最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:78
総数:747199
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ドライカレー
・エッグサラダ
・りんご
・牛乳

第52回まとめ展 〜展示発表・舞台発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(金)〜20(土)に第52回まとめ展が開催されました。展示発表・舞台発表ともに、生徒1人ひとりが1年間の学習の成果を発揮することができました。雨の中、観にきて下さった保護者の皆様・関係者の方々、ありがとうございました。

2月17日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(水) 第5校時 1年1組 道徳

「あいさつ」について考えを深める授業を行いました。

 最初に、実際にあいさつをしてみて(いくつかのパターンを体験して)、どのような気持ちになったか、どのような気持ちからそのような行動になったのか等を通して、「なぜ、あいさつが大切といわれているか」などの考えを深めました。

 日常的に(あまり、あいさつについて深く考えずに)あいさつをしていますので、改めて「あいさつ」についてのことを考えるいい機会になったようです。

インフルエンザ情報(2月17日)

2月17日(水)

<インフルエンザ罹患生徒>
2年2組…1名
3年3組…1名

<区立小中学校の学級閉鎖>
朋有小学校   1年生2学級 2月16日〜18日
池袋本町小学校 2年生1学級 2月16日〜17日
池袋中学校   1年生1学級 2月15日〜17日
池袋第一小学校 1年生1学級 2月16日〜18日
椎名町小学校  1・4年生各1学級 2月16日〜19日

都内ではインフルエンザが流行しています。引き続き注意してください。

2月15日(月)、16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
15日(月)
・えびピラフ
☆タコス
・野菜スープ
☆りんごジュース

16日(火)
・中華丼
・春雨サラダ
・にらたまスープ
☆ゼリーリザーブ
 A.ぶどうかん
 B.ミルクティかん
・牛乳
今回はゼリーのリザーブでした。調査・集計は給食委員が行っています。
結果は、ぶどうかんが313名、ミルクティかん225名と、ぶどうかんの方が希望が多かったです。「ミルクティかん初めて食べました!おいしかったです!」という嬉しい感想がありました。
※写真がなく、申し訳ありません。

2月10日(水)、12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
10日(水)
☆キムチチャーハン
・バンバンジーサラダ
☆ワンタンスープ
☆サイダーゼリー
・牛乳

12日(金)
・スパゲッティペスカトーレ
・温野菜にんにくごまソース
・チョコプリン
・牛乳

6組・まとめ展リハーサル

画像1 画像1
2月16日(火)

2月20日(土)に豊島公会堂で開催される、豊島区立小中学校特別支援学級第52回まとめ展のリハーサルを行いました。
緊張感に包まれた雰囲気の中、無事にリハーサルを終えることができました。
舞台本番まであと4日。6組全体で団結し、本番に向けて気持ちを入れ直して頑張っていきたいと思います。

展示…豊島区民センター1階総合展示場
2月19日(金)9:00〜17:00
20日(土)9:00〜13:30

舞台発表…豊島公会堂
2月20日(土)9:00〜12:00

バドミントン部大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(日)、先週に引き続き南長崎スポーツセンターにて、豊島区内の中学校学年別ダブルス大会が行われました。
 結果は2年男子の部で優勝、1年女子の部で3位入賞が二ペアと健闘しました。今年度の個人戦は本大会で終わりになります。朝早くから応援にかけつけていただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(土)

としま土曜公開日。体育館にて「薬物乱用防止教室」を行いました。

まずその前に、生徒会で取り組んだ「SNS等の利用について」、先日の豊島区立中学校生徒会サミットで発表した内容を、全校生徒の前で披露してくれました。

「薬物乱用防止教室」には、講師として

保護司 佐藤 様
池袋警察少年係 黒川様 佐藤様 に

お越しいただきました。

薬物乱用は「ダメ! 絶対!」です。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日(金) 15:00〜 本校体育館にて、
「新入生保護者説明会」を実施いたしました。

学校長あいさつ
本校の概要説明
 ・教務関係
 ・生活指導関係
 ・進路指導関係
入学に向けて
学校徴収金について
アレルギー対応について

125名の保護者の皆様にご参加いただきました。
お忙しい中ご来校いただき、どもありがとうございました。

お子様のご入学をお待ちしております。

なお、入学確認票の提出締め切り日は本日(2月12日)でしたが、
まだ提出されていない方は、至急本校までご提出ください。

また、説明会にご欠席の方で資料がお手元にない場合は、本校職員室までおいでください。(平日の8:00〜17:00 この時間にご来校いただくのが難しい場合は、お電話ください。 03−3986−5427)


インフルエンザ情報(2月10日)

<インフルエンザ情報 2月10日>

<罹患生徒>
3年2組…1名

インフルエンザ罹患生徒は減ってきていますが、都内ではまだ流行中です。十分に注意してください。

<豊島区立学校 学級閉鎖の状況>
朋有小学校  2年生(2クラス) 2月9日〜10日
南池袋小学校 3年生(1クラス) 2月9日〜10日
明豊中学校  1年生(1クラス) 2月10日〜12日
西巣鴨幼稚園 5歳児(1クラス) 2月12日

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鮭ご飯
☆揚げ出し豆腐
☆味噌汁
・フルーツヨーグルト
・牛乳

揚げ出し豆腐は、西池中の目の前にある豆腐屋さんの豆腐を1/4丁にカットし、片栗粉をつけて揚げました。お豆腐のおいしさが味わえる仕上がりになりました。

2月度あいさつ運動

2月8日(月)

2月8日(月)〜2月12日(金)の4日間、あいさつ運動を行います。
時間は8:00〜8:20です。

担当は
2月8日(月)生徒会
2月9日(火)2年学級委員
2月10日(水)1年学級委員
2月12日(金)6組・専門委員長
の予定です。
画像1 画像1

バドミントン部大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(日)、東長崎スポーツセンターにおいて、豊島区中学生の学年別大会が行われました。今回は、女子シングルスが行われ2年生の部と1年生の部でそれぞれ一名ずつ3位に入賞しました。
 来週14日(日)は男女ダブルス戦が行われます。

全国中学校スキー大会

2月6日(土)、富良野スキー場で開催された全国中学校スキー大会(アルペン競技)女子スラローム競技に2年生女子が出場しました。4日のジャイアントスラローム競技に続き2つの種目に出場しましたが、健闘いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・ソースカツ
・大根サラダ
・沢煮椀
・いよかん
・牛乳

今日は受験応援献立です。「カツ」→受験に勝つ、「いよかん」→良い予感、という意味がこめられていて、縁起が良いと言われています。受験生のみなさんが、今まで頑張ってきた成果を発揮できるよう応援しています!

東京駅伝結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(日)に行われた東京駅伝は、女子34位、男子32位という結果で終わりました。応援ありがとうございました。

Fw:東京駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
--------------------------------
2月7日、東京駅伝が開催されています。
本校からは、2年生女子6名(補欠含)、男子1名が豊島区代表として出場しています。

2月6日(土) 区民ひろば富士見台 祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、10時30分より、区民ひろば富士見台において、第10回の祭典が開かれ、そのオープニングに吹奏楽部が出演しました。アニメソングやアンサンブル演奏を初め、踊りや歌も披露し、会場をおおいに盛り上げていました。

2月4日(木)、5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
4日(木)
・きなこ揚げパン
・人参ドレッシングのサラダ
・タンドリーチキン
・ABCスープ
・牛乳

5日(金)
・ゆかりご飯
・豚肉の味噌焼き
・ごまちくサラダ
・豆腐野菜スープ
・ピーチかん
・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907