最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:31285

6年生が1年生に読み聞かせをしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 異学年交流がさかんな朝日小。下級生のためにできることはないか、クラスで話し合いました。そして、「1年生に本の読み聞かせをしてあげよう!」と決まり、早速第1回目の読み聞かせを行いました。1年生が喜びそうな本を選び、一生懸命練習してから本番に臨みました。「緊張したけれど、一生懸命聞いてくれてうれしかった!」と笑顔で1回目を終えることができました。

4年生 環境学習〜土壌生物探し〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(水)、ゲストティーチャーを迎えて、環境学習についての第2回目の授業を行いました。今回は、校庭の花壇や、畑の土の中に住む土壌生物の観察を行いました。
 花壇の中の生き物を見つけて観察したり、見つけた生き物を顕微鏡で詳しく観察したりしました。自分の生活する学校の土の中には、こんなにも多くの生き物が存在することに驚きました。
 授業後、子どもたちは、今日の発見と、さらには竹岡にはどんな生き物がいるのかという期待に、胸をふくらませていました。

4年生 英語活動

 今年度の英語活動がスタートしました。新しいALTのジョー先生と一緒に、楽しく英語を学んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

はたらく消防写生会

 連休明けの5月7日(木)、1〜3年生が参加して『はたらく消防写生会』を行いました。目の前で見る消防車や救急車に感動しながら、それぞれの車の特徴を大きな画用紙いっぱいに描きました。どんな作品が完成するのか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(火曜日)に、上野動物園へ全校遠足に行ってきました。上野動物園では、なかよし班で「動物クイズスタンプラリー」を行いました。6年生の班長さんを先頭にして、班ごとに協力してポイントを回り、問題に答えて、正解するとスタンプをもらいました。
 新年度が始まって間もない時期のなかよし班での活動でしたが、6年生がよく頑張って行動し、下級生をまとめていました。1年生から5年生も、班長さんの話をよく聞いて、移動や集合を素早くすることができました。
 みんなで協力して活動し、とても楽しい全校遠足になりました。

2年生−交通安全教室−

画像1 画像1
 4月24日(金)に交通安全教室を実施しました。2年生は、1年生と合同ということもあり、とても張り切っていました。1年生のお手本となるような話の聞き方、横断歩道の渡り方が、立派にできました。

4年生 消防せつび探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で、校内にある消防せつび探しを行いました。消火器や、火災報知器、防火扉などを見つけ、校内配置図に記録をしていきました。今後の学習で、なぜそこに置かれているのか、万が一火事が起きてしまったとき、どのように使用されるのか、消防せつびの役割についてまとめていきます。

1年生を迎える会

 4月28日土曜日、としま土曜公開で「1年生を迎える会」が行われました。体育館に入場した1年生は、4年生にひとりひとり紹介され、元気に返事をしていました。
 そのほか、学校紹介のクイズや呼びかけなどで全校児童が、あたたかく新しい朝日小の仲間を迎え入れました。
 1年生が、早く学校に慣れて楽しく過ごすことができるように、仲良くしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日(金)、ゲストティーチャーを迎え、生き物や植物など、環境についての学習を行いました。
 授業は校庭の生き物、植物の観察から始まり、地域の観察へと広がっていきました。子どもたちは、初めて知ることや、普段何気なく見ているものへの再発見に、驚き、そして喜びの表情を浮かべていました。
 今後も、環境学習を通して、自分の住む地域のよさをどんどん見つけていきます。

4年生 新学期のスタート

 新学期が始まってから、早くも2週間が経ちました。としま土曜公開授業や保護者会へのたくさんのご参加ありがとうございました。
 子どもたちは元気に、楽しく過ごしています。時には注意されることもありますが、その度にみんなで振り返り、考え、よりよい4年1組にしていきます。
 どうぞ1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

ひいらぎ学級 通級開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期が始まり、ひいらぎ学級に在籍している児童の在籍校への訪問を終え、4月15日より通級が始まりました。
 それぞれの児童が進級し、ひいらぎ学級内でも今までと違うグループで学習をする児童もいます。今年度から入級した児童も以前から通っている児童も、できることが増やせるように楽しく元気に学習していきます。

平成27年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(月)、37名の新たな朝日っ子達を迎えました。

新入生の表情は笑顔あり、緊張ありで、どきどきわくわくしている様子がとても伝わってきました。

入学式では、新6年生が歓迎の言葉を送るとともに、新2年生が歓迎の歌と合奏を披露しました。歌や合奏でお祝いの気持ちを表した2年生の子ども達。1年前に入学したばかりではありますが、この1年間の成長が感じられました。

頼もしいお兄さん・お姉さんに囲まれて、新1年生もいろいろな事を学び、大きく成長していく事を願っています。

新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。


第1学期始業式

画像1 画像1
4月6日(月)、平成27年度1学期の始業式を行いました。

校長先生からのお話の後、各学年の担任の先生を発表しました。

これから一年間、145名の子ども達それぞれの生活が始まります。
どんな一年になるのか、私たち教職員一同も楽しみです。
明るく元気な朝日っ子達の、素敵な笑顔が毎日見られるよう、導き、支えていきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も引き続きご支援・ご協力いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 全校朝会
避難訓練
3/16 音楽朝会
校外班下校
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006