最新更新日:2025/01/10 | |
本日:13
総数:177153 |
4年 秩父移動教室26カーテンを開けて、子供たちを起こします。 起きたら、最初に検温をしてから、布団上げです。 4年 秩父移動教室24多少熱が高い子がいますが、皆元気です。 別室では、班長会議をしていて、今日の活動の振り返りと、明日の予定の確認をしていました。 自主的に先のことを考えて行動できたことを、先生からほめられていました。 21時に、就寝をしました。 4年 秩父移動教室23シーツを敷くのは知っていても、折り込めない子もいます。友達が手伝っていました。 夜中にトイレに行く際の、道を作れるような布団の並べ方も考えさせました。 4年 秩父移動教室22今回は、事前に日本手ぬぐいの使い方、絞り方を指導して臨みました。 しかし、手ぬぐいを持参せずに、厚手のタオルで、苦戦していた子が数名いました。 男子は、担任の先生も風呂に一緒に入って、体の洗い方や拭き方、湯船に手ぬぐいを浸けないなどの指導をしました。 脱衣場では、もう一人の先生が、カゴの使い方やマナーを教えていました。 4年 秩父移動教室21献立は、油揚げの入ったこぎつねご飯と、サワラ、豚の生姜焼きなどです。 何度も、こぎつねご飯をお代わりしている元気な子が何人もいました。 4年 秩父移動教室20日も暮れて、暗い中で、楽しみました。 4年 秩父移動教室19火の神から、感謝、希望、友情の三つの火をもらい、点火をしました。 エビカニックスを踊り、班ごとに○×クイズを出し合って、始まりました。 4年 秩父移動教室18大きな荷物を片付けてから、入浴の支度をして、トランプなどで遊ぶ部屋が多くありました。 4年 秩父移動教室17子供たちは、学校とは牛乳の味が違う、甘いと話していました。 部屋に入ってから、最初に避難訓練をしました。 班長を先頭にして、速やかに避難ができました。 4年 秩父移動教室16宿の方に挨拶し、いよいよ自分たちで考えて、チームワークを生かした宿での生活の始まりです。 3年 理科「光で遊ぼう」子供たちは、鏡を使って光り遊びをする中で、光の特性について様々な気付きをしていました。 今後は、子供たちがもった疑問をもとに、光の秘密について考えていきたいと思います。 4年 秩父移動教室15エレベーターに乗ってダムを下に降りて見上げると、改めて156メートル、40階建てビルの高さの凄さが分かります。 見学の最後に、ダムの下で、記念写真を撮りました。 10月20日の給食 磯の香り・牛乳 ・ごはん ・ホキの磯辺揚げ ・かぼちゃの甘煮 ・野菜のみそ汁 ・りんご 【給食について】 今日の主菜は、「ホキの磯辺揚げ」です。磯辺揚げのころもには青のりが入っています。青のりは磯辺の岩で採れるので、ころのに青のりをまぜて揚げた料理を「磯辺揚げ」といいます。学年問わず、子供たちは「おいしい。」といって食べていました。気に入ってもらえたようです。 また、今日の果物(写真2枚目)は、山形県産のりんごです。甘みが強かったです。 ☆今日から4年生が秩父移動教室に行っています。秩父ではどんなものを食べるのでしょうか。 4年 秩父移動教室14浦山ダムでは、ダムの資料館うららぴあを見学しました。 2つのグループに分かれ、ガイドの方に、様々なダムの構造や荒川の源流についての説明をしてもらいました。 図書ボランティア(もうすぐ読書旬間です。)4年 秩父移動教室13公園には、秩父で化石が見付かった、パレオパラドキシアの像などがあります。 みんなでパレオパラドキシアの上に乗るのを挑戦しました。 自力では難しいのですが、数名の児童が成功しました。 6年 国語「美しい日本語」何に気を付ければ、美しい日本語になるのか。 大切なことを学習しました。 今回のプログラムについては、著作権の関係もあり、 詳しくはHPに公開できません。 ぜひ、お子様からお聞きください。 6年 国語「やまなし」場面ごとに、音や色、光などを想像し、 意見交換をしています。 発達段階に適した文学教材は、 子供たちの心をさらに成長させます。 3年 国語「ローマ字」今後、入力にもローマ字を使うので、情報教育の基礎にもなります。 ローマ字をいろいろな方法で学習することで、確実に身に付けます。 1年 国語「漢字」また、テストも行いました。 1年生の漢字は基礎となるものです。 しっかり覚えさせるよう繰り返し練習をします。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |