![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 総数:130233 |
ひまわり 「合同保護者会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業療法士の関内美奈子先生を講師に招いて感覚過敏についてのお話を伺いました。 腹筋、背筋、スクワットが感覚統合の基本であることを学びました。 12月17日(木)
牛乳またはフルーツ牛乳 てりやき・しょうが焼き丼 変わり漬け みそ汁 みかん
![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日着ている服に黒が入っている人。」と言われたら、当てはまる人は校庭を一周走ります。とても人気のゲームで、楽しく安全に走ることができました。 集会委員では「三学期もみんなが仲良く盛り上がれるゲームを企画しよう。」「ルール説明をはっきり示そう。」とふり返りました。 五組 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌ったり、踊ったり、ゲームをして楽しみました。 12月16日(水)
牛乳 さけずし 冬野菜の煮物 みそ汁 りんご
![]() ![]() 「能代市教員派遣交流」報告会![]() ![]() ![]() ![]() ◇ノート指導の徹底 ◇めあて→まとめを通してゴールを見据えた授業展開と板書計画 ◇家庭学習の充実 ◇長崎小スタンダードの更新 様々な視点で今後も校内研究を推進していきます。 12月15日(火)
牛乳 あんかけ焼きそば ポテタコ揚げ わかめと野菜のスープ
![]() ![]() 五組「音楽」![]() ![]() ![]() ![]() 五組「体育」![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月)
牛乳 ぶり野菜丼 ブロッコリーサラダ みそ汁 いちごカルピスゼリー
![]() ![]() 無題![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ班給食・遊び![]() ![]() 12月11日(金)
牛乳 カツカレー コールスローサラダ おたのしみゼリー
![]() ![]() 12月誕生日給食![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ようこそ長崎小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ようこそ長崎小へ3![]() ![]() ![]() ![]() できるようになったこまやあやとりの技をみてもらいました。 保育園でもお正月あそびでこま回しをするとのこと、めざせコマ名人! 12月10日(木)
牛乳 ゆかりごはん 鶏の香味焼き みそ汁 糸かんてんごま和え りんご
![]() ![]() 2年 びゅんびゅんごまのプレゼント!
「ようこそ長崎小へ」で参加してくれた年長さんに、びゅんびゅんごまをプレゼントしています。工作用紙を切って、丁寧に色をぬって、あなをあけて、たこ糸を通してできあがり。
回ると色が混ざってとてもきれいです。音もひゅんひゅんとなったり、びゅんびゅんと聞こえたり不思議です。今の2年生も2年前に参加した子は、そのときのびゅんびゅんごまを大切にとってあるとのこと! ![]() ![]() 2年 ようこそ長崎小へ2
第2回目のお客様は、南長崎第二保育園の年長さん16名でした。雲一つない良い天気で、校庭の芝生で2年生の好きなあそび「地蔵おに」を教えて一緒に遊びました。
年長さんがオニになって、2年生も手加減どころか、真剣に逃げてあせびっしょりになりました。 ![]() ![]() 1年生 生活科「秋のパーティー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめの会では、お店のリーダーが、お店紹介をしました。前半・後半に分かれて、お客さんとお店番をやりました。 どのお店もたくさんのお客さんが来て、とても賑わっていました。お店番の人は、お客さんに楽しんでもらおうと、ゲームに失敗した子にも、「来てくれてありがとう」と景品を渡したり、「もう一回チャレンジしていいよ」と優しく声をかけたりする姿も見られました。 終わりの会では、「楽しかった」「たくさんお客さんが来てくれてうれしかった。」などたくさんのふり返りができ、みんな大満足でした。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |