![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:42 総数:763351 |
3年生球技大会!
3月9日(水)
3年生は本日球技大会でした。 雨ということもあり、男女とも体育館でバレーボールのみを行いました。 優勝は1組、準優勝は2組! 最後ということもあり、全員が全力で取り組む様子がうかがえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(火)の給食![]() ![]() ・ゆかりご飯 ・めだいの照り焼き ・和風サラダ ・味噌汁 ・小豆白玉 ・牛乳 「めだい」は秋から冬が旬の魚です。目が大きいことが名前の由来ですが、その特徴から「ダルマ」と呼ぶ地域もあります。お刺身、焼き物、煮付けと、どんな料理にもあっています。 3月8日(火) 3年卒業遠足、6組校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園内を2周して、やっと生徒に会いました。 救急救命講習
3月7日(月)
3年生が、1校時〜4校時にかけて救急救命講習を行いました。 「人の命を助ける」をテーマに心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使い方について学びました。 全員で一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)の給食![]() ![]() ☆ビビンバ ・かき玉汁 ☆タピオカポンチ ・牛乳 ビビンバは韓国料理です。ビビンバは「ピビムパプ」と言い、「ピビム」=混ぜる、「パプ」=ご飯、という意味です。その名の通り具とご飯を混ぜて食べます。今日はご飯の上に、豚肉とゼンマイ、小松菜ともやしのナムルをのせました。 3月4日(金)の給食![]() ![]() ☆キムチチャーハン ・春巻き ・豆腐わかめスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 3月5日(土) 豊島区立中学校作品フェスタ![]() ![]() ![]() ![]() これは主に、各校の文化部の作品を中心に発表・展示するもので、本校からも、各文化部や6組の作品が出品されていました。 写真は、本校の展示品と駒込中学校、琴部の演奏です。 3月5日(土) 保護者会・PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会は、学年毎に各部屋に分かれて一年間のまとめをしました。また、PTA総会では、一年間の活動報告や会計報告、来年度役員の選出を行いました。今学期も残りわずかとなりましたが、一年間ありがとうございました。 スケアードストレイト教室その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(土) としま土曜公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通事故の恐ろしさや自転車の正しい乗り方等、実演を混ぜながら丁寧にご指導していただきました。本校の生徒や教員の体験もあり、みんな真剣に取り組んでいました。 3月4日(金) 6組3年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・あなご散らし寿司 ・揚げ出し豆腐 ・きのこ汁 ・紅白ゼリー ・牛乳 今日3月3日は「桃の節句」、ひな祭りです。桃の節句はおひなさまをかざり、女の子の健康と幸せを祈る行事です。給食ではお祝いとして、散らし寿司と紅白ゼリーを作りました。 3月2日(水)の給食![]() ![]() ・ハヤシライス ・コーンサラダ ・フライドポテト ・牛乳 今日で3日間の定期考査が終わりました。子どもたちは定期考査が終わってほっとしたようで、久しぶりの給食もたくさん食べてくれました。 第4回 定期考査![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の定期考査です。 <1・2年生> 2月29日 国語 技術・家庭 保健体育 3月1日 英語 理科 音楽 3月2日 社会 数学 美術 <3年生> 2月29日 国語 数学 社会 3月1日 英語 理科 |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |