最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:176115
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

5年 展覧会の飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育館の角の場所が平面作品の展示場所です。

 大きな平面作品を貼って行くと、どうも貼る場所が足りないようです。
 ギャラリーの柱が出ている部分が、邪魔になるのです。

 台紙を止める位置を変えて、台紙を繰り抜いて、掲示の工夫をしていました。

 体育館前方のエプロンは、きれいに並び、体育館も展覧会ムードになってきました。
 

1年 平面作品の飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、平面作品が2種類あります。

 どちらも大きな四つ切の用紙に、大きく絵を描いています。
 台紙の裏側を補強してから、先生が脚立に登って、高い所から吊り下げていました。

 「にじ色の魚とかげの魚」「おさんぽネコちゃん」のいずれかの作品が展示されています。

展覧会の飾り付け始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、会場作りをして、今日から、作品を運び込み、飾りつけを開始しました。

 たけのこ学級は、早くも作品を並べ始めています。
 3年生の気球も早くも空中に浮かんでいます。
 4年生も会場中央に立体作品を展示しています。

 5年生は、正面のバトンに家庭科で作ったエプロンを吊り下げる様子です。
 みんなで作品を持ち寄り、限られたスペースでの展示の方法を試行錯誤しています。
 

3年 算数「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はかりの読み方を学習しています。
1めもりが何グラムになるかを読み取ることが大切です。
はかりによって1めもりが違うことにも子供たちは気付きました。
実際の重さと数字の重さをつなげる大切な学習です。

2年 国語「お話の作者」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で物語を作っています。
自分の夢や希望を絵と文に託しています。
どんなお話ができあがるか楽しみです。

6年 国語「書写」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業を行っています。
連合書写展覧会も終わり、本校の作品は職員室前に展示してあります。

 毛筆で心を込めた字を書くことで、落ち着いて学習に取り組めます。

たけのこ学級 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 上学年は立式とその根拠を学習しています。
下学年は時間と時刻を学習しています。
それぞれ、生活に密着した学習をしています。

11月10日の給食       ごま

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのピリ辛みそ焼き
・野菜のごまだれ
・豚汁
・りんご

【給食について】
 今日は、副菜の中では人気のある「野菜のごまだれ」です。ごまは、骨を作るカルシウムや、血中の酸素を運んだり、各組織に取り込む働きをする鉄をたくさん含む食品です。しかし、料理に使う量が少ないので、たくさん食べることが難しい食品です。そのため、こまめに食べたい食品です。また、ごまは殻が固く、そのまま食べると吸収しにくいといわれています。料理に使うときはすってから使うとよいです。小さな食品ですが、たくさんのパワーをもっているので、意識して食べたいものです。

5年 社会「わたしたちのくらしと水産業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 農業に引き続き、水産業について学習しています。
この後、工業の学習が始まります。

 5年生では、日本の産業について学習をします。

3年 国語「作文」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに読んできた作品のまとめをしています。
どんなことを感じ、どんなことを考えたのかを作文にします。
自分の思いを文章にすることはとても大切な学習です。

3年 国語「すがたを変えるだいず」

画像1 画像1
画像2 画像2
 大豆はどんな食品になるのか、
ウェッブマッピングを利用して考えています。
ウェッブマッピングでは、中心から思いつくものを
つなげて、考えをより深めるために使います。

1年 国語「くじらぐも」

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業で学習したくじらぐもを自分たちで作りました。
それぞれ、空からどんな景色を見ているのでしょうか。

6年 算数「比例と反比例」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月も半ばに近付き、
6年生は比例と反比例のまとめに取り組んでいます。
グラフや式を考え、比例なのか反比例なのかの根拠を考えます。
これまで学習したことを使って根拠を考えることは
とても大切な学習です。

4年 体育「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3分間跳びに挑戦しています。
なわとびは取り組んだだけ上手になります。
ひとりひとりが自分の目標に向けて、
がんばって欲しいと思います。

6年 特別活動「花の輪運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が植えた花が咲きました。
とてもきれいに咲きました。
 これからも大切に育てていきます。

6年 展覧会会場準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末の13日(金)、14日(土)に、体育館で開かれる
展覧会のために、6年生の児童と先生で、大道具を並べて、
展覧会の準備をしました。

 テーブルや椅子を運び、倉庫の奥から、ひな壇に使う箱を出
しました。
 卓球台を出し、パネルを組み立てるなど、様々な大きな用具
を並べて、展示台とします。
 大きな用具を数名で協力して、楽々と運び出す6年生です。

 6年生がしっかりと手伝ってくれたので、予定より早く作業
が終わりました。
 明日からは、テーブルクロスなどをかけて、少しずつ飾り付
けをしていく予定です。

 体育館の中は、展覧会に向けて、日々変化をしていきます。

6年 展覧会会場準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会の会場作りが、ほぼできあがりました。

 最後に、図工の先生や6年生の先生から、お褒めの言葉がありました。
 6年生の児童のがんばりが学校を支えています。

6年 展覧会会場準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が手伝ってくれて、展覧会の会場設営を行いました。

 学校行事を成功をするために、自分たちの力を生かし、
 取り組む姿はとても頼もしいです。

連合書写展覧会 終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊島区新庁舎1階のセンタースクエアで展示をしていた連合書写展覧会が開かれていました。

 広いスペースに、全校の書写が展示されていました。
 本校は、なんど入口に入ってすぐの場所に展示をしてありました。

 保護者の方や児童が見学に来ていて、挨拶をしました。

 9日(月)の午後2時で片付けに入りました。
 本校児童の作品は、戻ってきたら職員室前に展示をする予定です。

 

11月9日の給食       みかん

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・豚肉の七味焼き
・白菜と油揚げの煮びたし
・田舎汁
・みかん

【給食について】
 今日のくだものは、和歌山県産のみかんです。甘みが強く、子供たちだけでなく、先生方にも好評でした。
 これから風邪やインフルエンザが流行る季節なので、栄養がたっぷりつまった旬の果物や野菜を食べて、元気な体を作っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345