インフルエンザ情報
2月9日(火)
1年B組…1名
1年C組…2名
2年A組…2名
2年B組…4名
2年C組…5名
新たにインフルエンザと診断された生徒は2名です。
2年生は、明日の部活動朝練習を停止にしました。
【今週の駒込中学校】 2016-02-09 12:36 up!
私立一般入試 前日
2月9日(火)
明日、2月10日(水)より私立高校一般入試(併願も含む)があります。
3年生は緊張もあると思いますが、「面接に臨むにあたって」を教えていただいた時の心構えを思い出し、今までの努力に自信をもって試験に臨んでほしいと思います。
幸い3年生の受験生にインフルエンザに罹患している生徒はおりません。
今日の事前指導をよく聞き、事故のないように試験会場に行けることを祈ってます。
【今週の駒込中学校】 2016-02-09 12:32 up!
2月8日(月)の給食
・ご飯
・回鍋肉
・春雨サラダ
・みかん
・牛乳
新しい1週間が始まりましたが、インフルエンザの影響は続いています。明日あたりから登校できる人が増えそうですが、今日から発症している人もいるのでまだまだ油断は禁物です。身体を温めるものを食べて、早めに寝るようにしましょう。
【給食】 2016-02-08 16:44 up!
インフルエンザ情報
2月8日(月)
新たにインフルエンザに罹患した生徒は、1年生1名、2年生5名です。
高熱による欠席者も3名いるので心配です。
2年C組は、先週末学級閉鎖でしたが、今日から登校しています。しかし、先週罹患した生徒(7名)はまだ治癒していないので、欠席者が多くなっています。
このような状況から、学校では「本日の朝礼は中止」「2年生の部活動は、本日の放課後練習、明日の朝練、放課後練習を停止」としました。
引き続き、感染予防である「うがい」「手洗い」をこまめにしてください。
【今週の駒込中学校】 2016-02-08 16:41 up!
第7回中学生東京駅伝
結果は女子34位、男子31位という結果でした。
タイムとしては力を出しきったものでしたので、他の区市町チームのレベルアップが目立った大会だと感じました。
選手に対し、寒い中温かいご声援、ご支援いただきました皆様、ありがとうございました。
【学校行事】 2016-02-07 16:23 up!
第7回中学生東京駅伝大会
2月7日(日)
味の素スタジアムで行われている第7回中学生東京駅伝で、本校生徒4名は、精一杯走りタスキをつなぎました。
1名は残念ながらインフルエンザで出場出来ませんでした。
多くの皆様が応援にいらしてくださいました。
【学校行事】 2016-02-07 15:22 up!
インフルエンザ情報
2月5日(金)
1年生3名、3年生1名は、昨日と変わりありません。
2年生は、B組で新たに3名がインフルエンザとわかりました。
引き続き、こまめにうがい・手洗いをしましょう。
また、この土日は人混みは避けるようにしましょう。
【学校行事】 2016-02-05 17:08 up!
2月5日(金)の給食
・ご飯
・じゃこのカレーふりかけ
・五目肉じゃが
・梅肉和え
・いよかん
・牛乳
インフルエンザがじわじわ広がってきていますが、学校に来ている子どもたちは元気そうなので安心しています。今日はご飯がすすむように、カレー味のじゃこふりかけを作りました。
【給食】 2016-02-05 15:38 up!
2月4日(木)の給食
・チリビーンズライス
・和風サラダ
・グレープフルーツゼリー
・牛乳
昨日節分の給食で邪気を祓ったつもりでしたが、いよいよインフルエンザ流行の兆しが出てきました。食事をする前には必ず手洗い・うがいを徹底し、身体を暖めるものを食べて免疫力を下げないようにしてもらいたいと思います。
【給食】 2016-02-04 17:10 up!
インフルエンザ予防
2月4日(木)
「ほけんだより」を本日配付し、インフルエンザ感染予防について指導しました。
よく言われる「手洗い・うがい」をこまめにすること、他に水分補給や早寝・早起き、歯磨きも予防には有効です。
保護者の皆様にも「ほけんだより」をお読みいただき、ご家庭でもご協力ください。
【今週の駒込中学校】 2016-02-04 12:09 up!
学級閉鎖のお知らせ
2月4日(木)
2年C組でインフルエンザや高熱による欠席者が急増し、今後さらにインフルエンザ感染拡大を防止するため、学級閉鎖いたします。
期間は2月4日(木)給食後〜5日(金)で、次の登校は8日(月)平常通りです。
本日、全家庭に文書を配布しましたので、ご確認ください。
【今週の駒込中学校】 2016-02-04 11:48 up!
インフルエンザ情報
2月3日(水)
1年生3名、2年生1名がインフルエンザに罹患しています。
本日、2年生で2名早退もしています。
こまめな手洗い、うがいを心がけるよう指導しています。ご家庭でもインフルエンザ予防に努めてください。
【今週の駒込中学校】 2016-02-03 17:47 up!
2月3日(水)の給食
・菜の花寿司
・手巻き海苔
・いわしのつみれ汁
・生揚げの肉味噌がけ
・牛乳
今日は節分です。節分といえば、ここ最近は恵方巻きを食べるのが風習になっています。今年の恵方は南南東ということで、子どもたちは南南東の方角を探しながら食べていたようです。
【給食】 2016-02-03 16:49 up!
2月2日(火)の給食
・わかめうどん
・ごま和え
・キャラメルポテト
・牛乳
今日は少し寒さが和らいだ1日になりました。生のわかめをたっぷりトッピングしたうどんは、うす口醤油を使って関西風に仕上げました。
【給食】 2016-02-02 17:13 up!
2月1日(月)の給食
・メキシカンピラフ
・野菜スープ
・アジフライ トマトソース
・牛乳
2月に入りました。インフルエンザやノロウイルスが流行る時期です。食事・睡眠をしっかりとり、免疫力が下がらないようにしましょう。
【給食】 2016-02-01 16:09 up!
中学生東京駅伝 練習会
1月30日(土)
今日が最後のタイムトライアルでした。
気温が低く入念にウォーミングアップしてからスタートしました。
本校の代表選手は絶好調でした。徐々にタイムぁ上がっているので、このまま本番を迎えたいと思います。
【学校行事】 2016-02-01 08:19 up!
1月28日(木)・1月29日(金)の給食
1月28日(木)
・中華丼
・キムチ和え
・大学芋
・牛乳
1月29日(金)
〈明治22年の給食の再現〉
・塩むすび
・大根と豆腐のみそ汁
・鮭の塩焼き
・煮浸し
・牛乳
毎年1月24日から30日は全国学校給食週間で、学校給食に理解と関心を高めること目的に定められました。今日は学校給食のはじまりである明治22年の献立を再現してみました。現在の給食と比較して、『食』の大切さを考えるきっかけになると嬉しいです。
【給食】 2016-01-29 18:52 up!
1月28日(木)研究発表会
1月28日(木)
日本女子大学 准教授 瀬尾美紀子先生よりご講演をいただきました。
『「確かな学力」を育成する授業改善のポイント』と題し、とてもわかりすい内容でした。
【今週の駒込中学校】 2016-01-29 11:44 up!
1月28日(木)研究発表会
1月28日(木)
「確かな学力の育成」〜生徒の実態に応じた授業改善の実践による学力向上〜の主題のもと研究を進めてまいりましたが、その研究の成果の一端を発表させていただきました。
これからも成果をさらに高めることができるよう、また、課題解決できるよう努めていきたいと思います。
ご参会いただきましたご来賓の皆様、学校関係者・地域の皆様、ありがとうございました。また、お手伝いいただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2016-01-29 11:43 up!
1月27日(水)の給食
・昆布ご飯
・かきたま汁
・ジャンボシューマイ
・おかか和え
・ポンカン
・牛乳
今日は和食の献立です。塩昆布を使った炊き込みご飯は新メニューでしたが、子どもたちはよく食べていました。
【給食】 2016-01-27 18:05 up!