最新更新日:2025/01/10 | |
本日:12
総数:177152 |
全校朝会(9月28日)季節のこと、運動会のことを盛り込み、 とてもきもちのよいあいさつです。 校長先生からは、 運動会への取り組みについて、 交通安全運動について、 (自転車の乗り方、地域の方々へのあいさつ等) お話がありました。 1年 ダンスタイム自主的に練習を始めた子供たちです。 本番に向けて気持ちが高まっていることが分かります。 1年 染めもののカーテンビニル袋に花と水を入れてもむと紫色の汁が出てきます。「袋が破れるかもしれないからもむのはほどほどで大丈夫…」と声をかけても「モミモミ、楽しい〜!」ともむと、どんどん色が濃くなってきました。 折った和紙に好きな箇所に色水をつけて和紙を広げると「わ〜、こんな模様ができた!」と子供たちの笑顔も広がりました。 たけのこ 給食の準備子供たちは、ていねいに給食の準備をしています。 行事にちなんだ給食は季節を感じます。 9月25日の給食 十五夜献立・牛乳 ・ごはん ・さけの照り焼き ・野菜のごまあえ ・沢煮椀 ・黒みつ白玉だんご 【給食について】 今日は、十五夜(今年は9月27日)献立です。十五夜とは1年の中で最も美しい満月の夜のことです。満月は農作物の実りが豊かであることの象徴なので、十五夜は秋の収穫に感謝をして、収穫したての農作物をお供えする習慣があります。給食は、満月のように丸い白玉だんごです。 保健室 気温差について着ている服を調節することが、体調管理の大きなポイントとなります。 気温の変化に合わせて、衣服を調整しましょう! 9月24日の給食 クッパ・牛乳 ・鶏肉とたまごのクッパ ・ホキのチリソース ・じゃこ入り海草サラダ ・りんご 【給食について】 今日は、韓国料理のクッパです。クッパは、ごはんに具だくさんのスープをかけて食べる料理です。子供たちは「いただきます。」をしてからごはんにスープをかけて食べました。 今日のくだものは、岩手県産のつがるりんごです。りんごを食べた瞬間「おいしい。」と、とてもいい顔をしている子がいました。甘くておいしいりんごでした。 運動会練習(西巣鴨幼稚園)運動会練習に来ました。 先生方のお話をきちんと聞き、 とても立派でした。 応援練習(2回目)白組に負けずにがんばっています。 応援練習(2回目)赤組は校庭、白組は体育館で行いました。 気合いも入り、運動会本番が楽しみです。 全国大会に向けて近隣の区からも先生方が集まり、 研究会を行っています。 子供たちの考えをどのように引き出すか、 どのような力を付けていくか等を話し合っています。 9月18日の給食 秋分の日献立・牛乳 ・すき焼き風うどん ・野菜の梅あえ ・きなこのおはぎ 【給食について】 今日は、秋分の日献立です。9月23日は秋分の日です。秋分の日は、彼岸の真ん中の日で、昼と夜の長さが同じになります。また、祖先を敬い、亡くなった方々を偲ぶ日です。彼岸におはぎを食べるのは、昔は小豆の赤い色は邪気を祓うと言われており、小豆は仏壇などにお供えされていました。そのお供えした小豆をあんこにしておはぎを作ったことが彼岸におはぎを食べる習慣の始まりです。 今日の給食では、きなこのおはぎを作りました。どのクラスもよく食べていました。 1年 アサガオの種のプレゼント「敬老の日」とは出てこず、1年生らしいかわいらしい答えでした。 敬老の日を控え、1学期から大切に育てたアサガオの種を贈ろうと袋を作りました。 袋の裏には、これまで大切にアサガオを育てた思い、おばあちゃん、おじいちゃんをいたわる思い、家族への感謝の気持ちなど、心温まる文章がつづられていました。 応援練習それぞれ団長を中心に練習を進めました。 心を一つにそれぞれの団ががんばります。 3年 菊かおる園との交流活動今回は3年生が音楽の発表に行きました。 菊かおるの園の皆さんと「うさぎ」を歌ったり、 運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を発表したりしました。 9月17日の給食 秋の味・きのこ・牛乳 ・ガーリックトースト ・メープルトースト ・きのこのクリームシチュー ・りんご 【給食について】 今日は、秋の味のきのこをたくさん入れたクリームシチューです。今日は、しめじ・エリンギ・マッシュルームが入っています。きのこが苦手な子が多いようですが、シチューに入っているので食べやすかったようです。「おいしかった。」という言葉をたくさん聞くことができました。 3・4年 グループ別の踊りの練習あるグループは、副校長先生の指導の下、踊りの基本動作を確認していました。 担任の先生の下、列ごとに、ポーズを決めているグループもあります。 説明図を見ながら、ペアになって、動きを見合いながら踊っている人たちもいました。 6年 算数 〜縮図〜2クラスを3つのグループに分けて、学習をしています。 縮尺を理解していないと、地図の見方も分かりません。 実際に図形を描くことも大切です。 5年 ミシンとの格闘糸を通すところや、絡まった糸を取ることなど、困った頃があると、みんなで教え合っていました。 真剣な様子で、ミシンに取り組み、返し縫いをしていました。 たけのこ シイの木作り様々な色の紙をくしゃくしゃにして、葉の形に切り抜きます。 みんなで輪になって、一緒に作っていました。 高学年のグループは、これから木や葉を作成します。 1〜4年生が作った樹形の左半分に対して、右半分を5〜6年生が作予定だそうです。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |