最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
総数:92630

ランチルーム給食(6年2組) 9月 2日(水)

1学期に1度、各クラスごとにランチルームで給食を食べます。
用意も早く、モリモリと食べてくれました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 9月 2日(水)

画像1 画像1
チキンライス
じゃが芋とソーセージのスープ
2色ゼリー(りんご&パイナップル)

みなさんが使うスプーンとフォークを見てみてください。まがってしまっていたり、ゆがんでいませんか?
みんなで使うものです。みなさん大事に使いましょうね♪

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) じゃが芋(北海道) キャベツ(群馬) ブロッコリー(北海道) ウインナー(埼玉) 鶏肉(宮崎)

3年 新庁舎見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島新庁舎に見学に行きました。
豊島の森では、植物や生き物をたくさん見つけることができました。

ランチルーム給食(6年1組) 9月 1日(火)

1学期に1度、各クラスごとにランチルームで給食を食べます♪
新学期始まったばかりですが、さすが6年生です。
テキパキと用意をして、時間内に食べ終わっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 9月 1日(火)

画像1 画像1
きなこマーガリンパン
ペンネのトマト煮
揚げじゃがいも入りサラダ
冷凍みかん

今日のサラダでも使われている「きゅうり」の名前の由来についてです。
きゅうりは昔、「黄色の瓜」と書いて「きうり」と呼ばれていたそうです。私たちが食べているきゅうりは緑色ですが、熟すと黄色になるからなんですよ♪

玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) しめじ(長野) ピーマン(茨城) セロリ(長野) じゃが芋(北海道) キャベツ(群馬) 胡瓜(群馬) 冷凍みかん(愛媛) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 8月31日(月)

画像1 画像1
火薬ご飯
肉じゃが
野菜の塩もみ

今日の「にくじゃが」には、こうやどうふと言う、とうふを凍らせてから、乾そうさせたものが入っています。こうやどうふは、みなさんがよく食べている「とうふ」よりも栄養がギュっとつまっていますよ♪食べてみてくださいね☆

人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) じゃが芋(北海道) しめじ(長野) いんげん(千葉) 胡瓜(群馬) かぶ(青森) 生姜(高知) 枝豆(北海道) 鶏肉(宮崎) 豚肉(埼玉)

全校朝会 8月31日(月)

今日の全校朝会は校長先生から立科林間学校での6年生の挨拶・礼儀正しさについてお話がありました。
また、放送委員会からお昼のリクエスト曲、阿井先生から夏休みの自由研究の展示についてお話がありました。
今週の目標は「登校時刻を守ろう」です。ゆとりをもって行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操 8月26日(水)

ラジオ体操の皆勤賞の表彰を行いました。
画像1 画像1

今日のきゅうしょく 8月28日(金)

画像1 画像1
冷やし中華
ザーサイスープ
チャイゼリー

みなさん。ご飯を食べる時はよくかんで食べていますか?よくかむと、だ液が出て、消化や吸収を助けてくれたり、虫歯の予防にもなるんですよ♪
また、あごの筋肉を動かすことで、脳の働きが良くなるですよ♪

もやし(栃木) 人参(北海道) 胡瓜(秋田) ちんげん菜(千葉) 生姜(高知) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎)

一斉下校 8月27日(木)

今日は13時30分から一斉下校を行いました。
画像1 画像1

今日のきゅうしょく 8月27日(木)

画像1 画像1
夏野菜カレー
フレンチサラダ
すいか

今日から2学期がはじまりましたね♪
夏休み気分が、なかなかぬけないと思いますが、元気にすごしましょう。
給食もルールを守って、残さずに食べましょう♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) 南瓜(北海道) いんげん(千葉) 茄子(栃木) ズッキーニ(秋田) キャベツ(長野) 胡瓜(秋田) 鶏肉(宮崎)

始業式 8月27日(木)

今日から2学期が始まりました。
校長先生から2学期の行事や友だちとの関わりについて話がありました。
校歌の後で新しく池袋小学校に入られた先生と転入生8名の紹介がありました。
宮原先生が産休に入られ、和田幸恵先生がことばと聞こえの教室の指導を行います。
今週の目標は『登校時こくをまもろう』です。規則正しい生活を心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立科林間学校(6年) 7月26日(日)〜28日(火)

6年生が立科林間学校に行ってきました。
牧場での乳搾りや車山のハイキング、土器づくりなどを楽しく行いました。
最終日には世界遺産になった群馬県の富岡製糸場に行きました。貴重な体験をたくさんした3日間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語研修 7月22日(水)

子どもがいない夏休みの間に、英語の授業力向上のための研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく水遊びと防災体験 7月18日(土)

池袋消防署・池袋消防団の協力のもと、今年もわくわく水遊びと防災体験を行いました。和太鼓の発表や非常食を使った昼食もありました。
学校開放運営委員会おはじめPTA,子どもスキップ池袋のみなさま、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 7月17日(金)

終業式では校長先生からスライドショーを使った話がありました。各学年の1学期に輝いていたことの紹介がありました。
夏休みの生活について阿井先生からお話がありました。

明日からは夏休みです。「こうゆうすいか」に気をつけて楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 7月17日(金)

画像1 画像1
夏野菜入りドライカレー
フレンチサラダ
雪見大福

今日で一学期が終りょうです。
明日から夏休みです。
なるべく生活のリズムを崩さずに過ごしましょう♪                 外で遊ぶ時も、水分を飲むことを忘れずにしましょうね☆

生姜(高知) にんにく(青森) 玉ねぎ(香川) 人参(青森) ズッキーニ(茨城) 茄子(埼玉) キャベツ(群馬) 胡瓜(群馬) 黄ピーマン(オランダ) 鶏肉(岩手)

とうもろこしの皮むき(1年生) 7月17日(木)

1時間目に1、2組合同で、とうもろこしの皮むきをしました♪
初めて、とうもろこしの皮をむいた子どもが半数くらいいました。
小さい手で1本1本ていねいに、ひげまで取ってくれました。
給食で全校でおいしくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会集会 7月16日(木)

今日は代表委員からJRC活動の紹介がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 7月16日(木)

画像1 画像1
冷やし中華
中華スープ
ゆでとうもろこし

今日のとうもろこしは、1年生が一生懸命にむいてくれました♪1年生の愛じょうがたっぷりと入っていて、いつもより甘くて、おいしいと思いますよ☆

もやし(栃木) 人参(青森) 胡瓜(群馬) えのきだけ(長野) 小松菜(群馬) とうもろこし(千葉) 卵(青森) 鶏肉(岩手)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 第11回 卒業式
3/26 春季休業日(始)
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904