最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:91507
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

平成27年8月1日(土)PTAプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前10時より12時まで、学校のプールでPTA主催のプール開放がありました。晴天に恵まれ、暑いさなかでしたが参加した児童たちは思う存分遊びました。授業では使えないマイ浮き輪を持参できるのもこの機会だけです。付き添いの保護者の方を含め約50人が水遊びしました。

平成27年7月21日(火)クリーン作戦・夏季水泳教室・学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の朝、7:00から青少年育成委員主催によるクリーン作戦がありました。PTAにもお手伝い頂いて地域清掃を行いました。明日からこの時間帯はラジオ体操も始まります。また、学校では夏季水泳教室と学習教室も開始しました。いよいよ本格的な夏休みの始まりです。学習教室には連携校の池中卒業生や放課後子ども教室の職員もお手伝いに来てくれました。

平成27年7月18日(土)PTA夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨が少しパラつきましたが、校庭で全て実施できました。焼きそばは早く売り切れましたが、かき氷はなかなか売り切れなかったようです。曇っていたので熱中症の心配もなく子供達は思う存分楽しんでいました。空に虹が出たり、校舎の壁を使ったミニ上映があったり、池一音頭もたっぷり踊ることができました。

平成27年7月11日(土)氷川神社相撲大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれたこの日、氷川神社相撲大会【第34回池袋ブロック相撲大会】が行われました。池袋第一小学校・池袋本町小学校・池袋小学校・池袋第三小学校の4校による総当たり戦の学校対抗団体戦です。沢山の人たちに応援される中、子供達は全力で戦いました。結果は敢闘賞(第4位)でしたが、清々しく学校に帰りました。

平成27年7月6日(月)避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の避難訓練は不審者が受け付けで騒ぎ出し、児童に危険を及ぼす可能性が高い状況設定の防犯訓練でした。教職員がサスマタ等で警察官が来るまで応戦する中、児童たちは教室に担任と籠城する訓練です。パトカーがやってきて不審者が確保されると終了です。

平成27年7月4日(土)80周年記念池一祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
としま土曜授業公開日に、ロング集会として80周年記念池一祭を行いました。縦割り班のかしわ班で、高学年が低学年を世話しながら手作りゲームコーナーを完成させました。保護者も体験できるのでとても賑わい、周年をお祝いできました。

平成27年6月27日(土)池一相撲大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来る氷川神社で行われる相撲大会の前に、池袋第一小学校体育館で4チーム総当たり戦の試合を行いました。チームの勝敗以上に、代表選手選抜も懸かっていますのでみんな真剣勝負です。試合の後は、お母さん方の手作りカレーライスを頂きました。アイスクリームやチョコレートのデザートも貰えたので充分満足できたようです。

平成27年6月24日(水)小・中連携教育研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に2年生全学級で研究授業を行いました。この日は、池袋ブロック小・中連携教育の一環として、連携校の池袋中学校と池袋本町小学校の先生方が授業を見に来ました。子供達はとても緊張したようですが2年の担任の先生も一緒に緊張していました。

平成27年6月18日(木)縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の縄跳び集会は長縄による、全校学級対抗長縄跳び回数競争でした。始めに練習を少しやって、身体を慣らしてから本番に臨みます。結果は給食中に発表されました。入賞したクラスの歓声が廊下中に響き渡りました。

平成27年6月13日(土)親子PTA自転車安全運転教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日から改正道交法が施行され、自転車のルール−違反者に厳しい罰則が施されることになりました。そのため、来ていた保護者の方にも、警察官からお話を頂きました。安全運転コースを子供達は楽しそうに走行していましたが、親子共々気を引き締めなければなりません。

平成27年6月6日(土)運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
直前まで雨が降っていましたが、天気予報により可能と判断し、30分繰り下げで実施しました。本校は土校庭ですのでちょうど良い湿り気のグラウンドコンディションでした。気温も暑くなく、児童達は全力で思う存分身体を動かしました。全校ダンスも沢山のご参加有り難う御座いました。楽しく80周年を祝うことができました。

平成27年6月3日(水)お弁当給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の給食はお弁当形式です。食べる場所も縦割り班の教室です。お弁当の中身は子供達にとって大変食べやすいメニューです。1年生から6年生まで楽しそうに、そしておいしそうに食べました。

平成27年6月2日(火)ゴミ0デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ゴミ0(ゼロ)デー」ということで、全校児童が校庭・学校近辺・地域の公園を掃除しました。短い時間でしたが学校だけでなく普段使っている通学路や公園も丁寧にゴミ拾いしました。お手伝いに池中の生徒(卒業生)やPTA、青少年育成の人たちも手伝ってくれました。

平成27年5月19日(火)全校読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の全校読書タイムでした。学校の先生や保護者のボランティアのお母さんたちが、本の読み聞かせをしてくれます。希望の本の指定教室に行くまでは誰が読んでくれるか分かりません。今回は1年生は迷子にならないよう自分の教室で行いました。

平成27年5月15日(金)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生から6年生まで全員が体育館に集まり、池袋第一小学校を去られた先生方とお別れのための離任式を行いました。宮城先生、阿井先生、中村先生、秋葉先生の4人の先生に来て頂き、最後のお別れをしました。今までお世話頂き、有り難うございました。

平成27年5月11日(月)13日(水)ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日と13日に分けて、2年生が「ふれあい給食」を行いました。自分たちのおじいさんやおばあさんを招待して、おいしい給食をいっしょに食べました。「池袋第一小学校の給食はとてもおいしい。」とほめてくれました。

平成27年5月9日(土)国際理解集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
としま土曜公開授業のこの日は、全校での国際理解集会の日でもありました。立教大学の留学生組織や国際理解支援教会、そしてブルガリヤのソフィアファミリーという交流会からそれぞれ講師を招いて話など聞いて勉強しました。1・2・5年はブルガリアについて、3年はドイツ、4年はアメリカ、6年はキルギスについてその国の文化など聞かせて頂きました。

平成27年5月8日(金)航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気に恵まれたこの日、創立80周年の記念として航空写真と学級写真撮影を行いました。校章を全児童により人文字で作り、空から写して貰いました。航空画像は12月の記念式典の日に配られる記念誌にも掲載されますが個別に注文購入できますので楽しみにして下さい。

平成27年度 5月1日(金) 学校探検をしました!

待ちに待った学校探検
去年のことを思い出しながら、今年は活躍の時です!

2年生として立派な態度で、池一小の学校内を案内することができました!

もうこれで、池一小のことはバッチリです!頼もしい姿に感激です★
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お誕生日集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日は池一小の開校記念日で休日でした。
今日は、その池一小の誕生日をお祝いする集会が体育館で開かれました。
昨年度の代表委員会が司会進行を行い、6年生が池一音頭の踊りを披露しました。
運動会では全校児童で踊れるように、これから練習していきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 全校朝会S(3年)
3/15 避難訓練
3/17 5年代表委員会6
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007