最新更新日:2024/11/14
本日:count up9
総数:97896
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

7月8日の給食

画像1 画像1
ツナコーントースト
ミネストローネ
キャラメルポテト
牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆七夕献立☆

鮭寿司
かぼちゃ野菜あん
そうめん汁
七夕ゼリー
牛乳

7月6日の給食

画像1 画像1
豚肉と人参のごはん
焼きししゃも
野菜ソテー
とうもろこし
みそ汁
牛乳

高南小の集会初! のどじまん集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月末の集会で放送委員会による「のどじまん集会」が行われました。各クラスから代表の子供達が舞台に上がって自慢の歌声やダンスを披露しました。一人できれいな歌声で歌う子もいれば、大勢で元気いっぱいダンスを踊りながら歌う子もいました。放送委員会のメンバーの楽しいパフォーマンスでいっそう集会は盛り上がり、代表の子だけでなく会場全体がおおいに盛り上がる中、集会が終わりました。きっとまたやりたい!今度は出てみたい!と思った子が大勢いたと思います。とても楽しい集会でした。今後も児童のアイデアをたくさん生かしながら楽しい活動を増やしていきたいと思います。

7月3日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
冬瓜のスープ
さくらんぼ
牛乳

7月2日の給食

画像1 画像1
雑穀ごはん
魚フライ
ゴマダレサラダ
ひじきの煮物
冷凍パイン
牛乳

7月1日の給食

画像1 画像1
チキンドリア
野菜スープ
フルーツ寒天
牛乳

6月30日ジュニアアンサンブル「ピンクパンサーのテーマ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生の男子メンバーが「ピンクパンサーのテーマ」を演奏しました。楽器は、バリトンサックス、トランペット、ユーフォニアム2人の4人です。音楽に合わせて動きながら演奏して、聴いている人たちを楽しませてくれました!今回演奏したのは、日頃の練習だけでなく、ジュニアアンサンブルもがんばっている6年生メンバーで、これからもいろいろな曲を発表する予定だそうです。低学年の人たちの中には、毎回聴いてくれるファンもいるようで、彼らのこれからの活躍が楽しみです。

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん
揚げ魚野菜あんかけ
胡麻和え
もずくのかきたま汁
黒蜜寒天
牛乳

今日は、試食会でした。
「にんべん」の食育講座では、鰹節を削って出汁をとり
試飲し、天然の味について勉強しました。
高南は、厚削りで出汁をとっています。家庭でも是非
鰹節で出汁をとって、味の違いを親子で確かめて欲しいと思います。

6月29日の給食

画像1 画像1
なめし
大豆ととり肉のうま煮
たこサラダ
メロン 
牛乳

6月26日の給食

画像1 画像1
高野豆腐ごはん
かわりチキンカツ
キャベツの海苔酢あえ
みそ汁
牛乳

6月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
つけ麺うどん
シャキシャキポテトサラダ
明日葉ドーナツ
牛乳
ミルメーク
★今日のドーナツは、八丈島産の明日葉
と、豆腐を使ってモチモチドーナツに
しました。
 学校の畑の明日葉も大きくなりました!

6月24日の給食

画像1 画像1
豆いりドライカレー
野菜スープ
かぶときゅうりの酢の物
ジョア

1年生 アサガオの栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科でアサガオの栽培をしています。

毎日、嬉しそうにアサガオに水をあげています。
水をあげたり、観察したりする中で、1年生は多くの発見をしています。
「ハートみたいな葉っぱがあったよ」「それは双葉っていうんだよ」
「根っこってすごく長いね」「土の中にあるからわからなかった」
「双葉の間から緑のものが出てきていたね」「それが花になるんだよ」
「緑のものは葉っぱだったよ」「もしかしたら葉っぱから花が咲くんじゃないかな」
「双葉の間から茎が出てきた」「つるっていうんじゃない」
「双葉と新しい葉っぱはなんだか違うね」「明日は触ってみようよ」
などと毎日、発見をくり返したり、友達の発見を確認したりしながら学習を進めています。

夏休みになったら、自分の家でアサガオを育てることになります。
きれいなアサガオが咲くのが楽しみです。

4年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科で「くらしをささえる水」の学習を行います。今回、単元の開始に合わせて、水道キャラバン隊による出前授業、下水道出前授業の2つを行いました。「私たちが使っている水はどうして無くならないの?」子供たちは自ら設定した問題を解決すべく、真剣に授業に臨み、実験にも一生懸命取り組んでいました。「ぼくは、もっと水を大切に使おうと思いました」「下水道にゴミを捨てるようなことは絶対にしません」など、子供たちは環境問題に目を向け、自らの生活を見直し行動しようとしていました。これからの授業が楽しみになりました。

ジャマイカで遊ぼう

画像1 画像1
ジャマイカとは、出たサイコロの目で加減乗除の計算式を作る遊びです。
教室に入ってくると「先生、ジャマイカやって良い?」と聞いてくる子や机に算数道具を置くとすぐにジャマイカを取りに行き、他の友達が学習室に来るまで夢中になって取り組む子もいます。
子供たちが意欲満々で取り組む理由は、出来る式が1つとは限らないこと。
最近では、大人の私よりも先に計算式を作ることが出来る子供もいます。
数を豊かに見ることが出来る子供たちを育てていきたいです。

【4年2組】研究授業 わり算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の校内研究授業は、4年2組の遠山先生が行いました。
算数の単元は「わり算」。3桁÷1桁の筆算の仕方を理解し、計算できるようにする内容です。
今回は計算カードがランダムに現れるスロットを使って、計算をどんどん解いていきました。こどもたちは電子黒板に掲示された問題を脇目もふらず計算していきます。
すると、何百÷9の式を計算するときまりのようなものが見えてきて・・・問題をたくさん解く演習の時間から、数字や数式のおもしろさに気づく時間に、学習の内容が変化していきました。
「こどもたちの心を揺さぶるような問いを与えると、こどもの思考力や表現力は育まれる」という仮説をもって研究に取り組む遠山先生の授業もすばらしい、充実した校内研究になりました。

6月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
沖縄料理給食
クファージューシー
魚から揚げ
野菜チャンプルー
アーサー汁
沖縄パイン
牛乳

6月22日の給食

画像1 画像1
パンプキンパン
ハムとトマトのキッシュ
ABCスープ
そらまめ
オレンジゼリー
牛乳
☆今日は、1年生に空豆のさやむきのお手伝いをしてしてもらいました。
1つ1つ観察しながら丁寧にむく事ができ、給食でおいしくいただきました。
画像2 画像2

2年生 町探検「甘泉園に行ってきました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日に1年生と一緒に甘泉園に行きました。2年生も初めてなのでとてもワクワクしていました。まず、みんなで池の周りを探検して、さあ、いよいよペアの友達と探検スタートです!1年生の手をしっかりつないで楽しそうに話をしながら散歩をしている子、いろいろな植物を見つけながら走り回っている子、池のコイやアメンボなどをじっと眺めている子・・・。どの子もみんな楽しく活動していました。帰り道歩いているとき、外側をさりげなく歩く2年生の姿にお兄さん、お姉さんになったなあとほっこりした気持ちになりました。帰ってから感想の絵日記を書くと、「1年生が楽しんでくれて嬉しかった。」「1年生と仲良く遊べて楽しかった。」「また、遊びに行きたいです。」など書いた子がたくさんいました。また、秋になったら行きたいなと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 3〜6年生6時間授業
避難訓練
3/20 春分の日
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677