![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:178256 |
5、6年 プール開き![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、5、6年生のプール開きです。 安全に十分気を付けて、 一人一人が泳力を高めるよう 自分の目標を設定しています。 読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、6年生が読み聞かせをしています。 他の学年は、担任の先生と一緒に読書をしています。 静かな時が流れています。 6月15日の給食 だご汁![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・ホキのピリ辛みそ焼き ・野菜のゆかりあえ ・だご汁 【給食について】 今日は、九州地方の郷土料理「だご汁」です。だご汁は、「だんご」が「だご」となり、「だご汁」と呼ばれるようになった料理です。これは、好きな子が多い料理です。だんごは、小麦粉と、白玉粉、水を合わせて、給食室で手作りしました。とてもなめらかな「だご」ができました。 6年 劇団四季ミュージカル鑑賞 4![]() ![]() 帰りの電車では、行き以上に、他の乗車を考えたマナーについて、注意を促しました。 大塚駅には、14時頃に着く見込です。 6年 劇団四季ミュージカル鑑賞 3![]() ![]() ![]() ![]() 暑い日ですが、日陰の中で、よい風が吹く中でも食事ができました。 6年 劇団四季ミュージカル鑑賞 2![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの学校が来ています。 2階の最前列が本校の席です。 水飲みとトイレを済ませて、開演を待ちました。 6年 こころの劇場出発![]() ![]() すばらしい劇を見られることと思います。 全校朝会(読書旬間)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書掲示委員会から 読書旬間についての話がありました。 梅雨の季節、たくさん本を読みましょう。 1年生もきれいに並べるようになりました。 6年 劇団四季ミュージカル鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() 8時16分に大塚駅を発車しました。 通勤時間帯の混雑を心配をしましたが、割と空いていて助かりました。 西巣まつり始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、全校児童が体育館に集まり、はじめの会をしました。 挨拶の児童の掛け声で、みんなで祭りの成功を誓って、エイ、エイ、オーと掛け声をかけてのスタートです。 はじめの会の後、各学級の教室等に戻り、会場準備をし、8時45分から前半の活動がスタートしました。 西巣まつり終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が体育館に集まる放送も児童がしました。 終わりの会では、各学級の代表児童の感想の発表や、同窓会の方々へのお礼の言葉がありました。 様々な人のおかげでやり遂げた西巣まつりです。 来年の開催が楽しみです。 西巣まつり 終わりの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったこと、頑張ったこととともに、来年度はもっと工夫をしたいとの発表もありました。 人とかかわる力を育てることは大切なことです。 お客さんが来てくれてうれしい、楽しんでくれてうれしいと児童が感じていることを、先生方もうれしく感じています。 代表委員の子供たちも、片付けや終わりの言葉をしっかりと話すことができました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 同窓会 まほうの口![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙で作った「まほうの口」をいただきました。 口の中には、「また、あしたあそぼうね」「たのしかったよ」など、子供たちを励ます言葉が書かれています。 6年 The 西巣ムキムキランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を鍛えて、筋肉がムキムキになるランドです。 一番広いスペースですが、みんなで一斉に活動をしているので、熱気があふれていました。 6年 絶叫 廃スクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室で行っていたのは、お化け屋敷です。 真っ暗にした部屋に、1人もしくは2人で入ります。 入る前から、怖い雰囲気が漂っています。 中では、怖いお面をかぶったお化けが、出てきたそうです。 5年 クエスト 迷宮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机を寄せて、上部を段ボールで覆った迷路は狭く、途中には、驚かす人もいます。 コキブリは、2つの箱の間のゴムは見えますが、どちらから出てくるのか不明です。 スリッパで叩くのは、妙なリアル感がありました。 4年 バズーカしゃてき ブラックボックス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バズーカ砲は、とても強力で、迫力がありました。 箱の中に入っているものを当てるのは、なかなか難しいです。 コンニャクや、ウンチのオモチャなど、子供たちの考えた品物が入っているので、見せられた時にもびっくりします。 3年 ハッピーワールド ぼうくうねずみ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネズミが思った以上に速く、なかなか叩くことができません。 でも、ちゃんと叩けた人もいましたと、話してくれました。 3年 わくわくドキドキすごろく ひもからにげろ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一つは、教室にヒモを張り渡し、ヒモを触らずに渡り切るゲームもしていました。 受け付けの児童に、勧められましたが、体の大きな大人には、とても難しいです。 2年 わくわく うきうき ランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボトルに当たると、鐘を鳴らしたり、大小の魚を作ったりして、工夫をしていました。 子供たちは、元気いっぱいで呼び込みをしていました。 釣りのサオなどに、担任の先生が修理に追われていました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |