最新更新日:2024/11/21
本日:count up10
総数:108299

今日の給食:3月18日(金)

画像1 画像1
○麦ごはん
○酢鶏
○バンサンスー
○デコポン

【給食室より】
 今日は、新メニューの「酢鶏」を作りました。具材は、おなじみの「酢豚」と同じようにれんこん、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、じゃがいも、しめじ、うずらの卵を入れました。酢豚と比べて、お肉がしっとりとしていて子供たちにとって食べやすいようでした。

今日の給食:3月17日(木)☆給食委員会オリジナル給食☆

画像1 画像1
○牛乳
○えびピラフ
○青のりドレッシングサラダ
○ミネストローネ
○洋風抹茶プリン

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、給食委員会の6年生が考えてくれた「洋風抹茶プリン」です。抹茶、牛乳、寒天、砂糖で作ったプリンの上に、調理員さんがていねいにホイップクリームを絞ってくれました。

今日の給食:3月16日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ジャージャー麺
○ピリ辛ちくわ和え
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、新メニューの「ピリ辛ちくわ和え」です。「ピリ辛」という名前がついていますが、辛いのが苦手な子もおいしく食べられるようにとうがらしを少なめに作りました。竹輪や茎わかめから出る海の風味と野菜のシャキシャキ感がおいしい和え物です。

社会科見学に行ってきました!

画像1 画像1
 3月15日(火)に社会科見学に行きました。午前中は、東芝未来科学館へ行き、午後には、JFEスチール東日本製鉄所を見学しました。
 東芝未来科学館では、最先端の技術や東芝の歴史を知ることができました。
 JFEスチールでは、鋼について知ることができたり、実際に作業をしている現場を見せてもらったりしました。
 見学態度も立派で、素晴らしい社会科見学になったと思いました。

今日の給食:3月15日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ゆかりごはん
○いかの南蛮漬け
○春雨の和え物
○豆腐のみそ汁

【給食室より】
 南蛮漬けは、食べやすいように少しお酢を減らして、お酢、砂糖、しょう油で作った調味料の中に玉ねぎ、ピーマン、にんじんなどの野菜を入れて作りました。カラッと揚げたいかを熱いうちに南蛮ダレにじっくりと付けてできあがりです。

今日の給食:3月14日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○鮭ごはん
○茶わん蒸し
○わかめのごま和え
○八朔

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、だしのおいしさがよく分かる料理「茶わん蒸し」です。給食の茶わん蒸しは、卵とだしで作った卵液の中に、とり肉、小松菜、かまぼこを入れました。

今日の給食:3月10日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○のりのつくだ煮
○筑前煮
○糸寒天和え
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、福岡県の郷土料理で野菜をたくさん食べられる「筑前煮」です。この料理のポイントは、全ての材料をいためることですが、残念ながら給食ではいためてしまうと野菜がくずれてしまうので、別々に煮て作りました。

今日の給食:3月11日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○チリビーンズライス
○じゃこモンドサラダ
○二色ゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめは、池三小で人気のある「チリビーンズライス」です。お豆が苦手な子も食べられるようにトマト味にしました。大豆の他にも、とり肉、じゃがいも、にんじん、トマト、にんにくなどたくさんの具材を入れましたので、とてもいい味のチリビーンズライスになりました。

お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が主体となり、6年生と「お別れスポーツ大会」を行いました。
体育館ではバスケットボールを、校庭ではサッカーの試合をしました。
6年生の意地と気合いを見せて、5年生に勝つことができました。
楽しい卒業前の思い出になったようです。

5年1組 保育実習

画像1 画像1
 5年1組が西池袋第2保育園に保育実習に行きました。
 読み聞かせをしたり、空気ほうをして遊んだりしました。さらには、数字の勉強や英語の勉強なども実習の内容に加え、小学校で学習することを伝えていました。

今日の給食:3月9日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○きびごはん
○白身魚の香味ソース
○野菜のオイスターソースいため
○春雨スープ
○グレープゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめは、香味ソースが決め手の「白身魚の香味ソース」です。かたくり粉をまぶしてサックリと揚げた「ホキ」というお魚に、ねぎ、しょうが、にんにく、ごまを入れしょう油味のソースをかけました。
 このソースのポイントは、ねぎをこんがりと油で揚げることです。油で揚げることで、ねぎの香ばしさが出てとてもおいしいソースになります。ごはんもどんどんすすみます。

今日の給食:3月8日(火)☆給食委員会オリジナル給食☆

画像1 画像1
○牛乳
○コッペパン
○サプライズバッグ
○キャロットドレッシング
○クラムチャウダー

【給食室より】
 サプライズバッグとキャロットドレッシングサラダは給食委員会オリジナル給食です。
 サプライズバッグのおすすめポイントは、池三小のみなさんをおどろかせるために油揚げの中にメンチカツを入れたことです。
 また、キャロットドレッシングサラダのポイントは、彩りをよくするためにキャベツ、もやし、にんじん、グリンピース、カリフラワーなどの野菜を選びました。

今日の給食:3月7日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○おでん
○ブロッコリーのおかか和え
○りんご

【給食室より】
 今日は、肌寒い日にぴったりな「おでん」を作りました。かつお節と昆布で作ったおいしい出汁の中に、さつま揚げ、厚揚げ、こんにゃく、うずらの卵、じゃがいも、昆布、にんじん、大根、とり肉などの具を煮ました。

そろばん 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数でそろばんの学習をしました。
そろばん塾の先生をお呼びして、教えていただきました。
そろばんの珠の動かし方を学びました。
親指で一の珠をあげ、人差し指で五の珠を下ろす。
最初は慣れない動きで、ぎこちなかったのですが、
 段々となれてきたようです。
5の分解・合成、10の分解・合成を学びながら、
たし算やひき算の問題を解きました。
より速く計算できるように頑張りました!

地域安全マップをつくろう!

総合的な学習の時間に、街の安全について考えています。
自分たちの視点だけでなく、保護者や交通指導員さんの話も伺いながら、幅広い視点で学習をしています。指導員さんからは、登下校の歩き方や学区域で事故が多い場所を詳しく教えて頂いたり、事故や事件、災害のほかにも、季節によっては危険な生物のいる場所についても教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食:3月4日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○キムチチャーハン
○華風きゅうり
○ワンタンスープ
○いよかん

【給食室より】
 キムチチャーハンは、池三小で人気のあるメニューです。主役のキムチの他、ぶた肉、にんじん、小松菜、卵などを入れたうま味たっぷりのチャーハンです。

今日の給食:3月3日(木)☆ひなまつり給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○さわらの照り焼き
○ひじきの和風和え
○ひなまつり三色ゼリー

【給食室より】
 今年度最後の行事食は、「ひなまつり給食」です。3月3日は「桃の節句」ともいい、もとは中国から伝わった行事と日本のひいな遊び(公家の間で行われていた)が合わさったものといわれています。

 デザートの「ひなまつり三色ゼリー」は、ひな人形をかざるときに供える「ひしもち」をイメージして作りました。色にはそれぞれ意味があり、桃色は「桃の花」、白色は「雪」、緑色は「若葉」を表しています。


今日の給食:3月2日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ペペロンチーノ
○カシューナッツ
○コーンスープ

【給食室より】
 今日は、池三小のみなさんのリクエストから生まれたペペロンチーノを出しました。日本では「ペペロンチーノ」という名で、イタリア料理屋さんやレシピ本で紹介されています。しかし、本場のイタリアでは「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」と呼ばれています。

今日の給食:3月1日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○ホイコウロウ
○わかめスープ
○りんご

【給食室より】
 今日から3月です。残すところ給食は16回となってしまいました。残り1ヶ月で苦手だった食べ物に挑戦し、少しでも食べられるようになってくれるとうれしいです。
 
 さて、今日のおすすめは野菜がたっぷり食べられる「ホイコウロウ」です。ホイコウロウは、中国で生まれた料理で、中国四川省出身の陳建民という人が日本に広めたと言われています。味つけはごはんがすすむみそ味です。

5年 日本舞踊体験

画像1 画像1
 2月29日(月)に日本舞踊体験を行いました。
 日本舞踊で大切なことは、姿勢の美しさであったり、礼儀正しく行動することだったり、多くのことを学ぶことができました。
 琴体験や日本舞踊体験など、日本の伝統文化を多く学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食終 大掃除 5
3/24 2時間授業(1〜4) 午前授業(5-6) 修了式 卒業式予行練習(5-6)
3/25 卒業式(5-6)
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902