最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
総数:131459

誕生日給食(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室では、先生も誕生日でした。ここでもおいしそうに給食を食べ、5月生まれを中心に交流をしていました。

誕生日給食(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、誕生日給食を楽しんでいます。輪になりおいしそうに給食を食べています。今日のデザートは格別のようでした。

誕生日給食(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組では、5月生まれの子供を中心に輪になって座り、誕生日給食会をしています。先生と一緒に係りの子供が会を進行して誕生日を称えています。最後に、牛乳で乾杯をしました。

50メートルに挑戦(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校庭に斜めの直線を引いて、2人ずつ50メートルを走っています。走り終わった子供たちは、桜の木の下で休んでいました。

ルッコラに蝶が

花壇のルッコラの白い花に、白い蝶がやってきました。たくさんの蜜を吸っているのでしょうか。
画像1 画像1

誰がひまわりを

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に日が当たり、白く輝いています。そんな中、1年生の花壇にひまわりが大きく葉を広げています。誰が植えたのでしょうか。日の光を浴びてたくましくなりました。

ぐんぐん伸びるミニトマト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てているミニトマトが大きく育っています。一日ごとにぐんぐん伸びているようです。子供たちは鉢に支柱を立てました。

商店街の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今、地域の商店街の学習をしています。実際に商店街を自分の目で見て「人気の秘密」を考えます。子供たちは研究授業でたくさん発表することができました。

大きくなったアサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大切に育てているアサガオの葉が大きくなりました。日々大きなっているように思います。子供たちと同じようにすくすく育ってください。

緑が輝くかしの木

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)
朝日にかしの木が輝いています。緑の枝をいっぱいに伸ばしています。ここだけは、どんなに暑くてもオアシスが広がっています。

運動会明けの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(火)
月曜日が振替休業日であったため、火曜日の朝、子供たちが登校してきました。青空が広がる校庭で体育委員会の子供が、校庭を整地しています。

運動会特集(4・5年)

沖縄の青い空と海の思いを込めた「島人ぬ宝」を表現した4年生の「エイサー」。たくましく躍動感のある5年生の「南中そうらん」。どちらもさすがと思える演技です。大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会特集(1・2年)

色とりどりのボンボンを使った1年生の「仰高GUTS!」。天高く指を指す2年生の「ウィーアー!なかまといっしょに」。どちらも、かわいい素敵な表現力に大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会特集(よさこい)

3年生は今年も、伝統となった「仰高よさこい」を新たなバージョンで演じました。鳴子が響き、躍動感を表現しました。これから地域に出て、元気に披露することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会特集(組体操2)

演技が最高潮に達し、男の子と女の子がそれぞれタワーを完成させました。やり遂げた思いでつながった6年生が輝いて見えました。心から子供たちを称えたいと思います。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会特集(組体操1)

「心一つに」をテーマに6年生の組体操が行われました。子供たちの一つ一つに演技に、会場から大きな拍手が送られました。最高の演技に会場もひとつになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集(騎馬戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生による騎馬戦は、1回戦が個々の騎馬の戦い、2回戦が大将を守る戦いでした。2回戦では大将同士が一騎打ちをする場面が生まれ、会場が盛り上がりました。

運動会特集(リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の最後に低学年リレー、午後の最後に高学年リレーがあり、手に汗握る熱戦が繰り広げられました。会場全体が声援で盛り上がりました。

運動会特集(応援)

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団の子供たちも頑張りました。運動会を盛り上げるために声を張り上げ、やる気いっぱいでした。朝早くに登校し練習を重ねました。お蔭で皆の気持ちがひとつになりました。

運動会特集(鼓笛パレード)

午後の演目に、本年度から鼓笛パレードを創設しました。6年生が赤いベレーボーかぶりスカーフをまき、校庭いっぱいに広がり鼓笛のリズムを響かせました。素晴らしい演奏にたくさんの拍手をいただきました。子供たちは、4月の早い時期から意欲的に練習し、短期間にここまで仕上げてくれました。心から子供たちを称えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001