最新更新日:2024/10/29
本日:count up7
総数:135438

算数少人数(6年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は3つの教室に分かれて「面積」を学習しています。それぞれ理解が深まるように指導の工夫をしています。

都の学力調査(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、午前中、都の学力調査がありました。2つの学級とも真剣に頑張っていました。

アサガオの観察(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、雨の合間をぬって、花壇に並んでアサガオの観察をしています。それぞれ赤い花や青い花が咲いています。それを観察ノートに色鉛筆で書いています。

サークルタイム(3、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のサークルタイムは、班ごとに意見を交流しています。4年生は輪になって、全員が発言することを目指して取り組んでいます。どちらの学年も自分の考えをノートに書いて発表しています。

サークルタイム(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(木)
今年から始まったサークルタイム(対話の時間)。2年生は、自転車の事故を減らすためにはどうすればよいか、話し合いました。2年生らしく経験したことや考えたことを発表しています。「話し合ってよかった」という体験を積み上げていきたいと考えています。

給食指導(4年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
各班から給食配膳中の態度について反省を行いました。その後、日直が今日の給食の献立について発表して、みんなで「いただきます」をしました。協力し合う素晴らしい態度が育っていました。

給食指導(4年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに並んで静かに給食を取りにきます。配膳が終わった後、先生から、片付け方の指導がありました。

給食指導(4年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組の給食指導を見せていただきました。給食当番の子供たちが配膳台をふき、食缶を並べます。その後、牛乳を配っています。てきぱきと頑張っていました。

ビオトープなう(7月)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープの里山の草の多くは、背丈が伸び、大人の背丈よりも大きくなっています。雨を浴びさらに伸びています。

ひまわりの親子

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇のシンボルになっているひまわりの横に、子供たちが植えたひまわりが伸びてきました。まるでひまわりの親子のようです。

雨にぬれて咲いている朝顔(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の雨で校舎内は静かです。1年生の教室前の朝顔も、雨をいっぱい浴びて花を咲かせています。

うた名人(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の楽しい歌声が音楽室から聞こえてきました。「ひまわりの約束」を歌っていました。教室の横に「うた名人」の掲示がありました。

傘のキノコ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(水)
朝の校庭に、傘のキノコができていました。傘の下で子供たちのどんな会話が広がっているのでしょうか。

赤くなったミニトマト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が大切に育ててきたミニトマトが赤くなりました。水をやる子供たちの顔が笑顔でいっぱいです。「お母さんに食べさせてあげるんだ」と楽しそうに話してくれました。

なかよし会食・なかよし活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、なかよし給食がありました。給食終了後、なかよし班ごとに、元気の子集会の準備をしました。6年生を中心に、各教室ごとに協力し合って準備をしていました。

公園の素敵なところ(1年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公園には見えない人にやさしい工夫がいっぱいです。木の下で寄りかかることのできるリングやたばこ入れ、目の不自由な人の標識、トイレの標識などいっぱいです。子供たちの気付きがいっぱい広がりました。

公園の素敵なところ(1年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、公園を使う約束事に気付き、公園に設置されている施設を調べました。そこには工夫されていることがいっぱいありました。

公園の素敵なところ(1年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、また公園の遊具で遊びました。なんて楽しい素敵な遊具でしょう。子供たちの歓声が広がっていました。

公園の素敵なところ(1年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の学習で、公園に出かけ、公園の素敵なところを見つけています。繰り返し出かけることで、公園の大切さや管理する人の努力が分かってきました。

社会科研究授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(火)
3年2組で、研究授業がありました。地域に出て、スーパー、コンビニや商店で調べてきたことを基に、そこで働いている人の共通して大切にしていることについて考え整理しました。子供たちのたくさんの発言がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001