最新更新日:2024/09/19
本日:count up13
総数:174786
道徳授業地区公開講座のご参加ありがとうございました。

3月9日の給食        きよみ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ガーリックトースト
・きな粉あげパン
・チーズ入りサラダ
・ABCマカロニスープ
・みかん

【給食について】
 今日のくだものは、愛媛県産の「きよみ」というみかんです。きよみは、温州みかんとトロビタオレンジをかけ合わせて作られた品種で、3月から4月に旬を迎えます。「今日のくだものは何だろう?」と言いながら給食の到着を教室で待ってくれているクラスがありました。いろいろな果物を食べて、食べ物の旬を感じながら食事を摂ってほしいと思います。

西巣ランド使用 全面解禁

 インフルエンザや学級閉鎖のために、ちびっ子富士に絵を描いていない児童がいたので、使用禁止にしていたちびっ子富士が、3月8日(火)についに使用解禁となりました。

 ちびっこ富士には、全校児童の絵がありますので、学校に来られた時には、ぜひお子さんの絵を探してみてください。

 同窓会や西巣鴨新田町会の広報でもペイントイベントを紹介をしていただきました。
 広く地域の方々に親しまれる遊具として、大切に使っていきたいと思います。

4年 音読発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が音読発表をしている際には、他学年の児童は熱心に聞き入っていました。

 発表後には、各学年から感想や意見を求めます。
 途中の音楽があってよかったという感想がありました。

 終わりの挨拶後には、児童は、発表をした4年生の前を通って、教室に戻ります。
 思い思いに手を振ったり、拍手をしたりして、4年生の努力をねぎらいました。

4年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、草野心平の河童と蛙という詩を音読発表会で披露しました。

 指揮者が立ち、合唱も交えての音読です。
 るんるん るるんぶ るるんぶ るるん というリズムがあります。

 元気いっぱいの発表でした。

パラパラ漫画を発表しました。(パソコンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、最後のクラブ活動でした。

パソコンクラブでは、
10月から作成してきたパラパラ漫画
を一人一人みんなの前で発表しました。

カラフルな色や音を効果的に使い、
言葉を入れていました。

また、画面の切り替え時間にもこだわり、
見る人が釘付けになる個性豊かな作品に
仕上がっていました。

これからも、タブレットを操作して、
自分のオリジナル作品づくりに挑戦
していってほしいです。

最後に、クラブをしきったり、親切に
教えたりしてくれた6年生にお礼を言って
最後のクラブが終わりました。

6年生、ありがとう!

3年 算数「そろばん教室」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷先生をお招きして、3年生はそろばんの学習をしました。
本日から3日間お世話になります。

今日は、「指の動かし方」やそろばんの「玉の動かし方」を教わりました。

最初にそろばんの名称や用語を学びました。
そして、数の表し方や数の入れ方、取り方を教わり、
たし算やひき算の問題を解きました。

数を入れるとき(たし算)は人さし指と親指を使います。
数を取るとき(ひき算)は人さし指だけを使います。

なれない指づかいに戸惑いながらも、興味津々に「そろばん」の学習をしました。

3年 算数「そろばん教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 大谷先生をお招きして、3年生はそろばんの学習をしました。
本日から3日間お世話になります。

 今日は、指の動かし方やそろばんの玉の動かし方を教わりました。

けがをしなければ勝ち

画像1 画像1
 月曜日は、雨が降り、塗れている箇所もあって、滑りやすい校内状況でした。

 東日本大震災の話をして、危険を避け、自ら考えて身を守る行動をとることの大切さを話しました。
 1年生は、5年前の記憶はない世代となっているのです。

 身近な安全対策として、校内が滑りやすいので、廊下の歩行に気を付けることと、転んでけがをしたらみんなの負け、誰もけがをしないように過ごせたらみんなの勝ちをいう話をしました。

 1日経って、養護の先生に聞くと、昨日はけがをした児童がいなかったそうです。
安全に気を付けた学校生活をしてくれたのですね。

 勝負は、児童のみなさんの勝ちでした。

3月8日の給食       旬の果物

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・野菜のごまあえ
・じゃが芋とわかめのみそ汁
・デコポン

【給食室について】
 今日のくだものは、愛媛県産のデコポンです。デコポンは、「ポンカン」と「清見」をかけ合わせて作られた柑橘類で、今が旬です。おいしくいただきました。
 最近は高学年の子供たちの食欲が増してきているようで、「最近給食少なくなった気がします。」という声が聞こえてきます。新年度に向けて、たくさん食べて体力をつけて欲しいと思います。

楽しい西巣ランド(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にも恵まれ、西巣ランドで子供たちが遊んでいます。
 先週子供たち全員がちびっこ富士に絵を描き、今日から使用解禁です。

 自分たちで塗った遊具は、今までとは、また違った楽しみがあるようです。

西巣小の春(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 モクレンが咲き始めました。オオイヌノフグリも満開です。
春の訪れを感じます。

4、5年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生、5年生の卒業式練習も始まりました。
たけのこ学級の児童も一緒です。

3年 理科「磁石の性質」

画像1 画像1
 電気の学習をした3年生が今度は磁石に取り組んでいます。
磁石は性質が難しく、見付けることがたくさんあります。

6年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業式練習が始まります。
今日は、式に臨む心構えについて話がありました。
一人一人が自分の式であることを認識しました。

3月7日の給食        人気メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・レタスチャーハン
・鶏肉の唐揚げ
・ニラ玉スープ
・りんご

【給食について】
 今日は、人気の「鶏肉の唐揚げ」です。子供たちは、「今日は唐揚げだ!」といって喜んでいる様子があちこちでみられました。また、食べている時は、「好きなので最後に残してあります。」、「おかわりを2回もしました。」などそれぞれ楽しんで食べているようでした。食べ終わった食缶をみると、どのクラスも空っぽになっていました。

ALT(カリン先生)のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度お世話になったカリン先生が本日最終日です。
英語であいさつをしてくださいました。
 聞き取れた子供たちがたくさんいました。

書き初めの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 第五十五回書き初め紙上展の表彰を行いました。
代表として、6年生が賞状を受け取りました。

6年 全校朝会のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ卒業する6年生のあいさつです。
4日の祝う会のこと、教職員へのお礼の気持ち、
卒業までの日々の過ごし方など、大切な話をしました。
 さすが、最高学年としての気持ちを感じました。

3月4日の給食         春巻き

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ジャージャー麺
・かぼちゃ入り春巻き
・みかん

【給食室について】
 今日の副菜は、かぼちゃ入り春巻きです。春巻きの具は、かぼちゃ・玉ねぎ・豚肉です。給食室でひとつひとつ丁寧に皮に包んで揚げていただきました。
 また、ジャージャー麺は、子供たちに大人気のメニューです。とても喜んで食べていました。

3月3日の給食       桃の節句献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・菜の花とさけのちらし寿司
・筑前煮
・すまし汁
・三色ゼリー

【給食について】
 今日は、桃の節句献立です。桃の節句は女の子の成長を祝う日です。今日は桃の節句の時に縁起物として食べる菱餅にみたてたゼリーを作りました。三色には意味があり、緑は「健康」「若草」、白は「清らかさ」「春の雪」、赤は「魔除け」「桃の花」を表しているといわれています。今日は、抹茶ミルクゼリー、ミルクゼリー、いちごミルクゼリーの三色で作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345