最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:21
総数:391227

3年生 表彰

画像1 画像1
卒業式予行練習の後に3年生は体育優良生徒と産業教育振興会の表彰が行われました。
名前を呼ばれるたびに3年生だけでなく、1・2年生からも大きな拍手と感嘆の声が上がりました。
表彰の後には、PTAから会長から記念品の贈呈も行われました。

卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3学年揃っての卒業式練習を行いました。
どの学年も真剣に、本番同様に気持ちを込めて予行練習を行いました。
1・2年生は3年生の真剣な姿をみて、さらに気持ちが引き締まっていました。

1・2年 卒業式合同練習

画像1 画像1
今日の2時間目に1・2年生の卒業式合同練習がありました。今日は1・2年生で行う最後の合同練習だったので、卒業式の流れに沿って細かい部分などを練習しました。また、歌の練習も行いました。男女とも今までで一番声も大きく、歌声も揃っていました。
本番では今までで一番素晴らしい歌を期待しています!

今日の給食

画像1 画像1
3月16日(水)の給食は・・・
お赤飯
魚の竜田揚げ おろしあん
のりあえ
みそ汁
アイスクリーム
牛乳

2年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6時間目に2年生は、エゴグラムを行いました。今日行ったのは、動物エゴグラムというもので、動物に例えて自分の性格の特徴と行動のパターンを知ろうというものでした。
 自分の性格の特徴が分かったと思うので、今後は自分の行動などに気をつけて、より良い人間関係を築けるようにしましょう。

3年生お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなとの思い出を振り返りたい、という気持ちで有志として名乗り出てくれた生徒たちがみんなの写真を上手に編集して思い出のビデオ作りをしてくれました。
自分の好きな言葉を一人一人が持って写真に写っている場面もあり、素晴らしい出来具合に、みんな楽しいひと時を過ごせたようです。
もう卒業です。
思い出をたくさんもって、卒業していきましょうね。

3年生卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は卒業式練習で、最初から最後までの通し練習を行いました。
真面目にやろうという気持ちが態度や姿勢に表れている生徒が増えてきています。
返事や歌声など、まだまだ練習が必要なことは多くあります。
なんとか立派な卒業式ができるように、もうひと頑張りしてほしいところです。

3年生健康教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は健康教育でした。池袋保健所の講師の先生方からは「性をとりまく問題と予防』について学び、日本誕生学協会の講師の先生からは「自分の誕生を通して大切に育てられてきたことを知る」授業が行われました。
教科の授業では学べないことを専門の先生方から教えられ、興味をもって話を聞くことができました。
赤ちゃんゲストが入室すると、みんなにっこり笑顔になり、大歓迎でした。代表生徒もドキドキしながら抱いていました。

今日の給食

画像1 画像1
3月15日(火)の給食は・・・
バターロールパン
ラザニア
白菜スープ
チョコプリン
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
3月14日(月)の給食は・・・
ごはん
鶏の唐揚げ 南蛮ソース
大豆とひじきの煮物
けんちん汁
ジョア(ストロベリー)

3年生卒業遠足その4

画像1 画像1
雨が思ったよりも降っていますが思い思いに楽しんでいます。
乗り物はかなり混んでいますが友達とのおしゃべりも楽しそうです。

3年生卒業遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい場所で美味しいものを食べています。乗り物に乗って濡れてきた人たちも、少しお腹がすいた人も集まってきます。

3年生卒業遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい場所で美味しいものを食べています。
乗り物に乗って濡れてきた人たちも、少しお腹がすいた人も集まってきます。

3年生卒業遠足その2

画像1 画像1
雨です。しかし、立派なアクアミュージアムもあるので充分に楽しんでいます。
可愛い動物や珍しい魚に見とれていました。

3年生卒業遠足

画像1 画像1
小雨の中ですが、元気に出発しました。
今日一日がよい思い出になるといいですね。

3年生デートDV防止講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はデートDVについて学びました。
これから将来自分たちの身の回りに起こり得る問題です。
これまで考えたこともなかった内容に驚きつつも、楽しく勉強することができました。
自分の中にすでにあるジェンダーバイアスにも気が付きましたね。
役割演技をした代表の生徒の演技力の高さにも大変盛り上がりました。

今日の給食

画像1 画像1
3月10日(木)の給食は・・・
肉うどん
筑前煮
抹茶ケーキ
牛乳

ホームレス問題講話

画像1 画像1 画像2 画像2
ホームレス問題について、講師の先生をお呼びして講話をしていただきました。
学校の授業では取り扱われない問題でありながら、社会の身近なところにある問題。
ホームレスという言葉は、家がない、ということではなく、心のよりどころ、安心できる場所がないという意味であるそうです。
一つ一つの言葉が心に染み入りました。
今日学んだことを自分なりにまた考えて、今後の生活に役立ててほしいと思います。

3年CD組普通救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年CD組は1時間目から4時間目まで普通救命講習を行いました。
初めて行う人工呼吸や心肺蘇生の体験に、ドキドキしていました。
意外と力の入れ方が難しいことを知りましたね。

今日の給食

画像1 画像1
3月9日(水)の給食は・・・
キムチチャーハン
バンバンジーサラダ
中華風コーンスープ
オレンジゼリー
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
学年会
3/17 卒業式準備
3/18 第17回卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680