じる雨が降っています。子供たちも傘を差して登校となりました。
集会委員会のあいさつ活動も校舎の中となりました。

児童会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
正面玄関に児童会スローガンを掲示しました。子供たちが心ひとつに活動する学校にしていきたいと願っています。ちょうど花壇の花ように輝きますように。

社会科研究授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組では、社会科「水とくらし」の研究授業を行いました。浄水場ではどんなことをしているのだろうと考えました。予想を立て、実際に見学に行きます。

七夕飾り作り(なかよし班)

画像1 画像1 画像2 画像2
会食後、なかよし班で七夕飾りを作りました。どの教室も協力し合って作っている子供たちの姿が素敵でした。

なかよし会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はたてわり班のなかよし会食です。6年生中心に協力し合って給食を準備しています。会食後、子供たちは、たなばた飾りを作ります。

子ども動物園(1年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは囲いの中から出てきた、ヤギさんと遊びました。背中をたくさんなでてあげました。

子ども動物園(1年生)5

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども動物園には、モルモットの他にも、子供たちが仲良しになりたい、ひつじや鹿、うさぎなどたくさんの動物がいました。

子ども動物園(1年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2
顔が白いモルモットもいました。子供たちはベンチに並んで座り、思い思いに遊んでいました。やさしい気持ちでいっぱいでした。

子ども動物園(1年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのモルモットがいました。子供たちは、膝にタオルを敷き、その上に抱いてやさしく頭をなでました。「かわいい」と歓声が上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001