最新更新日:2024/09/20
本日:count up26
総数:127056

2月5日(金)

牛乳 ハンバーガー 豆入りスープ スパイシーフレンチフライ
画像1 画像1

1年生 おにたいじ

1年1組2組は、先週「自分が追い出したいおに」の絵をクレパスで描きました。四つ切りの大きな画用紙に大きく描いて、しっかり塗り込みました。「なき虫おに」「おこりんぼうおに」「ぼーっとおに」など、迫力満点の鬼やかわいい鬼がたくさん廊下に掲示されています。ご来校の際に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おにたいじ

2月3日は節分。低学年で集まって、自分が追い出したい「おに」の名前を言いながら、おにの絵に向かって紅白玉を投げ、「おにたいじ」をしました。「わすれんぼ おに」「しゅくだい やらない おに」など、いろいろな「おに」を退治できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑のメッセージツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が緑のメッセンジャーとして活動してきたことを教えていただきました。
池の中にいるプランクトンを顕微鏡で見せてもらったり、長崎池のまわりには絶滅危惧種の貴重な植物があることの説明を聞いたりしました。
 「5年生はすごい」「5年生みたいに説明できるようになりたい」と感心していました。
3年後には、緑のメッセンジャーのバトンを受け継ぐのが楽しみになりました。

4年 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2/26の「6年生を送る会」に向けて、合奏の練習を始めました。リコーダーや木琴など様々な楽器で、6年生が芸術祭で歌った「心から心へ」を奏でます。6年生に喜んでもらえるよう、たくさん練習しようと思います。

3年 「緑のメッセージツアー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(水)の4時間目に、長崎小学校の緑のメッセンジャーの5年生に、メッセージツアーをしてもらいました。長崎池の水を顕微鏡をのぞいてプランクトンを観たり、校庭にある木の葉っぱのクイズにチャレンジしたり豆知識を教えてもらったりしました。自然園の腐葉土の中で冬眠しているかえるもみせてもらいました。長崎池の中に、絶滅危惧種があることを聞いて、「長崎小の緑を大切にしたいな。」という気持ちをもった3年生です。いつもなんとなく見ていたまわりの環境に目を向けられた、すてきな時間でした。5年生のみなさん、ありがとうございました。

3年保健体育 「手あらい実験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生からはじまった保健体育の学習。3年生では、毎日元気に生き生きと生活するために大切な「健康」について、1日の生活のしかたや身の回りの清潔、環境から考えていきます。
 第2回目の今日は、養護教諭の佐藤先生と一緒に、「いつもの自分の手洗いで、どのくらい汚れがとれているか」を調べました。洗ったはずなのに、汚れがおちていないことがわかり、自分の手洗いを見直す機会となりました。手の平はとれている子が多かったですが、指と指の間や爪、親指、手首など、汚れが残りやすい場所にも気づくことができました。汚れがおちる手の洗い方や、病気を予防するためにも手あらいが大切なことを学びました。
 全員出席の元気な3年生!手洗いをしっかしして、みんなで元気に過ごしたいです。

五組 英語活動

画像1 画像1
5時間目は、英語活動でした。
動物の発音練習をしたり、動物かるたゲームをしたりして、楽しみながら学習することができました。

2月4日(木)

牛乳 菜の花ごはん 根菜のかす汁 鮭の菜の花焼き うど和風サラダ いちご
画像1 画像1

2月3日(水)

牛乳 関西風わかめうどん 恵方巻き 揚げ大豆
画像1 画像1

1年1組 おんがく

画像1 画像1 画像2 画像2
最初のグループと追いかけるグループに分けて、おいかけっこ演奏をしました。
「ちいさなカノン」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。

1年2組 おんがく

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業でわらべうたを聴いたり、歌ったりしました。
「おちゃらか ほい」では、知っている子も知らなかった子も一緒に学習して楽しみました。

2月2日(火)

牛乳 冬野菜カレ− キャベツパスタサラダ パンプキンプリン
画像1 画像1

2月1日(月)

牛乳 チキンビリヤニ カラマリフリット ポットジェコ マンゴーゼリー
画像1 画像1

ひまわり「関内先生 運動」

画像1 画像1
関内先生と運動の授業をしました。
1.バランス
2.筋力
3.頭を使って
4.真似っこ
と、すべてのプログラムに楽しく参加しました。

五組「体育」

画像1 画像1
校庭で、サッカーをしました。ドリブルの練習を頑張りました。

6年 租税教室

 1/27、豊島都税事務所の方々をお招きして、税金について学ぶ、租税教室を行いました。税金がなくなり公共施設がなくなったらどうなるのか、グループ事に課題を考え、意見交換ができました。税金はみんなのために使われていることを学習できました。
 体育館をつくるには1億円かかるというお話のあと、実際にどのくらい重いのか、1億円を持って重さを実感しました。(本物ではありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2

科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/25のクラブ活動で、ポップコーンを作りました。ポップコーン用のトウモロコシ<爆裂種>から、どのように膨らむのか勉強しました。できたては、最高に美味しかったです。クラブ見学にきていた3年生にも、分かりやすく説明ができました。

3年 郷土資料見学

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区庁舎のセンタースクエアで開かれている「蔵出し!としまコレクション」の見学に行きました。美術分野、文学・マンガ分野では、豊島区にゆかりのある方の作品をじっくり鑑賞していました。郷土資料分野では、学芸員さんの話を聞いたり、大八車や天秤棒の体験をさせてもらったりして、「重たい」「これで神田まで野菜を運んでいたなんて大変」と実感することもできました。最後に、昔の道具をひとつ選び、調べたことをワークシートにまとめました。学芸員さんに質問したり使い方を調べたりしながら、昔のくらしに思いを馳せていた子どもたちです。

1月29日(金)

牛乳 ホットあんパン ABCスープ 野菜のごま和え
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601