最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:71
総数:378444
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

1年女神湖スキー教室

部屋でくつろぐ様子です。
画像1 画像1

1年女神湖スキー教室

夕食。
こちらは女子のペンションです。

この他に、肉料理、デザートが出てくるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年女神湖スキー教室

1日目の講習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年女神湖スキー教室

1日目の講習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年女神湖スキー教室

班ごとに分かれ、レッスン開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年女神湖スキー教室

スキーウェアに着替え、ペンション出発。
スキー場で開校式を行いました。ここからは白樺高原スキースクールのインストラクターにお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年女神湖スキー教室

ペンションで昼食です。
昼食後、スキーの準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年女神湖スキー教室

無事、ペンション村に着きました。
これから3日間お世話になるオーナーさん方にあいさつをしました。
画像1 画像1

1年女神湖スキー教室

八ヶ岳PAで2回目のトイレ休憩です。

高速道路がすいているので、時間調整しながらゆっくり走行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより<1月号>

学校だより<1月号>を発行しました。
今月は、2学期の授業評価結果と考察と今後に向けた改善です。

ホームページではこちらを参照してください↓
学校だより<1月号>表
学校だより<1月号>裏

1年女神湖スキー教室

1月17日(日)
インフルエンザで1名が残念ながら不参加となってしまいましたが、時間通り出発しました。

お見送りにいらしてくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。
先生方にも手を振って出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・生揚げと大根のそぼろ煮
・磯和え
・りんごケーキ
・牛乳

今月は3年生のリクエストを取り入れて献立を立てています。今日のりんごケーキもリクエストが多く、給食終了後に「もうひとつ食べたかった〜!」の声が聞けました。

体育授業 長距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(金)
体育の授業で長距離走が始まりました。
心肺機能を高めるには、たいへん効果がある運動の一つです。特に、この年代は発達する時期です。
苦しいところもありますが、頑張ってほしいです。

今日は、1500mと距離を決めた長距離走でした。とてもよく頑張っていました。

1月14日(木)の給食

画像1 画像1
・キムチチゲうどん
・切干大根のナムル
・大豆とじゃこのカリカリ揚げ
・牛乳

今日は新メニューのキムチチゲうどんです。ここ数日とても寒い日が続いていたので、ピリッとした温かいうどんは身体が温まりました。

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
・ひじきご飯
・白菜と油揚げのみそ汁
・擬製豆腐
・ピリ辛きゅうり
・金時豆の甘煮
・牛乳

今日は和食の献立でした。金時豆の甘煮は苦手な子どもが多かったようですが、がんばって残さずに食べていました。

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日に書き初めが展示されました。
新年を迎え、決意新たに書き初めをしたことと思います。

1月23日(土)からの生徒作品展とあわせてご覧ください。23日(土)はとしま土曜公開授業となっております。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
・ドライカレー
・和風サラダ
・アロエヨーグルト
・牛乳

3学期の給食が始まりました。子どもたちは元気に年越しできたようで、今日もほとんど残菜がありませんでした。新年によいスタートが切れました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(金) 3学期始業式
<校長先生より>
2016年がスタートしました。駅から学校にくる途中、登校する女子生徒2人が先にあいさつをしてくれました。その後、男子生徒が大きな声で「あけましておめでとうございます」と挨拶してくれました。とてもうれしく、とてもよい3学期のスタートだと感じました。
何事もスタートが大事ですが、今年の目標の達成に向け、良いスタートが切れたでしょうか?3年生にとっては進路決定という大事な年でもあります。
駒込中学校としては、今年も変わることなく「自ら学び 心豊かに たくましい生徒」を育てるために頑張ります。生徒のみなさんも「自ら学び 心豊かに たくましい生徒」になることをねらいとしてほしいと思います。
そのために、「元気」よく生活し、「根気」をもって取り組み、正しい判断で「勇気」ある行動をしていってほしいと思います。

謹賀新年

暖かな春の日差しで新年を迎えることができました。

2016年も「自ら学び 心豊かで たくましい生徒」の育成を目指し、教職員一同教育の充実に取り組んでまいりますので、一層のご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。



画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・ポパイピラフ
・トマトスープ
・シーザーサラダ
・サプライズデザート(バニラアイス)
・牛乳

今日は、2学期最後の給食でした。駒中恒例のサンタさんとトナカイさんがサプライズデザートを持って来てくれました。クラスごとに反応が違うのがおもしろかったです。3学期の給食開始は1月12日(火)です。みなさま、よい年をお迎え下さい!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/16 卒業式予行  【職】
3/17 安全指導
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp